
上司から急に配置を決める要請があり、年下で困惑しています。新人もいる状況で、困っています。どうすればいいでしょうか?
6カ所の仕事担当があり、59歳の上司が今まで配置やローテーションを考えていました。
あと一年あるのに、いきなり30代の私に4月の配置を考えてと言われました。
しかし、40代の職員や50代のパートさんがいるため年下の私が決めるとなると、とても決めづらいです。
きっと、決めることで不平不満を言う人はいると思います。
新人も入ってくるため、教える人も必要です。
その上司は、仕事する気ないので自分から進んで仕事しません。復帰して何ヶ月なのに、いきなり、色々仕事を投げられることが多くて最近困ってます。
みなさんならどうしますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月, 8歳)
コメント

ゆう
とりあえず、辞めるつもりがないなら、わたしは頑張ります。
わたしも周りはおばちゃんばかりて、
わたしが一番年下ですが、責任者させてもらってましたヽ(*´∀`)
とりあえず、頑張って、仕事を覚えて、おばちゃんたちに口出しされないような、仕事できるようにする!わたしは心がけてます(´∀`*)

どらもっち
私なら、一度は頑張ってみます。それでも難しければ、上司に自分で全部やるのは力不足な旨を伝えます。上司に言っても無駄なようであれば、上司よりも上の人に言います。
出来ないことを出来ないと言うことも大切な事だと思います。もちろん、努力した上でですが、、、
でも、本当働かない上司ってムカつきますよね!
-
はじめてのママリ🔰
それがいいかもしれないですね!
上司の上もダメな人なので、期待は出来ないですが、伝えることは大事ですよね😅
管理職でありながら、ホントにダメダメです🙅♀️- 3月18日
はじめてのママリ🔰
すごいですね…😂
見習わないとですね💦
ありがとうございます!
ゆう
ただの負けず嫌いです!笑笑