
生後2ヶ月の娘の生活リズムについて相談です。昼寝が多いのか、就寝時間が早すぎるのか気になります。
生後2ヶ月の娘を育てています。
生活リズムについてです。
最近は
朝6時頃起床、8時から30分朝寝、10時頃30分午前寝、1か2時頃30分から一時間昼寝、3時か4時に30分寝たり寝なかったり、5時お風呂、6時半から7時に就寝
となってきました。就寝後は4、5時間寝るようになったのですが、その授乳後から夜中に覚醒して再度寝るまでに時間がかかるようになりました。以前は昼はあまり寝ず、夜中は何もせず寝付いていたのですが。
昼寝すぎなのでしょうか?それとも就寝時間が早すぎるのでしょうか…。
- りんりん(9歳)
コメント

サイサカ
家も同じ2ヶ月の子育てしてます!生活リズム、お風呂とか就寝時間とか同じ感じです!!
ただ、家の場合は、昼間ほとんと寝てくれません(T-T)
抱っこで2.30分寝るときがあるかなー?って感じです。
夜は少なくて二回やっぱり起きます!三回の時もあって、6時半から7時に起きる感じです❗
りんりん
同じですか!!なんか嬉しいです(笑)
うちは昼間は最近寝るようになりましたよ。もう少ししたら夜の授乳も落ちつくのですかね(´・×・`)