
産休明けの復帰に迷っています。新シフトも組まれており、人手不足の職場です。育休を取りたい気持ちと、社会人としての責任感との間で葛藤しています。
産休のみで復帰するつもりでした。
復帰が近づくにつれ仕事と家事を両立する自信がないのと、娘と離れなくないという思いが強くなってきました。
4月からの復帰予定で、私をいれた新しいシフトも出来てるし何より人手不足な職場です。
わたしが戻る前提で新年度の仕事が組まれていて、あと少しなのに今更育休取りたいと言いづらい状況です。
育休か退職したいと思ってしまいますが社会人として無責任ですよね…。
でも娘とほんとに離れなくない…
- みさと
コメント

🎃
わたしそれで退職しちゃいました!笑

beagle
一度職場にも相談してみたらどうでしょうか?
-
みさと
忙しいようで上司に不安なことをメールしたらその事には返事がなく、シフト表だけ送られてきました。
- 3月15日
-
beagle
シフト表だけ送られてくると、職場側がどう考えているかわからず、不安になりますね。
直接会って相談がいいと思います。電話ですと表情が見えず、ありんこ様の思いが伝わりづらいと思います。
小さい子連れて相談も大変ですが、、、
いいお答えが出来ず申し訳ないです。- 3月15日

まやお
私も保育園決まって職場復帰予定ですが戻りたくありません😭
-
みさと
頑張りましょうね😭
- 3月15日

せじゅママ
私も5月から職場復帰ですが息子と離れたくないし心配です😖
でも、いつか働くつもりなら早いうちに働きに出た方が子供にはいいと先輩ママから言われました。
ある程度の事がわかるようになってからだと保育園拒否が出てきて子供がかわいそうという意見もあります…
うちの息子は今4ヶ月ですがすでに私じゃなきゃダメな時が多く、生後2ヶ月の時よりも逆に託児所に預けるのが不安だし息子が寂しいと思うのでは?とかわいそうに思ってきています。
-
みさと
早い時期からでいい事もあるんですね!
教えていただきありがとうございます😭- 3月15日

ぬぴねん♡
私も産休のみで、産後8週で復帰しました!
すごく離れるのが寂しかったし、息子も可哀想だと思ったし、休みたい!辞めたい!と思いましたが、なんとか頑張りました(>_<)
今でも一緒にいたい!と思いますが、保育園に通うことで良いこともたくさんありました!生後2ヶ月~先生たちに見てもらっているので、すごく感謝しています!年長さんたちからも可愛がってもらっている姿を見ると、和むし笑顔になります😁毎日バタバタですが、家にずっと居るよりは良かったのかな、と思います(`・∀・´)
-
まなまま
私も4月復帰です。娘は1歳半でして、長くお休みを頂きましたが、それでもやっぱり離れるのは寂しいので気持ちがわかります😣
私は会社の先輩ママに不安な気持ちを聞いてもらいました。それだけですが、とても気持ちが楽になり会社復帰の不安も保育園の不安も少しなくなりました。
職場で相談できる方はいらっしゃいませんか? 無理を言って申し訳ないですが、育休取得をしたい、厳しいようであれば辞めたいと、伝えれば会社は何かしら動いてくれると思いますよ!
仕事は1つではないので、病むぐらいなら子供の為にも辞めてもいいと思います⭐️- 3月14日
-
みさと
産休のみの復帰、ほんとに辛いですね😭
よろしければ参考にしたいので、1日のスケジュール教えていただけますか?✨- 3月15日
-
みさと
いつ復帰しても離れなくない気持ちは変わらないものでしょうね😭
上司にメールしてもわたしの不安に対しての返事はなくシフト表だけがきました。
ほんと悩ましいです。- 3月15日

どんぐりこ
なぜ産休のみの選択にされたんでしょうか?
育休は今から取れるのでしょうか?
産まれて日が浅いので、不安でいっぱいになるかと思いますが、とりあえず落ち着きましょう。
この話だけでは、正直無責任だと思います。
ですが、あなたの経済&家庭状況や会社での立場、切迫感は私にはわかりません。
なので会社の上司なり家族なりと話合って、不安要素を一つずつ取り除いていくしかないのではしょうか?
-
みさと
お世話になった会社ですし、落ち着いて冷えた頭でもう一度考えてみます😫
- 3月15日
ママリ
横から失礼します!
現在育休中(9月末日まで)ですが4月に退職を申し出る予定です
はるたんままさんは会社に何て言って退職されましたか😭?
せじゅママ
横から失礼します!
育休の期間があるのでしたらそれまで退職しなくてもいいんじゃないですか?
在職しておけば育児手当て入るわけですし…💦
🎃
保育園が落ちました、と嘘を。。笑
職場にも保育園の申請してるママさんいますので、結果報告を延ばすわけにもいかなくて💦
ママリ
その方が良いと思ったんですけど
上司に話した時に「ここまで待ってたのに」とか面倒なこと言われるんじゃないかな、と思ってて(´・ω・`)
とりあえず早い段階で話ししておいて多分止められるので考え直してるふりしてギリギリにもう一度退職を申し出ようかなと😂😂
ママリ
落ちたっていう通知書はなくても退職できたんですか??😭😭
質問続きで申し訳ありません!
🎃
わたしは個人経営してる歯科医院で働いていたのでちょっと緩いんです💦
せじゅママ
もし、ここまで待ってたのにと言われても育休は国で決められているものですし(職場復帰が大前提なんでしょうけど…😅)でも、もらえるものはもらった方がいいです😁
そして、もう、辞めると決めているのであれば4月に言おうが9月に言おうが嫌味を言われるのは同じなので、4月に言って嫌味を言われ、考えるふりをしたら相手にも期待もたせて失礼だし、また『やっぱり考えたけど辞めます』と言いまたごちゃごちゃ言われるのも面倒だし、上司からしても『だったらあのときアッサリ辞めればよかったのに!!』となると思うのでそれなら9月に言って1度言われて終わりの方がお互いにとっていいような気が…😅
🎃
あ、わたしの場合は4月までの1年間いただいていて、辞めたのが2月です。
あと2ヶ月分くらいいいやと思ったからです
ママリ
なるほどなるほど🤔🤔
ありがとうございます!
せじゅママ
2ヶ月位なら自己都合でやめるので仕方ないかなぁと諦められますが[h mamさん]は5ヶ月位残してだったので貰えるのに勿体無いなぁ~と思っちゃいまして😂笑
🎃
でも結局託児所付きの歯科医院を探してパートしようかと考え中です🙄
働いてた職場はとても遠かったので家の近くで探していますが!
せじゅママ
私の職場も託児所付きですよ✨
自宅から近場(車で10分程)です😃
自宅から近いのはなにかと便利ですよね✨
職場から託児所も近距離なので何かあってもすぐに駆けつける事もできますし👍
お子さん優先で好条件の所への転職ができるといいですね😆✨
ママリ
コメントありがとうございます😭
育児の中で仕事のことを考えてしまうんですよね。何て言って辞めよう、今後はどうしよう、など。
悩みながら子育てするのが嫌で退職を決めたなら4月に言いに行こうかなと思ってました。
やっぱり貰えるものはもらっとくべきですよね(笑)悩みます😭😭(笑)
🎃
ありがとうございます✨
🎃
そうですよね、、じっくり考えて後悔の無いような選択にしてください!
ママリ
託児所付きが一番良いですよね(*´︶`*)
ママリ
お二人ともコメントありがとうございます😊😊
似たような方居てお話聞けて安心しました( ・`ω・´)
また何かありましたらここでよろしくお願いします(笑)!!
ママリ
昨日に引き続き申し訳ないです😭
何て言って仕事辞めましたか??
せじゅママ
私は辞めてないですよ😃✨
ママリ
あれれ(笑)
アドバイスだったんですね😭😭
勘違いしました、、すいません、、
みさと
わたしにも通知来るのでご自身で質問されたところでお話して頂きたいです。