 
      
      
    コメント
 
            ☆☆☆☆☆
赤ちゃん産まれたらまず休んでください✨赤ちゃんのお世話だけしてればいいんです✨
そしてそのうち赤ちゃんが寝て自分に余裕が出来始めたら家事をしていけば良いと思いますよ😃
 
            まいてぃ
十分頑張ってらっしゃいますよ😌自分を要領悪いなんて言わないであげてください😌
わたしなんか洗濯物溜めるし掃除は汚くなったら一気にだし子どものご飯はベビーフードや冷食にも頼っちゃうし子どもが寝なかったらそれでもいいやそのうち寝るだろって考えだし…はじめてママさんよりもダメ嫁ダメ母ですよ😅
世の中にはこんなのもいても旦那は大切にしてくれますし、子どもは成長してくれます。あまり深く考えすぎずです😊
生まれてみないとわからないですから!赤ちゃんが寝てたらママも寝てください😌赤ちゃんも安心して寝ますしママの疲れも少しはとれますから😌しばらくは遊ぶこともないですし泣いたら授乳おむつ抱っこなどしてあげて、声掛けてあげてお外に出れるようになったら買い物ついでにお散歩すればいいんです😊
- 
                                    はじめてママ 
 ありがとうございます😭‼️旦那にも、無理するな!休め!って言われるんですけど
 
 自分の性格がこんなんなんで、一度気になったらもうやらなきゃすまない!って感じで
 
 掃除も今日はここ!明日はここ!って分けれないで一気にやらなきゃ気がすまなくて
 
 
 潔癖ではないのですが、変なとこきにするところがあって。
 
 上手に時間使えるよう疲れないよう頑張ります😭- 3月14日
 
- 
                                    まいてぃ 旦那さまのおっしゃる通り😤はじめてママさんはちょっと頑張りすぎです😤 
 旦那さんに手伝ってもらって一緒にいるときにやるなどしないと本当に疲れちゃいますよ😢
 妊婦さんは無理は禁物です😤一番は自分の体!大切にしてあげてください💓そして元気な赤ちゃん産んでください💓- 3月14日
 
- 
                                    はじめてママ 
 ありがとうございます😭💓
 
 さっそく帰ってきたらお風呂掃除してもらおうと思います!笑笑
 
 昨日から こむら返りした左足がずーと痛くて。。(−_−;)治らなくて困ってるんで- 3月14日
 
 
            退会ユーザー
はじめは全然でした!
手抜きどころかやらない!やれない!笑
掃除なんか週一回やれればいい方でした😅
でも徐々にペースが掴めてきました(^^)赤ちゃんも寝てくれたり、一人遊びができるようになってくるので大丈夫ですよ!
最初はママの身体も大変なときなので、ゆっくりしながら、家事は手を抜いていいと思います\( ˆoˆ )/
- 
                                    はじめてママ 
 
 上手に手を抜くように頑張ります😭- 3月14日
 
 
            Yuzu
わたしも妊娠中心配でしたが、産んだら急に完璧になれるわけもなく、やはり要領悪く💦
今見出した作戦は
何に変えても必ずやらなきゃいけないこと(授乳、オムツ変え、赤ちゃんの洗濯物、旦那のお弁当など)
やるべきこと(掃除機、自分たちの洗濯物、トイレ掃除、お風呂掃除など)
やらなくても何とかなること(洗濯物たたみ、ご飯支度など)
に物事を朝紙に書いて振り分けてます♫
とにかく優先順位を自分の中でつけて、必ずやらなきゃいけないことさえやって1日を終えられればいいや♫
って思ってました!
新生児期は必ずやらなきゃいけないことだけでいっぱいいっぱいでしたが、
赤ちゃんも日々成長して徐々に余裕が出てきて全部できるようになって行きます♫
今では要領や効率よく、とは行きませんがある程度全部できるようになりました^ - ^♡もちろん赤ちゃん最優先で♡
あとは、わたしは里帰りしてなくて実母がたまに来てくれるだけだったので、
新生児のうちは思い切ってやらなくても生きてけることはバッサリ切り捨てました!
例えば、お皿洗いを一切なくすために紙皿紙コップわりばしを使って食事したりしてました(⌒-⌒; )
お弁当などは作れる日は作ってましたが、それも使い捨て容器でした♫
わたしは食器が好きで集めてたのもあったので、食事の彩りが減ってちょっと悲しくもありましたが、そんな時期はほんとに一瞬だったので自分の余裕を作るためにやらなくていいことは思い切ってやらない!でいいと思います(*^^*)
- 
                                    はじめてママ 
 なるほど!紙皿紙コップというてもありますね!😲👍私も、里帰りはしないです。実母がたまに来る程度だと思います💦
 
 そうですね!振り分けはいい考えですね!!とりあえず私は
 
 赤ちゃんの物や寝場所は絶対綺麗にしておきたいと思ってます!!😃- 3月14日
 
 
            ぽっちゃまん★
そんなにたくさん…素敵です😳✨
あれもこれもと思うとできない自分にイライラしてしまうかと思います。これからどんどんお腹も大きくなってくると思うのでできたらラッキーくらいの心構えでいいと思います。
産後は子どもと自分の体調を優先です‼️
できない日はもうやらない!旦那さんにもたくさん甘えるチャンスです😊うちもまだまだリズムができず、どうにもならない日はお総菜を買ってきてもらう日もあります(笑)
- 
                                    はじめてママ 
 うちも、何も出来ない時は永谷園のお茶漬けとかになる時もあります笑笑。
 
 でも、お弁当だけはよっぽどじゃない限り作らないってことがないんです💦
 
 お弁当だけはよっぽどじゃない限り作ってあげたい!って言う私の気持ちの問題なんですけどね😅- 3月14日
 
- 
                                    ぽっちゃまん★ 優しいですね😊❤️ 
 うちも旦那さんお弁当なのでできるだけ作ろうと努力してます…ダメなときもありますが(笑)
 ひじきを大量に煮ておかずカップに小分けにして冷凍の作りおきおすすめです♪
 旦那さんがいるときや、実家の母が手伝いに来てくれたときに常備菜大量に作りおきしました。
 あとは最終手段の冷凍ブロッコリー。凍ったままお弁当の隙間にいれると自然解凍でいけるのでおかずが足りないときにいれちゃいます😁- 3月14日
 
- 
                                    はじめてママ 
 いいですね!😄私もきんぴらごぼうなんかは、よくおかずカップに小分けにして冷凍してます😁!!
 
 だいたい3日分のお弁当のおかず8品を作り置きにしてます😉- 3月14日
 
 
   
  
はじめてママ
そうですよね💦
なんせ、一度気になったらダメな性格で。。家も子供が散らかす分にはいいんですが、片付いてないと嫌で💦
掃除機と床拭きは絶対にやりたくて。。
性格なんでしょうね😭