※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夕寝がちゃんとできなかった時、夜泣きする気がするな〜〜って感じする…

夕寝がちゃんとできなかった時、夜泣きする気がするな〜〜って感じするんですけどやっぱり関係あるんですかね?

コメント

nakigank^^

寝る力の問題や神経質な具合とかも関係あるかな〜と思います。

うち上の子は夕寝しなくてもしても、夜泣きは当たり前のようにありましたが、下の子は夕寝してもしなくても夜泣きはほとんどなかったです。
脳の成長過程で5ヶ月、10ヶ月、1歳3ヶ月頃みたいな感じでありました。😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子にはよりますよね👶🏻
    月齢的なものもあるのでどんだけ関係してるのかわかんないんですけど‥‥
    確かに4ヶ月後半くらいから夜中起きること増えたんですけど泣いてはなくて、夕寝ができなかった時は泣いてるか?ってちょっと思った感じです!
    回答ありがとうございます!

    • 54分前
  • nakigank^^

    nakigank^^

    あー月齢あるあるかもですね〜🤔
    視力が結構上がって見えてきたり、体も動ける範囲が増えて、脳の成長過程に起こりうることがあります。
    嬉しいことなんですけど大変なので複雑ですよね。💦

    泣いていなくてただ目が覚めるだけであれば、ほかっておくのがいいです。
    夜中って特別感を感じやすいらしくて、日中よりも甘えが増すようです。😅
    なので、ぎゃーと夜泣きになるまで待って、フェーン程度は様子見でいいと思います。

    夜中起きても皆寝ててつまらない。
    また寝ようって意識してくると再入眠がしやすく、起きる回数がどんどん減ってまた寝ていくと思います。
    ですが、すぐに変わることはないと思うので、気長に考えていつか寝るだろうって待ってあげるのがいいかな?と思います。☺️

    • 13分前