※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
ココロ・悩み

母親になっても愚痴を言っていいですか?友人に理解されず、辛い気持ち。愚痴も言いたい。家事育児両立は簡単ではない。経験のない友人の言葉にモヤモヤ。

母親になったから愚痴をこぼしたらいけないんでしょうか??

先日友人に言われてしまいました
「あなたが睡眠不足とかで大変なのはわかるけど頑張るって決めたんだから。泣くのが仕事なのに。将来子供がみたら悲しむよ。今見てて子供が可哀想」

私は別に子供が「夜泣くから眠い」とか子供のせいでとかそういう意味で言ったのではなくただ単に「眠い」って意味で言ったのに理解してもらえませんでした。

母親だけど愚痴の一つぐらいこぼしたいし家事育児の両立だって簡単じゃないしその友人はこれを経験した事ないから分からないんだろうけど…とか思ってしまいます。

自分自身なんかモヤモヤして辛いです。。

コメント

にー

子供が可愛そうなんてこと絶対ありませんし、ご友人は経験してないからかなって思います。。
私の周りの出産経験の人は皆、寝られなくて大変だから寝られる時に休んでねって労ってくれます。
私は常日頃から眠いって言いまくってますよ(笑)

deleted user

子育て経験ない人からしたらわからないのかもしれないですね😅
可愛い赤ちゃんうまれて幸せなのに何か辛いの?って感じなのかもしれません。
私も独身時代は育児の大変さ、全くわからなかったですから…
なかなか子供いない友達とは話しが合わなくて、どうしても疎遠です😫

つむママ

母親の愚痴は母親に言うのが一番ですよ😅

●

子育てって、経験した事ない人には絶対につらさや大変さってわからないですよね😰💦

妊娠する事だって、した事ない人には未知の世界だし、前の職場の先輩が、みな子供居ない家庭だったので、わたしが妊娠してつわりとかで体調悪いのでさえも、理解してもらえませんでした…😰💦

‎✧aeMi‎´•ﻌ•`🐾

だいだい、子供居らん人はなんも知らんのに偉そうに言う奴多いので右から左で聞き流して下さい(๑⃙⃘´༥`๑⃙⃘)

気悪いかもですが相手にしてストレス溜まるとよくないので|ω`)

mmm

私は、母親だから愚痴をこぼしてはいけないとは思いません!
私は、すぐ泣いてしまうし…弱音だって吐きます…母親である前に一人の人間ですもん!
ちむさんの友人を悪く言うわけではありませんが、家事育児の両立をしたことがないから、そうやって言えるのだと思います!!
やった事がない人は、どれだけ大変かわからないものですもん!!
気にすることなどありません!

♡mama♥

その友人はお子さんいないんですか?
母だって体調悪い日もあるし、ダルいとか、寝不足とか、何もしたくないとかあって当たり前ですよ💦
別に子供のこと嫌いとか言ってるわけでもないし、気にしない方がいいです😥

毎日お疲れ様です😊💕

ケンタロー

めちゃめちゃ愚痴りますよー

ニコ

その眠そうなお母さんを思い出して将来お子さんは大好きなお母さんに感謝するんじゃないですかね。。

ち

ちょっと言い方が厳しい方ですね😢
眠いって言っただけでそこまで責めてくるとは…😢
言い方悪いですが、出産経験のない方からのアドバイスやお叱りは無意味だと思って聞き流しましょう(^o^)o笑

愚痴はどんどん吐き出した方がいいですよ!
出産経験のある方や身内へはもちろん、ママリや掲示板などお好きなところで思う存分吐き出してすっきりしましょう🙌

ちい

結局、何でも自分がその立場に置かれないと分からないんですよ…。
自分がそう言われたら
この人は気も使えないんだなって思ってしまいます😥
私は愚痴を吐き出して
スッキリしたり、
子供に怒らないでいれるなら
全然いいと思いますよ!

deleted user

子育てって良い事ばかりじゃなくて辛い事もたくさんありますよね💦
そもそも妊娠中だって嬉しい気持ちはあるけど体調が辛い事も多いですよね😭

にこにこして幸せそうな顔してる時の母親しか見た事ないんじゃないですかね💦

ゆうり

皆同じなので気にしなくていいと思いますよ!私もいつも眠いので寝てます!主人は怒ることもなく呆れてますね!家事もしてくれますし・・・

ココア

経験してないからわかんないとかじゃなくて、思いやりがないからそんな事言ってくるじゃないですか?
私は経験した事がないですけど、妹や友達から子育ての話されますが母親が愚痴言ったら悪いとか全く思いませんよ!

ひひ

愚痴は絶対出ますよー!
だって子供育てることは簡単じゃないしですし💦
私もよく旦那に今日もお昼寝しなかったー!とかやっぱり愚痴ってしまいます💦ただ、子供の事が嫌で愚痴る訳ではないですし、ただ大変だっていうのを理解して欲しくて私は旦那に愚痴ります💦
そんな事いう友達には愚痴るのやめましょ💦
私は子供がいない子に愚痴っても理解されないので子供が居る友達、旦那によく愚痴ります笑

ねね

母親だって1人の人間です、愚痴くらい出ると思います🤮
それを子供に直接言って暴言吐いてたりしたら可哀想ですが。

ワンワン

逆に愚痴1つこぼさない方が精神的に危ないですよ。言いたいことも言えず溜め込むのは自律神経に影響が出る恐れがあります。
その為日記やブログなどに言いたいこと書くとか、誰かに相談するって行為は良いストレス発散になります☺️

今回の事は友人さんが変に意識高い気がします。育児を甘く見てるような(笑)

本来子供の為を思うならお母さんへのフォローが最優先だと私は思います。お母さんがストレス溜まり過ぎたら当たり先は傍にいるお子さんになることが多いですからね…愚痴一つ許されなきゃ母親に人権ないようなもんじゃないですか。
子供が子供が!と言う人程そこを理解してほしいものです。

話し相手いないより、話しを聞くくらいしか出来ないけど~と聞いてくれるだけでもかなり助かるし、周りの理解あったら育児しやすくなりますからね。
綺麗事だけじゃ育児はつとまらんのですよ。って感じで友人さんの言葉は気にしないで大丈夫ですよ☺️笑

クロ

そのお友達は、例えば結婚できなくて悩んでいるとか、子供ができなくて悩んでいるとかはないですか?🤔

子供を育ててる身からすると、子供もいないくせに!大変さもわからないくせに!ってなりますけど、結婚できない、子供できないとかで悩んでいる人からすると贅沢な悩みだと捉えられても仕方ないと思います💦

もちろん、愚痴はこぼしても良いですし、吐き出さないとストレス溜まりますから🙌
でも、愚痴は同じように子供を持っている人にこぼした方が良いです😌
分かりあえないし、知らないところで傷つけている場合もあります💦
私は結婚していない友達と遊ぶ時は家族や子供などの生活感を出さないようにしています。何気ない一言が自慢やノロけのように聞こえてしまうこともあるかと思うので…。

もしかしたら、その友達も何か悩んでいて、子供がいるあなたに嫉妬して強い口調になったのかも💦

Ponz

愚痴こぼさなきゃ、やってられませんよ~

うちの子も少し前まで、2時から6時までくらいの間に、ひどいときは4回くらい起こされ、抱っこしないと寝てくれず、寝たと思ったら起こされ、きつかったですよー😫
最近は、だいぶ減りましたけど、たまに起きるので、朝まで熟睡できることは少ないです。

仕方ないことだけど、やっぱり経験したことの無い人には、この辛さ、眠さは、わからないんでしょうね。
私も親になるまでは、育児がこんなに大変だと思ってませんでした。今は世の中のお母さんたち、みんな尊敬してます。

頑張るって決めたけど、大変なものは大変です!愚痴こぼしたって、子供が可愛くないといってる訳じゃないし。…たまに憎たらしいけど😅 辛いことを辛いと言えないと、よけいにがんばれないですよね!

こんなことを言っては、良くないかもしれませんが、ご友人の方もそんな言い方するなんて、ご機嫌がいまいち良くなかったかもしれないような気がしちゃいます。すみません💦

気持ちのわかってくれる人に愚痴こぼして、いっぱいほめてもらって、
理解できないひとの意見なんて、聞き流すのが一番です😁

🔰

ええ、子供いない人に(居たらすみません)そんな事いわれたくないー!
子育ては想像以上に大変ですよね!!経験しないとわからないこと多いですよね!!頑張るて決めても睡眠不足とかこればっかりは辛い。。
母親だって愚痴ぐらい吐いたっていいと思います!むしろ少しぐらい吐かないと子育てなんてできない…(私は豆腐メンタルなので)1人の大事な命を守ってるんだから!

月

子供いない人に言ったんですか?
それならやめた方がいいですよー!
育児の大変さ(特に首座るまでの)は経験者しか本当に分からないので( .. )

hana

子育て経験のないお友達なんですね、経験してみないと大変さは分からないので正直そういう人には言っても無駄かなって思います😅
あー、そういう人なんだなーと思って、これから愚痴とか疲れたとかはママリで吐き出しましょう、共感してくれる人だらけだと思います(´ω`)!

マルマル

ん?友人は独身ですか?
眠いから眠いていって何が悪いんでしょ😅

ゴメス

ツラくてポロっとこぼした愚痴に正論で返さないでよ、、、という心境ですよね😅
私もよく旦那に泣きついたら「赤ちゃんなんだからしょうがないじゃん」と言われてました。
そんなことはわかってる。
私が言われたいのはそんなことじゃない。
○○の味方ばっかり‼って怒ってます(笑)
結局ママの気持ちはママじゃないとわからないんですよね~💦