
10ヶ月の息子が夜泣きで寝不足。朝は起きづらく、まだ3回食に遠い。成長に支障は?夜泣きの終わりは?完母でアドバイスをお願いします。
10ヶ月の一人息子がいます。
夜泣きがあり、2時間おきぐらいずつ起きて泣き オムツを変えて授乳で寝かしつける→ほぼ毎日です。
夜にねむれてないためか、朝になかなか起きれず、起きても直ぐにクズっておっぱいを欲しがり 授乳して寝てしまいます。
最近4日に1日ぐらいは朝ごはんを少しずつ食べるようになりましたが、
(手づかみたべは比較的機嫌良いいので食パンを五センチ四方程)
10ヶ月には3回食が目安なのに
まだまだ程遠いです。
生活リズムも育児の目安とは程遠い。
成長に支障はないのでしょうか……
夜泣きもいつ終わるのでしょうか…
完母です。
アドバイスなどありましたらお願いします
- 抹茶のヨメ(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

みっちー
うちの四番目も一歳ですが三回食ちゃんと食べてるかと言ったら食べてないです(笑)
昼間にハイハイたくさんやってみたり日光浴びに行ったりしてみるのはどうでしょう?
昼間なかなか、寝付けないでいると夜疲れ果てて寝ることもあります。
それでも夜中に3回くらい泣いて起こされます。オムツは変えません😂あさまでごめんしてます💦
起きて暴れたりするくらいぐずらないなら
一緒に添い乳しながらでもゆっくり休みましょう😊
うちの長女はぐずりだすと家中走って泣いて凄かったです💦

yumkamama
夜中起きた時に授乳で寝かしつけると、赤ちゃんは泣いたらおっぱい飲めると認識して起きると本で読みました。
うちは4時間毎に起きてたのですが、その本を読んでからは、授乳での寝かしつけを辞めました。
8ヶ月から仕事復帰したのでつらくて…💧
そしたら夜はぐっすり朝まで寝てくれる様になって私もぐっすり寝れる様になりましたよー!!

あき
うちの子は完母で食が細く5ヶ月から離乳食初めてますが2歳の今でも朝ごはんはいらないって言われる事も多いですよ
エンジンかかるのに時間がかかるタイプなのか8時位に起きて12時くらいまで遊んでモリモリ食べて寝ます
今は保育園に預けてるのでだいぶ規則正しい生活でしたが1才4ヶ月くらいまでは主人の生活に合わせてたので夜型でしたね
夜泣きはあまり無いですがきっとそれは添い乳で騙されて寝かし付けられるからだと思います
一つ言えるのは哺乳瓶は使えた方が卒乳がしやすく、うちの子の用に母=おっぱいだと思われると2歳でもおっぱいやめられないかもということです
-
抹茶のヨメ
ありがとうございます!
うちの子は哺乳瓶が使えないです。
本当におっぱい大好きです。
やっぱり卒乳は遅くなりそうですね……💦- 3月15日

プペル
うちも、夜泣きあったんですが、
保健師さんに相談したら、
朝ごはんにタンパク質を少し多めにあげると眠くなるホルモンが12時間後?くらいにで始めるからやってみてーと言われてやってみたら
結構寝てくれるようになりました!^ ^
それと、離乳食の量を気持ち多めにしたら満足するらしく、授乳量も減り昼寝もしてくれるようになりましたよ!
もしよかったらやってみてください❤️
-
抹茶のヨメ
ありがとうございます!
離乳食は食べむらが酷いです💦
食べてくれる時にたんぱく質を増やしてみますね!
掴み食べはだいたい食べてくれるので
それで量を増やしてみます。- 3月15日

おもち
夜泣き大変ですね😢
うちも月齢一緒ですが、夜間断乳してるので
夜は起きません🙂
離乳食も3回食で250gくらい毎食食べています。
朝は10時半に起きたりしますよ😂
-
抹茶のヨメ
ありがとうございます!
夜間断乳したんですね
お疲れ様です。
離乳食はうちは100g食べたらいいほうです💦
少ないですかね……
うちも朝は10時とかです
おんなじ時間の人がいて安心しました!- 3月15日
抹茶のヨメ
ありがとうございます!
昼間遊ばせてもやっぱり起きますよね(^_^;)
暴れてたんですね。大変でしたね
夜泣きは暴れはしないです
おっぱいさえあれば…って感じなので
添い乳試してみます♪