
赤ちゃんと一緒にお風呂に入れる方法についてアドバイスください。賃貸で広くないお風呂場で、赤ちゃんと一緒に入る際の対策が知りたいです。ありがとうございます。
一人でお風呂の入れ方についてアドバイスください!現在四ヶ月の女の子がいますが、みなさんお風呂をひとりで入れなきゃいけない時はどうしてますか?うちは賃貸なので、そんなに広くないし、今の時期風邪ひいちゃうのでないかと心配です。首はすわってますがまだ寝返りはしません。お風呂場には暖房ないのですが、その場合赤ちゃんもママも一緒にぬいでお風呂場に連れていきますか?自分が洗ってる時は、赤ちゃんは裸で寒くないかと心配になります、、みなさんのアドバイスお願いします(*^^*)
- ぴりんこ

♡くれちん♡
失礼します(;´_ゝ`)
私の場合でしたら…昼間に赤ちゃんだけを、さっさと入れてしまいます(*´ω`*)
誰かがいるならば、まだしも、二人きりなら、一緒に入るのは、風邪などの心配もあるので、出来ませんね…

いちごママ
うちは、お風呂場の前にゆりかごを置いて服を着たまんまリビングに寝かしといて、その間に急いで体とかを洗います。洗ったら、子供の服を脱がして一緒にお風呂へ。
ゆりかごにはバスタオルを広げてタオルを一枚置いておき、お風呂から上がったらバスタオルとタオルでぐるぐるに包みます。
その間に急いで服を着て、子供をリビングに連れて行ってクリームを塗ったり服を着せたりしています( • ̀ω•́ )✧

みちゅ( ›◡ु‹ )
あたしはシングルで育てて行く予定なので…
お風呂もあたし1人になります💡
なのでシンクで沐浴出来るマットを購入しました(*^_^*)
こんなャッです( ´͈ ᗨ `͈ )◞♡⃛

komi
私の場合ですが…
まずはリビングを暖かくしておきます。
お風呂場も湯船にお湯をはり浴室も温めます。
赤ちゃんの着替えをリビングにすぐ着せれる状態にして置いておきます。
浴室に沐浴用の湯船(股にストッパーあり溺れないもの)を置きお湯をはります。
上記の準備をしてから2人とも服を脱いで浴室へ!
赤ちゃんを先に膝の上で洗い、終わったら沐浴用の湯船で待っててもらいます。その間に自分も洗い、終わったら2人で浴槽に浸かるという流れです!

にちゅ
私の場合は、洋服を着せたまま、バウンサー等に寝かせて脱衣所(お風呂のドアの前)で待たせています。冬は寒いのでブランケットをかけています。お風呂のドアを少し開けて、話しかけながら自分が先に体を洗い、終わったら赤ちゃんをお風呂に入れます。
予めバウンサーにバスタオルを敷いておき、お風呂から上がったら、赤ちゃんをバウンサーに乗せてバスタオルで包み、その上にブランケットをかけて少し待っててもらいます。その間に自分の体を拭いて下着とパジャマをパパッと着たら、赤ちゃんをリビングに連れて行って、保湿や着替えをさせています。
バウンサーにお気に入りのおもちゃを持って行ったり、メリーを付けたりすると、遊びながら待っててくれましたよ!

るこるこ
私も最近一人でお風呂に入れ始めました。2ヶ月半の娘です。
うちは賃貸で狭く、脱衣所も狭いため、置いておくスペースにもこまり、行き着いたやり方は、風呂桶に半分蓋をして、その上にお風呂で使えるバウンザーを置き、お風呂にお湯を張ります。
自分も赤ちゃんも裸で風呂へ行き、まず赤ちゃんは、バスタオル2枚に包んでバウンザーのうえへ。私は洗って、1人で風呂に浸かり温まり、それから赤ちゃんも風呂に入れて温まってから洗い場で赤ちゃんを洗い、最後もう一度温まってから、赤ちゃんをバウンザーのうえへ戻し、軽く拭いて、自分は脱衣所で着替えて、赤ちゃんを抱いてリビングに戻って赤ちゃんの着替えです。赤ちゃんはホカホカしていて、自分も寒くないし、ご機嫌で待っててくれますよ!
長くなってすみません。

のんのママ
うちは、バスチェアを買いました!動き出したら、心配で放っておけなくて、一緒に脱いで入り、自分が洗った後、娘を洗って、湯船に浸かります。
後は一緒にあがって、娘をタオルでぐるぐる巻きにして、急いで私が着替えて、娘を着替えさせます!リビングは、お風呂に入る前に2℃くらい温かくしておき、湯冷めしないようにしてますよ!

退会ユーザー
私はお風呂場の
換気扇を回さず
ベビーバスに
お湯をはると
蒸気でお風呂場も暖かくなるので…
部屋でパンパースは
取って着ていた、
肌着や洋服は袖だけ
通さずに
お風呂でパッと脱げる様に
巻いて急いで…
ベビーバスを使って
お風呂に入れてます。
わたしは半袖短パンで
寒いですが…
バスタオルをお風呂場出て
すぐの所に置いておいて
また部屋に戻って
ヒーターなどで
暖かくしておいた
新しい肌着や洋服を
用意しておいて
スムーズに
いつも1人で入れてます( ்▿்)

こけまろ
私は賃貸で狭かったのでベビーバスなど置いたらもういっぱいいっぱいなぐらいでしたので一緒に入ってました(´∀`)
一緒に入ってしまうとこの時期は風邪引いてしまうので部屋の安全を確認して、赤ちゃんを後で迎えに行く感じのがお互い風邪引かずいいと思います!
赤ちゃん抱いてると自分にバスタオルを巻くのが大変なので私はラップタオルを使ってました!ドーナツ型にしておけばサッと着れるのでいいですよ!

れれまま
私は一人で入れています。
私は先に自分が洗って
(お風呂場が温まります)
その間ベビーチェアに座らせておきます。
洗い終わったら服を脱がし入れてます。
コメント