
離乳食のタイミングについて相談です。午前中よりも午後の方が娘の機嫌が良いようです。アレルギー反応がない食材であれば夕方に与えても問題ないでしょうか。
続けての質問です😂😂😂
離乳食についてです!基本的に午前中に与えるものだとは思いますが、娘は午後の方が機嫌が良いです!
午前中はまだねむーい!って感じで😩
2口くらい食べたら眠いって泣いて抱っこしてコロン。です。
そして午後も午後で眠いのと、気分ではないみたいで…少し実家に帰った時、母が離乳食は?今みんながもぐもぐしてる時に食べさせちゃいな(^^)と言って夕方に与えたことが一度あります!(食べたことある食材)今まで口にしてアレルギー反応がなかったものであれば夕方などに与えても良いと思いますか?
- 310(6歳, 7歳)
コメント

ひーこ1011
病院が空いてる時間帯やったら良いと思いますよ(◍•ᴗ•◍)
でも、夕方にするなら毎日夕方にして、大体同じくらいの時間帯にした方が良いかなって思います。

なぁ
なるべく毎日午前の同じ時間に食べさせるのが良いと思います😣
朝スッキリ目覚めてもらうために、夜は早めにしっかり寝てもらって、生活リズムを整えることが大切だと思います😆
なかなか難しいと思いますが、お互い子育て頑張りましょう✊💓
-
310
くぅ〜そうですよね…😂😂😂
夜は20.21時くらいに眠って7時頃起きて9時くらいから寝て15時くらいからまた寝てって感じなんです😱😱- 3月14日
-
310
いろいろ調べたり、午前中めげずに続けてみたり頑張ります♡
- 3月14日

もっちーモチモチモチモチモチ
うちは食事のリズムをつくるという意味でも毎日同じ時間にあげてました。
夕方にあげるのがいけないことだとは思いませんが
じゃぁ2回食、3回食になった時は。。朝は食べないから夕方だけ、昼だけ、ってなると
なかなかクセづけがしにくいのかなぁとも思います。
無理やり食べさせると食事が楽しく無くなって、離乳食自体拒否されちゃうかもしれないので
なかなか難しいですが…
-
310
コメントありがとうございます!
まだ娘もリズム定着!とまではいってないと思うので、様子見ながら深く考えすぎずに進めていこうと思います♡
心強いコメントありがとうございます🙇♀️🙇♀️- 3月14日

きなこ
2回食になると自然と2回目は午後、食べたことのある食材をあげることになるので、決してダメではないと思いますが、新しい食材の時だけ午前中に試すという感じになるのでしょうか?
生活リズムを整える役割も離乳食にはあると思うので、出来れば決まった時間帯にあげた方がいいのかなあとは思います💦
-
310
アドバイス頂きありがとうございます!保健師さんに電話相談が可能だったらしく聞いてみたら大丈夫だよとの事でした(^^)
専業主婦でこの子のリズムに合わせてあげられるし今のところは考えすぎずに頑張って行きたいと思います(^^)- 3月14日
ひーこ1011
お出かけとかあって、その日だけ時間変更するのもアリです。
3回食になるまでは時間変更しても大丈夫ですよ👌
ただ、同じくらいの時間帯に食べさせておいた方が生活リズムはつきやすいかなって思います(◍•ᴗ•◍)
310
コメントありがとうございます😂
これから、夕方で定着させたいなとおもっているのですが時間が大丈夫かなぁって心配で…本人は食べることにとても興味があり、パクパク食べてくれるので(夕方だと)😩
ひーこ1011
よく食べてくれる時間帯にあげたいですよね(^^;
私も専門家ではないから大丈夫だよ!と安易には言えないので、保健センターで保健師さんや栄養士さんに相談されるのが1番確実かなって思います。
今1番最新の育児情報知ってるのは保健センターの人達なので…
電話でも相談できると思いますし、うちの自治体は月一で身体計測と相談ができる日があります。
310
ひーこさんに言われた通り、調べてみたら電話で相談できるところがありました😭😭😭
電話してみたら、オッケーだよ♡でした安心しました。ありがとうございます🙇♀️🙇♀️🙇♀️🙇♀️