※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yaya
妊活

妊活に関する悩み。タイミングが難しく、気持ちがついていかない。皆さんは同じような経験ありますか?

今年から妊活始めました。33歳です。
基礎体温とアプリで排卵予測してタイミング図っています。でも、妊活を始めたばかりで日付を決めて仲良くすることにまだ慣れなくて上手くいきません。旦那さんも子供が欲しいと思っていてちゃんと言えば協力してくれると思うのですが、日付を決めて仲良くすることが、作業のように感じてしまって旦那さんにこの日がタイミングの日だよ!と言えないんです。もともと自分から誘うことなんてしたことなかったし。こんなこと妊活の本当に超初期の段階でこれが出来なきゃ妊娠の可能性が低いことは頭ではわかってるのに気持ちがついていきません。皆さんはこんなこと思った時期はありましたか?時間が解決してくれるのでしょうか?

コメント

げーこ

コウノトリのアプリはご存知でしょうか?
生理日を入れると自動で仲良し日を夫婦に通知してくれますよ。

  • yaya

    yaya

    回答ありがとうございます!
    そんなアプリがあるんですね!知りませんでした。そのアプリちょっと試してみようと思います🙂

    • 3月16日
ジジ

l LINEで送るとか、毎月だいたい何日くらいか分かるはずなので、何も言わずに雰囲気作るとか♥

  • yaya

    yaya

    回答ありがとうございます!
    確かに!直接言うよりLINEの方が言えそうな気がしましす🤔
    雰囲気作り💦ちょっと苦手だけど頑張ってみます‼︎

    • 3月16日
2児のママ

その気持ちすごく
わかります...
なんかやらなきゃいけない
って思ってる気がして
嫌ですよね...

でも旦那様も理解ある
方なら相談しあって、
仲良くするのは
ありだと思います。

うちも旦那さんと相談
しながら「じゃ明日頑張ってみよう」
って感じで仲良くしてましたよ。

今2人の男の子のママですが、
今思えば、別にあのとき
あんな事考えなくてもって
思います。笑

  • yaya

    yaya

    回答ありがとうございます!
    気持ちわかっていたただいて嬉しいです😊
    義務感でやってもらってる感じがして気が進まないんですよね💦
    やっぱりしっかり話す事が大切なんですね‼︎
    旦那さんがどう思ってるのか聞いてみたいと思います。

    • 3月16日
  • 2児のママ

    2児のママ

    その義務感的なの
    すごくわかります。
    私も自分だけが妊活を
    張り切って、焦ってるだけに
    感じた事も何回もありました。

    これからお子さんが
    出来たら、今以上に夫婦相談
    しあってやってかなきゃ
    行けないことが沢山あるので、
    その第一歩ですね♪

    お互いが納得した
    お話し合いが出来ることを
    祈ってます✨

    • 3月16日
  • yaya

    yaya

    そーなんです💦自分だけが焦ってる感じでモヤモヤしてしまいます😢

    何事もしっかり話し合って相手がどう考えてるか聞かないとわからないですよね‼︎
    同じように思っている方がいるとわかっただけで少し安心しました。
    アドバイスありがとうございました😊

    • 3月16日
maki

アプリを使ってみてはいかがですか?

「コウノトリ」と言うアプリは生理周期でのお知らせになりますが、排卵日前に「今日は一緒に居てね」と言うような通知が来ます。
言いづらいということであれば試してみてください!

  • yaya

    yaya

    回答ありがとうございます!
    そのアプリ知りませんでした。
    そんな通知までしてくれるなんて便利ですね😊
    ちょっと試してみようと思います‼︎

    • 3月16日