
一歳八ヶ月の息子が最近寝付きが悪く、夜遅くまで起きています。寝る前に乳を飲ませてもなかなか寝ないため、母親は困っています。昼寝時間は長いのか気になっています。
一歳八ヶ月の息子がいます
もともと寝付きが悪かったんですが最近になって寝るのが本当に遅くなりました。昼寝の時間、お風呂の時間、寝に行く時間など生活リズムはずっと変えていないのですが、最近寝るのは0時近くです。寝る前だけはまだ乳を飲まないと寝れずに飲ませているのに寝ないと延々と飲んでいます。その間私は何もできません。旦那は(息子が乳がないと寝ないので)自分にはできることがないと思っているのか寝かしつけはせず、息子が寝るまでリビングで過ごしています。(私は何もできないのでそれはそれで腹立ちます)
寝たふりをすると勝手に扉をあけて出ていくか、顔の上に乗っかってくるかです。勝手に寝室を出ていっても旦那がすぐに戻しに来ます。「ちょっとは疲れるまで遊んでやってくれよ」と思うのですが間違いでしょうか?寝なくても寝る時間には寝室にいてひたすらトントンやってるのがいいんでしょうか?それもすごく暴れるので大人しくトントンさせてくれません
昼寝をしない日(昼も寝ないときがあります)はさすがに夜寝るのは早いですが昼寝は13~4時頃から16時頃まで寝ます
昼寝が長すぎでしょうか?
- ゆう(8歳)
コメント

兄妹mama
うちの子も寝るのにかなり時間がかかる子です😂💦
昼寝で16時まで寝かせてるのは長すぎかなと思います🤔保育園では15時には完全に全員起こしているみたいなので🙌保育園お休みの日は基本1時~2時まで寝かせてます🙆♀️
ゆう
ご丁寧にありがとうございます!
昼寝もなかなか寝付かなくて。2時とかになっても3時になれば無理にでも起こした方がいいですか?
兄妹mama
1時間くらいで起こすようにしてます🙌もちろんものすごく機嫌が悪いですが😭💦
ちなみにうちの子絶対家じゃ昼寝しないので、毎回ドライブさせてお昼寝させてます😅
ゆう
そうなんですね!ありがとうございます。どんなに寝なくてもドライブは使ったことないです。そこまで行くと大変ですね😅
兄妹mama
かなり重症です😱💦💦
車乗せないと昼寝なしになります😂それはそれで少し早く寝てくれて助かるのですがやっぱり可哀想で🙇♀️