
1歳3ヶ月の息子は慎重で、つかまり立ちを始めても転ぶことは少ないです。ハイハイは速く、伝い歩きも上手です。他のお子さんも同じ感じでしたか?
いつもお世話になっております。
1歳3ヶ月の息子がいるのですが、まだ1人でタッチができません。
元々発達はゆっくりなので1歳半までに歩けばいいやという気持ちでいるのですが、息子はかなり慎重な気がします...😅
例えばつかまり立ちしている所から少し離れた机に移動する時は絶対片手は離さず、もう片方の手が机に当たるまで中腰になりながら脚を伸ばして粘っています(笑)中腰になる方がしんどいと思うのに💦それでも無理そうなら一旦座って、目的の物につかまり立ちをしています。
皆さんのお子さんもそんな感じでしたか?
それとも、手を離してみてドテッと転けたりしていますか?
片手を離して中腰になれるならだいぶ足腰はしっかりしていますよね?
慎重だからか、つかまり立ちを始めて今まで転んだ事は数えるほどしかありません💦
ハイハイはかなり速くて、いつも他のママさんや小児科の先生に驚かれるくらいです。
伝い歩きは上手で手を持つと数歩ですが歩きます。
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
うちの息子もまだ歩けませーん😞
中腰の移動、かなりよくわかります(笑)

のん
うちの子もつかまり立ちの時は最初はそんな感じでしたよ(´・ω・`)
手放して勢いで行った方が楽じゃないか?って思ってみてましたw
でも、気づいたら手放して歩いてたので、コツみたいなのを掴んだんだと思います(ㆁωㆁ*)
うちの子はしばらく伝え歩きしてましたが、姪っ子達が歩いてるのを見て刺激されたのかいきなり1人立ちできるようになったと思ったら半月後には歩き始めてました‼︎
ちなみにうちの子は今普通に歩いてます(たまに走ってます)が、ちょいちょい転びますwww
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうですよね!あと数センチなのに中腰になって手をグーパーグーパーさせて掴もうとしているのを見ると、一瞬離して一歩出した方が楽なのにって思ってしまいます😅
そうなんですね✨同じくらいの子たちが集まる場所に結構行っているので、刺激はあるはずなんですけど息子には低刺激なのかマイペースなのか進みません(笑)- 3月14日
-
のん
うちの子も支援センターなど同じくらいの子達が集まるところ行ってます(行ってました)が、歩いてる子がいてもまだハイハイや歩いてない子もいるからなのか全然やる気出してくれなかったですよwww
多分姪っ子と同じような事したかったのがやる気に繋がったんだと思います(ㆁωㆁ*)
友達のところも一歳半で2、3歩しか歩けず歩いてる時は酔っ払いのようにフラフラしてましたけど、今は問題なく歩いてるので、おそらく息子さんもマイペースなタイプなんだと思いますよ♡- 3月14日
-
はじめてのママリ🔰
遅くなりすみません💦
身近にいる人がやってる事だと刺激になるのかもしれませんね☺️
そうですね😊✨毎日見ていて本当にマイペースなんだと思います(笑)
私としては早く手を繋いでお散歩したいなぁとか色々思ってしまいますが、息子のペースを尊重して見守りたいと思います✨- 3月16日

退会ユーザー
うちも全く同じことしてますよ😂1歳3ヶ月でやっと1人で10歩歩けるようになりましたが、今でも歩くことはほぼなくて伝い歩きか膝歩きです(笑)うちの子ももともと全てが遅い方なのであまり気にせず見守ってます💓
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
同じような方がいらっしゃって嬉しいです😆
1歳3ヶ月で10歩って凄いですね✨伝い歩きは何かに掴まれるし、膝歩きは安定感はありそうですし、今はその方が楽なのかもしれませんね💡
うちも全て遅いので気にする事もなくなりました😅忘れた頃に歩けるようになりそうです(笑)- 3月14日
-
退会ユーザー
成長がすべで遅いからハイハイ始めたのも遅くて保健師さんにはハイハイはたくさんさせた方が良いからハイハイ遅く始めた分まだ歩けなくても大丈夫だからたくさんハイハイさせてあげてって言われましたよ😊ハイハイで体幹を鍛えるのでハイハイ長期間してると歩けるようになった時しっかり身体のバランスが取れて転び辛くなったり変なところに力が隔たる事がないみたいです💓
- 3月14日
-
はじめてのママリ🔰
遅くなりすみません💦
同じくです!💡息子は1歳1ヶ月になる直前に始めたので期間としてはまだまだ短いです😊
体幹鍛えられた方が子どもにとっては後々良いですよね✨
親としては早く手を繋いで一緒にお散歩したいなぁとか思ってしまいますが💦
息子のペースを尊重して温かく見守って行きたいと思います💕- 3月16日

なるりるりん
かわいいですね。
うちのこもかなり慎重派です。
はいはいをあまりせず、早くからそーっとそーっと歩いてました。
筋力を育てるにはハイハイ期間が長い方がいいみたいですよ。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんですね☺️歩きたい気持ちはあるけど怖いからゆっくりになるんですかね☺️そーっとそーっと歩いている姿を想像するだけで可愛いです😍❤️
ハイハイは長い方が良いって言われますよね✨息子はハイハイ自体1歳過ぎてから始めたのでまだまだ続けた方が筋力には良さそうですね😊- 3月14日

масо*゜
早すぎても筋力がまだしっかりしていないため、不安定で怪我しやすかったりしますし、ゆっくりの子のほうが歩くのもしっかりしていて、安定しているので、お子さんもいずれ、上手に歩けますよ😊✨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そして、遅くなりすみません💦
早すぎると転びやすいと言いますよね😥後々の事を考えるとゆっくり成長する方が良いですよね✨転びやすかったりするとそれはそれで心配ですし💦
まだまだかかりそうですが見守っていこうと思います☺️- 3月16日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
子どもには子どものペースがあるのは分かっていますが、早く歩けるようになってほしいですよね😓💦
お子さんも慎重なんですね!あと数センチで届きそうっていう時でも中腰で😅見てる方からすると一瞬手を離して一歩出したらいいのにって思ってしまいますよね(笑)
退会ユーザー
アレルギーで定期的に受診しているので、主治医に相談していますが、つかまり立ちもつたい歩きも出来ているし、「あとはやる気の問題」と言われました😁
来月一歳半検診があるので、せめてそれまでに歩いて欲しいです😵
はじめてのママリ🔰
そうなんですか☺️ひょっとすると今日できるかもしれない状態って事ですね!
息子は1月下旬まで発達外来に通っていたのですが、その時伝い歩きまで出来てるからやる気の問題だと言われました✨
お互いのんびり屋さんなんですかね☺️
来月1歳半健診があるんですね💡子どもって急にできるようになったりするのでいつ歩けるのかドキドキしますよね!
退会ユーザー
ほんとに、お互いのんびり屋さんでやる気のない息子たちですね~😁💦
でもハイハイで足腰鍛えているので、歩けるようになれば案外安定して歩くようになるのでは?と期待してています☺