![時代の波に乗れない](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
医療費控除の計算について相談です。市の支払い方法や過去の入院費用も考慮し、確定申告が必要かどうか知りたいです。
すみません、私の考え方があってるかどうか、分かる方教えて下さい!😭💦💦
全国健康保険協会から届いた『医療費のお知らせ』に、医療費控除見込み額が『17万ちょっと』と記入されていました。
ただ、うちの市は『一度窓口で全額支払い、後日親の口座に支払った額から500円引いた額』が振り込まれます。
薬代は自己負担なしです。
(例えば、窓口で700円支払ったら、500円は自己負担。残り200円が口座に振り込まれます)
そうなると、書かれている控除額から市が負担してくれた額は引かないといけませんよね?
また、昨年妊娠中に切迫早産で入院したんですが、保険に入っていて降りた分も引かないとダメですよね?
上記の考え方で計算すると、実際支払った額は10万を越えないので確定申告は必要ない。
と思ってるんですが…あってますか?😂
- 時代の波に乗れない(7歳, 10歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
あってますよーーーー
時代の波に乗れない
ありがとうございます😊