1ヶ月の女の子を育てています。母乳とミルクを併用し、飲んだ量を把握したいです。毎回体重を量るのは大変で悩んでいます。母乳の前後で量る必要があるでしょうか?
1ヶ月の女の子を育てています
毎回、母乳をあげて足りない分をミルクで足しています
1回で母乳とミルク合わせて60ccあげています
毎回、母乳をあげる前と後で体重を量り、飲んだ量を確認しています
ただ、毎回体重を量るのは大変だし、誤差もあり今後継続するか悩んでいます
母乳とミルクを併用されている方で飲んだ量をどのように把握しているのか知りたいです
毎回体重を量っているのでしょうか?
娘はミルクの後、吐きやすいのでやはり量ったほうがいいのでしょうか?
- はや君ママ
コメント
ぽん
私はいちいちはかってなかったですよ!神経質になりすぎると疲れちゃうしなんとなくであげてました
kanamam
私も産んで2週間くらいはしていましたがもう気にせず足りなそうだなーって思ったら追加してとかしていましたよ!あまり神経質になり過ぎると良くないので大丈夫ですよ!お腹ペコペコの方が良くないので!
-
はや君ママ
なんとなくでいいんですね
産院と同じ方法だと大変なので、、、
毎回量るのはやめにします- 3月16日
-
kanamam
産院はきっちりやりすぎですもん!
時間も3時間おきとかに確実にしないで大丈夫ですよ!
母たちにそんなに正確にやらなくてもお腹空いたら起きるから大丈夫って何回も私言われてました、、- 3月16日
-
はや君ママ
そうですよね
きっちり過ぎると育児を楽しめなくなりそうで、、、
アドバイスありがとうございました- 3月16日
やむ
飲んでくれた時間でなんとなく把握してました。私も最初は体重量ってたので、それを参考にして5分ずつならこれぐらい、10分ずつならこれぐらい、みたいな感じでそれに合わせて足してました✨
でも段々それに関係なく母乳あげたら〇〇ml足す!みたいな感じで固定するようになっちゃいましたけど😂
足りなさそうならまた足してあげればいいですしね🙏
-
はや君ママ
娘の様子を見ながら足していく方法にしたいと思います
- 3月16日
はや君ママ
量らなくていいんですね
大体の量を把握しておけば大丈夫みたいなので、あまり神経質にならないようにします