
コメント

ゆー
私は大学病院で不妊治療しています。主治医はたくさん不妊治療について論文を発表されているような方です。
みかんさんと同じようにクロミッドを飲み排卵を促していましたが、4つ程排卵しそうな卵胞ができました。
私の主治医は、3つまでならタイミング行ってもらうが、今回は四つ子になってしまうリスクがあるためリセットして見送ることになりました。
ドクター曰く四つ子は全員流産する可能性も高いし、次回からお薬の量を調整しますと。
ドクターにより考え方が様々だと思いますが、リスクは少なからずあると思います
かかっている医療機関に再度電話ででも相談・確認した方がいいのかなと思いました

卵
みかんさんの投稿は約2年程前のものですが、
私がまさしく卵胞5つで
5つ子の可能性が高くなるため、注射せず自然排卵を待つことになりました。
とても不安で夜もずっと考えて目が覚めてしまいますm(_ _)m
見送った方が良いか悩んでいます。
その後、みかんさんはどうされたのか気になり、投稿させて頂きました(^^)
みかん
やっぱり、そうですよね、、
医師からは、とくに双子の確率の説明もありませんでした。なんとなく、5個全て排卵してしまうことはないのか聞いたら、軽く笑いながらないないって感じだったので、タイミングに意欲を示してたんですが、気になりだしてしまい、、、今回は、見送ろうかと思います。。双子ならなんとかなりそうですが、三つ子五つ子となると( ; ; )
ゆー
確かに全部一気に排卵するわけではないみたいですね。私も同じような質問をしたことがあります。卵胞はたくさんあるときは排卵日は1日だけとは限らず何回か起こることもあるそうですね。
卵子よりも精子の命が長いのでリスキーだと私の先生は判断されたのだと思います。
確かに三つ子や五つ子は身体がもたなくなりそうですね😱ドラマの世界のようです!
お互いにかわいいベビーちゃんを迎えたいですね🤗
みかん
初のクロミッドが効き過ぎたんでしょうかね、、、
今後もクロミッドを処方されたら、そのたび複数の卵胞が出来てしまうのかしら、、、
不安ですー😭
ゆー
医師もどれくらいの量でちょうどいいのかは最初は判断が難しいと仰っていました。
卵胞がたくさんできたときのクロミッドの処方は1日二錠×5日だったのですが、次回の周期からは1日二錠×3日に調整してもらいました😃
それからは上手いことひとつだけ排卵したり二個排卵したり…と排卵の個数は様々ですが前ほど多すぎることはないです。
不安な気持ちとても分かります😢卵胞が育ちすぎても一周期もリセットになるし、がっかりしますよね。せっかくタイミングとれると思って頑張って通院したのにって😢
多胎妊娠でもいいのか等最初にお医者様に確認してほしかったですね😣逆にこちらはしつこいぐらいに確認されました。それだけ多胎妊娠って医師にとっては避けたいリスクなんだろうなと感じました。次回からお薬調整してもらえるといいですね。
みかん
いろいろとお話し聞けてよかったです!いま、通っている病院は、不妊に特化してるわけでもなく、普通のレディースクリニックだから、なんとなく甘いのかな?などと思いながら😅とは言っても、普多胎妊娠は説明するものですよね、今のクリニックに不信感が。。。
ゆー
私もみかんさんとお話しできて同じような状況だったので自分だけじゃないなと、仲間意識の様なものを感じました。
実は私も最初違う産科に通ってまして、持病について結構酷いことを言われて不信感がつのり紹介状書いてもらって転院しました😅
不妊治療はある意味主人よりも医師との二人三脚なところがあるので、こちらが不信になってしまうと厳しいですよね。みかんさんのおっしゃる通り、クロミッドで起こる多児妊娠の可能性は説明が必要ですよね。
自分の今の主治医はとても優秀な方だと思うのですが、性格が恐ろしく合わないので、同じ病院内で医師を変えてもらおうかと画策中です😅
妊活中はどうしても心が荒みますから、みかんさんも信頼できるお医者さんに出会ってほしいです・:*+.\(( °ω° ))/.:+