※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えぬ
お金・保険

夏に赤ちゃんが生まれるため、家具は使い回し、家電は祖父の援助で揃い、車の免許代も祖父が出してくれる。車校代は自分で払うか悩んでいる。どうしますか。

そんなの自分で考えろ!て思う人いるかも知れませんが聞いてください😢

夏頃から旦那と産まれてくる赤ちゃんとの
生活が始まります!
家具はあるものを使おうと考えています。
家電類は祖父が50万までなら出してあげるとゆってくれて
これで一式揃いそうです。

そして昨日車の免許の話になりました。
17歳なので夏から免許を取れるようになります。
そのときの費用約30万ほどを祖父が出してあげるとゆってくれました。
素直にありがとうとゆって出してもらってもいいんでしょうか。
2年ローンにしたらバイトしながらでも
自分で払える金額です!

家電類まで揃えてくれて、
尚且つ車校代もとなるとそうとうな金額を頼ることになります😭
本人がいいってゆってくれてるから頼っていいんですね。
それとも車校代は自分で払っていけるから大丈夫だよと
断りを入れる方がいいんでしょうか。

みなさんだったらどうしますか。

コメント

deleted user

私ならありがたく甘えちゃいます!
子供が生まれると自分のことは二の次になっちゃうし免許を取ったら車も欲しくなるから浮いた車校代を車購入に充てて、たくさん会いに行ってあげたらいいと思いますよ(^^)

  • えぬ

    えぬ

    祖父母とは一緒に住んでいます😆
    夏まではまだ一緒に生活することになっているので😖💓

    甘えようとおもいます\( ¨̮ )/

    • 3月15日
deleted user

私がえぬさんと同じ状況ならば、甘えると思います!自分でバイトしながら払える金額だとしても、育児をしながら自動車学校へ行きさらにバイトへとなると、正直心も体も疲れ果てた時が心配です😣周りのサポートももらいながら困難にぶつかっても乗り越えて前向きに進んで温かい家庭築いて行って下さい💞

hana

心苦しい気持ちわかります!!私も親に家電や家具など援助すると言われ、正直心苦しい気持ちです!

でも正直お金のことは援助してもらえると凄く助かるので。。。。甘えられるところは甘えようと思います。。。😭背に腹は変えられませんもんね😣