
赤ちゃんの夜中の行動について相談です。寝かしつけが難しく、ベッドで泣いたり動き回ったりします。この状況が落ち着くことはあるでしょうか?夜泣きではないと思いますが、どうしたらいいか教えてください。
初めて質問させて頂きます。
5ヶ月半の男の子なのですが,今までは19:30就寝
2:30~3:30の間に授乳 ベッドにぽんとして自然に眠る
6:30起床
でしたが,ここ数日
1:00 ぐずぐずからぎゃん泣きし,授乳後は泣くというよりも,背ばいしたり体をよじったりしてベビーベッドを動き回ります。トントンも手を掴んできたりしてなかなかできず…。
ちょっと目をつぶってもまたよじよじで…。
結局一時間位ベッドの定位置に戻したりトントンしたりを続けています。
これが落ち着くことはあるでしょうか?
夜泣きではないと思うのですが…。
初めての育児で分からないことが多く,よろしければ色々教えてください。
- みっちゃ(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

りい
成長の過程で睡眠に変化が出たのでは??
私の娘もある日突然、夜中に2、3回起きるようになりました。ひどいときは1時間に1回起きてます😂
まだ生後半年なので、寝るのが下手なんですよ。いつかは落ち着きます!
中学生で1人で寝れない子いないじゃないですか笑
一緒に寝れるのも今だけ❤️頑張りましょう!
みっちゃ
ありがとうございます!
そうかもしれませんね。今まで逆に楽をさせてもらってたので,しばらく様子をみてみます😄
やはり添い寝が良いでしょうか?
今一階の和室に私は布団で赤ちゃんがベビーベッドで寝ていますが、二階の寝室に移動しようかタイミングを悩んでいます😰
りい
寝返りが始まるとベビーベッドにぶつかるみたいですよ。
娘も寝返りがはじまり、頭突きしてきます笑
初めはつぶさないか心配でしたが、寝顔を見ながら寝れるって幸せですよ😊❤️
寂しくて泣いてるのかもしれないので、添い寝にしてもいいかもですね!(うちもベビー布団やめて、添い寝にしたら夜泣きなくなりました笑)
みっちゃ
昨日寝返りしたんです!…が,今は忘れて背ばいしてます😰
本当ですか!?
確かに寂しいのかもしれませんね…。早めに添い寝にしようと思います😋
りい
夜泣きも1週間くらいで、夜中突然大声で泣いてたので、試しに一緒に寝たらそんなに起きなくなったんです😅でもまだ2回は授乳してますが(´•ω•̥`)笑
男の子は甘えん坊と聞くので、寂しいのかもですね!可愛い😊
突然、二階にお部屋変えるとびっくりするかもなので、まずは和室で添い寝から始めてみては??慣れたら二階へ( ^ω^ )
みっちゃ
良かったですね😃娘さんもお母さんが一緒で安心したんですね♥
授乳は1回なので…それだけでも本当は親孝行ですよね😰すみません😢
本当は私達がベッドで赤ちゃんもベビーベッドで寝かせたいのですが,その時はどうしたら良いでしょうか?
何だか質問ばかりですみません😢⤵⤵
りい
ネットから持ってきましたが、こんなのあるみたいですよー!
ベビーベッドは何歳まで使う予定ですか😅?
みっちゃ
画像までありがとうございます😋
こんな感じにしたいです😍
どのように初めたら良いでしょう😢
何歳までは決めてないんですよね😱
いくつ位までなんでしょう??
主人が夜勤あるのでいない時も多く,赤ちゃんを大人で挟めないのでベッドから落ちないか不安もあってベビーベッド使用を考えてました😩
りい
私はベビーベッド使ってないのでわからないですか、写真だけど2歳までですよね😅
娘はまだ夜に授乳があるので、旦那とは別室で寝てます。仕事に影響を出したくないので😩それでも助けを呼ぶことはありますが笑
写真のように寝るなら、もう二階に上がってもいいかもですね!3人で寝るのも慣れですから😄
みっちゃ
ありがとうございます😄
りいさんは旦那サン思いですね✨
私は助けてほしくて日勤が待ち遠しいです…苦笑
そうですよね!6ヶ月から始めてみようと思ってたので,早めに行動してみます!
本当にご親切にありがとうございました😃✨