
6ヶ月の娘の生活リズムがバラバラで心配。昼寝や離乳食の時間を整える必要がありますか?時間を決めて寝かせた方がいいでしょうか?
6ヶ月の娘がいますが、授乳時間、離乳食、昼寝の時間が毎日バラバラです💦
朝は6〜7時起床、夜は19時〜20時就寝というのだけは定まっているのですが…。
昼寝は、30分で起きることもあれば2時間ぐらい寝ていることもあります。
離乳食の時間も、娘のご機嫌を見ながらしてるので8時だったり11時だったりです。
6ヶ月なのでそろそろいろんなリズムを整えてあげないといけないですよね?💦
今は昼寝とかも娘が眠くなってぐずったら寝せてる感じですが、時間を決めて寝せてあげた方がいいのでしょうか?
このまま生活リズムが整わなかったらどうしようと心配です😢
- にゃんにゃん

退会ユーザー
絶対整います大丈夫ですよ🙆♀️
息子もバラバラでしたが
今は整っていますよ!

ると
私もバラバラでしたが、離乳食の時間をだいたい決めてあげるようにしています👶🏻
そのおかげで授乳、離乳食、昼寝の時間がある程度かたまってきましたよ🙌
初めの頃は離乳食の準備中にぐずりますが…😓抱っこしたまま片手で、とかハイローチェアをキッチンまで運んで座らせてあやしながら待たせたりして乗り切りました😅

るーま
うちも全く一緒です!!!
夜ちゃんと寝て昼夜の区別ついてるならいっか、と思ってました💦
昼前に支援センターに出掛けて帰りの散歩でお昼寝させるようには心がけてますが、今も出掛ける前におっぱい飲んで寝てしまいました…笑
コメント