※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
びび助
家族・旦那

親戚の家で不幸がありました。そこで意見が聞きたいのですが。亡くなっ…

親戚の家で不幸がありました。
そこで意見が聞きたいのですが。

亡くなったのは私の叔父で、母の弟にあたります。
小さい頃から会う事も多く、いとこ達も普通に仲良くしています。
私は嫁いでしまっているので、
親戚の中だと1番遠い間柄にはなりますが、
お通夜、告別式に両方出るべきなのか、
悩んでいます。

問題としては
1.旦那は告別式しか休めずに通夜には出席できない。
2.母は父の具合の事もあり、告別式だけにする予定(私が通夜出席となれば一緒に行く予定)
3.亡くなった時にみんな駆けつけていて、両親、旦那共に焼香は済ませている
4.実兄は遠方に住んでいるが、通夜のみ出席予定
5.実弟は両親に合わせて動く予定

普通、というか
常識的には出席出来るならしますよね?

❶両親、旦那に合わせて告別式のみ出席する。
❷母とお通夜出席後、兄以外の家族で告別式に出席する。

どちらの方が良いのでしょうか。






コメント

めぐみん♪

私なら②を選択しますけど、小さいお子さんが居るのでしたら①でもいいのではと思います。

  • びび助

    びび助

    ありがとうございます。
    そうですね。
    やはり❷でもいいんですよね。
    気持ち的には両方出席したいです。
    が、子供が小さいので旦那がいないと動くのも中々苦労する所もあり、
    迷惑とは思わないと思いますけど、
    無理してこなくてもいいと祖母にも言われてます。
    何がなんだかよく分からなくなってしまっていて。
    気持ちは少しの無理ぐらいならと思う所もあるので。

    • 3月16日
沢蟹

とてもお世話になった方なら、両方に参列するのがベストだとは思います。が、小さなお子さんもいらっしゃるし、告別式だけでも何も問題はないと思いますよ。あとはご都合と、お気持ちの問題かと。

まだ独身の頃ですが、私が伯母(父の兄の配偶者)を亡くした時は、仕事の都合でお通夜のみ参列しました。一人暮らしでしたし、仕事の都合で開式少し前に行ったので、両親とも別行動です。兄は逆に、告別式のみの参列でした。どちらも不自然ではなかったですよ。

  • びび助

    びび助

    ありがとうございます。
    やはり、❷ですよね、
    気持ちは当然❷なんですが、周りが無理するなと思っているのかなと気になってきてしまいました。
    別行動されてたんですね。
    ❶でも特に気にしなくてもおかしくないって事ですよね。

    私の結婚式にも叔父は具合悪く欠席でしたが、叔母やいとこはみんな出席してくれていて、出産後もいとこ達にはお祝いしてもらったり、色々付き合っているので、
    それも全部含めて、嫁いだからとか関係なく出席したいと思っていました。
    弟が言うには、もう嫁いで苗字が違うから通夜はいらないと言っているらしいですが。
    私はそれにハテナ?で。。。
    付き合いの深さの問題じゃないのかな?と思っていたので。
    ❷でいいかなと思い始めました。

    • 3月16日
  • 沢蟹

    沢蟹

    参列されたいなら、②で良いんじゃないでしょうか。叔父様もご遺族も、喜ばれると思います。姓が変わろうと、その人の歴史は変わらないですから。

    お子さんは、参列されないどなたか(義理のお母様等)が、預かって下さるんですよね?お通夜は18時や19時開式だと思いますし、お焼香だけしてさようなら、というわけにはいかないので、ご帰宅は遅くなると思います。地域によって習慣は多少異なりますが、近しいご親戚は、通夜振る舞い(食事)にも出席する必要があると思います。その辺も加味して、お子さんが大丈夫そうであれば、無理にはならない!ということで、じっくりお別れをされるのがよろしいかと思います!

    • 3月16日
  • びび助

    びび助

    子どもは見てくれる人がいない状態です。
    開式は18時ですが、ホールに来る時間は15時。
    夜は通夜出席関係なく、
    近くの(市内の)祖母の家に旦那と泊まる予定です。
    告別式が朝7:30集合で、自宅から出発すると恐らく5:30には家を出ないとならないため。

    やはり❶の方がいいのかもしれないですね。

    • 3月16日
  • 沢蟹

    沢蟹

    そうなんですね!ごめんなさい、勘違いしてました。

    つまり、赤ちゃんと一緒に参列…。うぅーん、意見を変えて申し訳ないですが、私なら、パパがいる告別式だけに参列します。夜遅くなってしまって子供が可哀想、というのもありますが、泣いたり授乳があったりの可能性も高いので、周りに気を遣わせてしまうのを、最小限にしたいです。読経や法話の最中に泣いたりしたらと思うと、さすがに心配です。式場が寒かったり、オムツ替えの場所に苦労したりする可能性もありますし。フォロー役に徹することができるパパがいれば、席を外すことも容易ですが、実の姉弟であるお母様と二人では、そうもいかないと思います。協力者が多い告別式で、じっくりお別れすることを選びます!

    • 3月16日
  • びび助

    びび助

    いいえ、親身になってくださって感謝です。

    今日も1日中考え、
    まだ悩んでいますが、旦那とも相談し、
    周りの意見の話はさておき、
    私自身、子供の事で心配を掛けてしまうと
    向こうも大変だろうと思い始めました。
    行きたい気持ちだけで行動しないで、
    旦那と合わせて告別式に出席した方が、
    色々良いのかなと。
    夜だとちょうど眠くてグズグズする時間帯でもあるので、もしかしたら邪魔になるかなと。
    きっと叔父も無理して来るなと言うと思うし
    安心して来た方が喜ぶかなと。

    なので、その方向で調整してみます。
    これで決断出来そうです。
    冷静になれました。
    本当にありがとうございます。

    • 3月16日
  • 沢蟹

    沢蟹

    グッドアンサーありがとうございます!

    今更ですが私、実は元・葬祭業従事者です。葬儀は地域差が激しいので、私が見知っているのは本当にごく一部ではありますが。叔父様のこと、ご遺族のこと、赤ちゃんのこと、こんなにいろいろ考えられての結論ならば、何もおかしくないですし、お気持ちはちゃんと伝わると思いますよ。

    お世話になった叔父様に、穏やかなお別れができますように。

    • 3月16日
  • びび助

    びび助

    従事者の方だったんですね!
    すごく詳しい方なのかなと思っていましたので納得です。
    地域差がかなりあるのは重々承知です。
    たくさん考えた結果、考えすぎてしまっていたので、これでスッキリみんなにとって私にとって1番いいお別れの方法なんだと思えました。
    ありがとうございました。

    • 3月16日
Q子

仲の良い親戚という事ですので、私なら確実に②です。

  • びび助

    びび助

    そうですね。
    少し大変でも❷でいいですよね?
    悩む必要ないですよね。

    • 3月16日
  • Q子

    Q子

    新生児ならさすがに考えますが、7ヶ月なら大丈夫!
    子供も少し疲れるかもしれませんが、そもそもこちらは最後のお別れですので、大人の事情を優先して良いと思います。

    • 3月16日
  • びび助

    びび助

    通夜の日にちょうど8カ月になります。
    やっぱり子どものことが1番あって、
    向こうもきっと大変だろうと思って無理して来なくていいと思ってるだろうし、
    事情を耳にしてしまえば、
    告別式来てくれればいいと言うと思います。
    が、大丈夫と言っていただくと行きたい気持ちのが大きいので、かなり揺れます。
    早く決めないとなんですが。
    母も持病があり、あまり無理もさせられないのもあるので。
    余計色々な人の事情も考えてしまっています。
    考えすぎず、出席して、
    早めに早めに帰宅すれば良いですよね。

    • 3月16日
せいまさまま

気持ちだと思います😃
私なら②です。
ちょっと違いますが、大叔父(母の叔父)が亡くなったときは、両方出ました。
最後のお別れをきちんと出来なくて後悔はしたくありません。

  • びび助

    びび助

    そうですよね、
    大叔父様が亡くなった時はお子様いましたか?
    もし居た場合、一緒に連れて行かれましたか?

    • 3月16日
  • せいまさまま

    せいまさまま


    妊娠初期でした。
    祖父母が亡くなったときは息子も連れていきました。
    旦那は仕事があったので、お通夜だけ。
    お葬式だけの出席でしたよ。

    • 3月16日
  • びび助

    びび助

    そうでしたか。
    ありがとうございます。
    やはり行く方向で考えようかなと思います。

    • 3月16日