
母乳で育てたいが、赤ちゃんが飲まず泣く。搾乳機を使うべきか。経験者のアドバイスを求めています。
母乳について。
生後8日の赤ちゃんを育ててる新米ママです。
母乳で育てたいと思っていますが、飲ませようとすると仰け反って嫌がり大泣きします。
まだ母乳の出は良くないですが、マッサージなどすると液が出てくる感じです。
1日2、3回吸ってくれるのが限度のため、胸も張って夜も眠れません。
同じような経験をされた方いらっしゃいましたら、対応方法などアドバイスを頂けると嬉しいです!
ちなみに搾乳機で人工的に出すというのはどうでしょうか?
よろしくおねがいします!
- あき(4歳4ヶ月, 7歳)
コメント

ma-chan
飲んでくれなかったら、乳腺炎予防のためにも搾乳器で搾乳した方がいいかもしれないです!!!
もし、搾乳出来たら冷蔵保存もできますし♪
あたしも、最初は全然飲んでくれなかったんですが、を生後15日くらいからすごい飲んでくれるようになりました!!
大泣きされたら、辛いですが、きっと飲めるようになりますよ♪♪

あゆみ
生後20日の女の子がいます。
私もなかなか子どもが上手く吸えず、泣いてばかりで胸も張ってだったので、吸ったあとに搾乳した母乳を飲ませて、夜中は大変なので、夜中はミルクにしてました‼💨体重もなかなか増えずだったので、退院後早々に桶谷式の母乳マッサージに行き、授乳指導とおっぱいマッサージをしてもらいました‼何度か行くなかで吸うのも少しずつ出来、母乳も出てきたので、今はお昼は母乳のみ、夜中は様子見てミルク足してます‼
マッサージしてもらって、とりあえず今は乳腺炎にならずきてます‼
私も初めは完母にしたかったですが、飲めないのはかわいそうなので、おいおい完母になれば良いかと思いのんびり頑張ってます(^-^)
お金はかかりますが、母乳外来などに行きいろいろ教えてもらうのも一つだと思いますよ‼
私はそこに行くことで気持ちも落ち着き安心感も得られました‼
アドバイスになってなくてすいません‼💨
-
あき
コメントありがとうございます😊
外来も考えていました。やはり効果があるんですね!
のんびりな気持ちを持てるようになってるのは羨ましいです。
効果はもちろんですが、聞いてもらうだけでも安心できますよね😆
一度自分でトライしてみて、難しいようなら頼ってみたいと思います✨
ありがとうございます。- 3月15日
-
あゆみ
のんびりな気持ちがもてるようになったのも最近ですよ‼💨最初は飲めないことに泣きそうでした‼😧😧助産院の先生にいろいろ話も聞いてもらい、定期的に授乳指導もしてもらってやっと気持ちも落ち着きました‼💨心配はたくさんあると思いますが、体重が増えると飲めるようになりますよ‼😙✨
- 3月15日
-
あき
泣きますよね💦
どうしたらいいか分からないんですもんね。
でも、今回こうやってお話し聞けて、同じような方がいらっしゃるのを知って安心しました。
クリニックでは、みんなちゃんと母乳出てて焦るばかりで。
もう少しで飲めるようになると信じて頑張ります!- 3月15日
-
あゆみ
やっぱり周り見ちゃいますよね‼💨私も入院中は周りが気になって、なんで私は…となりました‼😧😧
ちゃんと飲める日がくるので、焦らず頑張って下さいね‼(^-^)- 3月15日

ma-chan
わたしも、同じ状況でした!母乳はいやがるのにミルクはグビグビ飲んで、飲み終わったら幸せそうな顔するし。クソー!!!って思って1回授乳しながら泣きました。笑
専用の袋に入れて冷蔵だと24時間、冷凍だと3ヶ月くらい持つみたいです♪
-
ma-chan
新しくコメントしちゃいました!!!すみません‼
- 3月15日
-
あき
分かります!
私も固くなった胸をマッサージしながら泣きました😭
けっこう保つんですね!
とりあえず本体買ってみて、使えるようなら袋も買ってみます✨
ありがとうございました😊- 3月15日
-
ma-chan
グッドアンサーありがとうございます♪♪
固くなったら、搾乳してさらに乳首と乳輪揉みまくってました!
飲ませるときには乳輪の回りに指を当ててグッと押し潰す感じにして口開けたタイミングでくわえさせると、上手くくわえることができて、それから飲めるようになりました!!!
あきさん、これからもお互い、適度に適当に息抜き見つけながら育児やっていきましょう♥- 3月15日
あき
コメントありがとうございます😊
そうなんです。
大泣きされるのが辛くて💦
いじめてる気分になります😢
さっそく搾乳機を用意してみようと思います!
冷蔵保存も出来るんですね❗️
ちなみに保存はどのくらい出来るかご存知ですか?