
生後11日の女の子が母乳を飲むのが苦手で、母乳とミルクの組み合わせについて相談しています。また、授乳中に母乳が垂れることについても悩んでいます。
生後11日の女の子を育ててます。
母乳の出はいいと思うのですが、赤ちゃんの飲み方が下手なのか少し飲んでは口を離したり口からあふれたり嫌がったりでなかなか完母にはできないです💦
飲んでくれる時間は伸びてきて、調子いいと15分くらい母乳をのんでくれるのですがそれでは眠そうにしてるのに寝てくれず結局ミルクを20〜40ml足してます。
それでも寝てくれないことがあるのですが(泣く)母乳を15分とか飲んだ後に60mlとかミルク飲ませて大丈夫なのでしょうか?
ちなみに3750g程で産まれて家の体重計で抱っこで測ると今3750g程です。(退院時3600gくらい)
それと授乳中に赤ちゃんがよくおっぱいから口を離すので母乳がポタポタ垂れたりするのですが、それはタオルで赤ちゃんにかからないようにするしかないですかね?そういうものですか?
よろしくお願いします😥
- ままり(4歳6ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
最初に少し指でつまんで
絞ってから授乳するといいですよ*\(^o^)/*

まゅ
はじめまして✋私はおっぱいがすごい勢いででてくるので(笑)ベビーの顔がおっぱいでびしょびしょになるので、タオルは必需品❕1日にタオル使いまくっています🌟
-
ままり
私もたまに顔にもかけちゃいます笑
やはりタオルで拭きますよね💦
同じ人がいて安心しました!
ありがとうございます!- 3月15日

なお
うちの子も下手くそでむせたり、あふれたりしてましたよ。でも少しずつ飲めるようになりましたよ。
-
ままり
溢れたりするものですね!
よかったです😂
少しずつ飲めるようになると聞いて安心しました。
ありがとうございます!- 3月15日

ととちゃん
私も最初は母乳だけで!と意気込んでましたが、ちょこちょこミルク足してましたよ☺️私の息子も、吸う力が弱いのか、下手なのか…うまく飲めずすぐ離します💦あ、今もです(笑)すぐむせたり、口からダダ漏れだったり💦
私はアゴの下にガーゼをひいて、洋服が濡れないようにしてました☺️
-
ままり
状況がまさに同じです😥
顎の下にガーゼですよね、やはり。
ある程度は仕方ないと思って対応するしかないんですね!
ありがとうございます!- 3月15日

退会ユーザー
最初のうちは、そんなもんですよ‼️
寝てくれる方が珍しいと思った方がいいですね😄
しばらくはおっぱい離せないことなんて多々ありますよ!
30分で授乳、1時間で授乳が普通です👍
うちの病院では赤子は1日最低20g増えていればいいと言われているので退院時から考えたらクリアだと思います!
おっぱいはたくさん吸わせればどんどん作られていくのでミルク入れずに済むようになりますよ!
-
ままり
そうなんですね😱
先週は結構寝てくれたのでミルクの量が少なくてお腹すいて寝れないのかと思ってました💦
おっぱいをちょこちょこあげてみます!
ありがとうございます!- 3月15日

ゆきだるま
息子もおっぱいに溺れてましたよ〜😂
最初はうまく飲めないもんですよ!
お腹いっぱい=寝るではないと思いますよ💡
なので、おっぱいの出が良くて赤ちゃんの体重がちゃんと増えているて、寝かすためだけの理由ならミルク足さなくていい気がします…もうすぐ2週間健診ありますよね⁉️そこで相談してみてはどうですか??
-
ままり
そうなんですね😱
お腹いっぱい=寝るだと思ってました💦
そうですね、2週間検診でも相談してみます。
ありがとうございます!- 3月15日

退会ユーザー
10分超えてくると、だいたい遊び飲みかもしれません。
ハムっと咥えたら、下顎をくいっと下にひっぱってみるといいですよ。
うちの息子も母乳後ミルク飲んでも目がパチクリの時、たまにあります。
もう付き合うしかないな、と割り切ってます…もうすぐ2カ月ですが私は新生児期のほうが楽でした(⌒-⌒; )
-
ままり
遊び飲み、そんなのあるんですね💦
下顎くいっとですね。具体的にありがとうございます、後でやってみます!
母乳飲んでも寝ないのはあるあるなんですね、、。
頑張ります!ありがとうございます!- 3月15日

あぐにー✩
母乳の出がいいみたいなので、ミルクは足す必要はない気がします😊
皆さんがいうように、出がよくて赤ちゃんがうまく飲めずに口を離してしまうので、少し絞ってからあげるといいですよー
おっぱい飲んだあと、泣くのですか?
お腹いっぱいだからといって必ず寝るわけではないので、寝かしつけをしてあげるとかじゃだめかんですかね?
-
ままり
少し絞って母乳に溺れないようにしてみます!
おっぱい飲んだ後に泣きます😥
根気よく寝かしつけるしかないんですね💦
頑張ります、ありがとうございます!- 3月15日
ままり
なるほど!少しだして調節してからにすればいいんですね!😊
ありがとうございます!