※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こさん
ココロ・悩み

妊娠中の心配事が増えて、彼からの連絡がないと不安になることがあります。自分だけでしょうか…

妊娠中は心配性になりな安いのかな?
彼から連絡なかったらすぐ
なんかあったのかな?とか色々
想像しちゃいます(≧(エ)≦。)

あたさはだけでしょか…

コメント

びーこ♡

大丈夫ですか?
ものすごくテンパッてませんか?

  • こさん

    こさん

    めっちゃ打ち間違えてますね(¯―¯٥)

    • 10月3日
りんたろすchan

私も同じですよー!
なので、心配になるからってきちんと伝えたら連絡くれるようになりました!
今から帰るよーとかそんな感じですが……

  • こさん

    こさん

    心配になっちゃいますよね(≧(エ)≦。)
    でも心配するって言ってたら負担かかるって言われたのでなかなか言えないです(¯―¯٥)

    • 10月3日
  • りんたろすchan

    りんたろすchan

    心配で私は初期の頃に泣きじゃくってしまいましたw
    彼も、そんな心配すんな!大丈夫やっとは言ってましたが、

    妊娠して弱ってしまってる事。

    大丈夫と頭では理解してても、
    心が追いついていない事。

    お腹の子供にも負担がかかってしまうから、私が落ち着くまでは…こうして欲しいっとしっかり、話し合いましたよ╭(・ㅂ・)̑̑グッ!

    そしたら、
    彼なりに考えてくれたのか
    こまめとは言えませんが、きちんと伝えてくれるようになりました☆

    • 10月3日
  • こさん

    こさん

    いい旦那さんで羨ましいです(≧(エ)≦。)

    もうちょっとお腹出てきたら
    彼も実感があって考えてくれるようになることを願います…

    • 10月3日
  • りんたろすchan

    りんたろすchan


    最初はそうでも無かったのですよ!
    自分の事が優先みたいな感じになっていたので……
    育児ならぬ育夫を実施して、彼自身も父親の自覚が出てきたのか……
    変わってくれました。

    時には旦那さんとゆっくり話し合ってみるのもいいですよ♪
    こうしてくれると嬉しいな!助かるな!って言うと自然と行動に移してくれるようになりますよ♪

    • 10月3日
あきらプリン

私も心配になってしまいますよ!
もともと心配性ですが、妊娠してからもっと心配性になりました⭐️

  • こさん

    こさん

    あたしが過剰になってるだけと思ってました(꒪д꒪)

    • 10月3日