※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パンすき
妊娠・出産

青森県の産院での妊婦健診について、初回は5,000円程実費支払い。補助券に金額記載なしで、次回以降の実費が気になる。

青森県の産院で妊婦健診を受けている、または受けていた方に質問です。

健診の補助券の他に実費ではいくら位支払っていますか?
初回で5,000円程実費で支払いました。
健診内容は助産師外来で先生の診察はなし。血液検査、尿検査、血圧、腹囲測定、体重測定、経腹エコーでした。子宮がん検診は次回のようです。

補助券には具体的な金額記載が無い為、次回以降どのくらい実費で支払っていくのか気になっています。

コメント

みさと

補助券が貰えればそれを使ってタダになりましたが、補助券を貰える前の健診は実費でした。
なのでトータル2万円くらいでしょうか?そんなにかかってないかもしれませんが、、、
あと中期に膣炎になったときに妊婦健診とは別で検診をして、薬も出してもらったのでそのときに5000円程😓

ゆー

初回はだいたいその位かかります!
それ以降ただの検診だけなら補助券使って自費はゼロです。
検診以外に、検査、採血、お薬などがあると自費のお金がかかったりします!
1回5000円以上とられたことは無いです!

むちこ

私は総合病院を受診して毎回2000円前後〜6000円ほどかかっていました。
個人病院だと実費ゼロって聞きましたが、病院次第らしいです🙄
補助券に含まれない検査などもするなら実費がかかったりと、病院がどこまで診てくれるかで違ってくるので病院に問い合わせてみれば教えてくれると思いますよ(^^)

さちこ

個人病院を受診してますが基本的に補助券でタダですよ!
でも、オリモノの検査とか採血をしたときは2000〜5000円とられたときもありました😌

さつまいも

私も12週の初めての妊婦健診で5000円支払いました!
健診内容は、尿検査、血液検査、血圧、体重測定、経腹エコー、経膣エコー、オリモノ検査、あとは先生の問診と助産師さんとお話しでした!
5000円のうち1000円は、テキスト購入代です。

パンすき

皆さんありがとうございます!
やはり個人病院と総合病院では金額に差が有りそうですねぇ😅
私は総合病院なので、毎回の実費は覚悟しなければいけなそうですね…

補助券について市のHPに「健診無料券」と記載があったのと、補助券自体に具体的な検査内容が記載されていて、その範囲内の検査だったのに足が出てしまって、すこーし複雑な気分…
病院によって検査の金額が変わるようなので仕方ないのですが😥
調べてみたら、都市部だともっとかかるところもあるらしいですね💦


初産でお金のことをはじめ、何もかも勉強しながらの日々なので分からないことがあったら病院にもどんどん質問してみます😊