
産休中に母から早めの出産祝いをもらいました。お金をどう保管するか悩んでいます。皆さんはどうしますか?
昨日実母に会いました🙌🏻
母は月1しか休みがなくそれも平日なので
私が仕事している間はほぼ会っていませんでした💦
産休に入って母の休みが昨日だったので会ったんですが
来月も1日休みはあるので会えるのに
なぜか昨日出産祝い(現金)をくれました(笑)
ありがたいけど気が早い!!笑
上の子の時には出産祝いは子供の口座を作って
そこに貯金として入れています。
子供が産まれていない今、口座って作れませんよね?笑
退院の時に手出しで必要なお金(6万弱だと思います)に
使わせてもらおうとは思いますが
それまでどこに保管しておけば………
みなさんならどうしておきますか?
- まま(7歳, 8歳)
コメント

めぐぴ●
とりあえず自分の口座にいれといて、後から移しますー!

リリー
私は通帳作るまでの間、まとめてお祝いは封筒に入れて通帳などと一緒に保管してましたよ(^^)
-
まま
回答ありがとうございます
そーなんですね😊
普通は手元にある方が使ってしまいそうな気もするんですがなんとなく自分の口座へ入れる方が使いそうな気がするので私も家で保管にしようかなって思います😂👌🏻- 3月15日

ママリ
現金を家に置いておくのは何かあったときに怖いので私なら自分の通帳にいれて金額の横にお祝いとか書いてこれはいずれ子供の名義の通帳に移すものと覚え書きしておきます🌞そしたらそのお金あてにしないですし通帳みたときにその金額だけは残しとかないとと思うようにするので😊☀️
-
まま
回答ありがとうございます
口座へ入れておけば取られるとか勝手に無くなることは絶対ないですもんね!
通帳にメモするなんて発想なかったです!!
参考にさせていただきます🙏🏻- 3月15日
まま
回答ありがとうございます
自分の口座へ入れてしまうと(残高が少ないのもありますが)生活費で使ってしまいそうで😂