
中1の長男の子育てに悩んでいます。自分中心の子育てをしていたことに気づき、自立心を育てられなかったかもしれません。
今、中1、小五、0歳8ヶ月の3人の男の子ばかりを子育てしてます。
中1になる長男の子育てについて悩んでます…
何かと巻き込まれる性格でいつも損しているような気がします。
長男は、優しくて3男の面倒も進んでしてくれて全く非行に走るタイプでもなくどちらかというとおとなしいタイプ。
なのに、結構、学校から電話が入りトラブルの原因の隅にいます。
小さい頃から自分の子育てに不安ばかりで心配性だった私は今考えると自分の自分中心の子育てをしていた気がする…
長男が自立心がないのも、私が自立の道を作ってあげてなかった…
心配しすぎてそばにいすぎたのかな?
はぁ(T ^ T)そして未だに心配性すぎる私(* ̄▽ ̄*)
- よよこ
コメント

あるちゃん
三兄弟母、中2長男がいます。
トラブルの内容はどんな感じですか?
巻き込まれている理由によるかと思いますが、お子さん自身はどう思っているんでしょうか?
学校はちょっとしたことでも連絡してきますが、もう小学生でもないですし、自分たちで解決するスキル、考える力は身につけていかなきゃいけないんじゃないかな…って思っています。(うちも学校から連絡あったりして話聞きますが、そんなことで?って度々思ったので。)
親ですから心配するのは当たり前だと思いますが、そこに口を出すか出さないかなどでも、またちょっと違ってくるかと思います。

あるちゃん
そんなことで…ですね(´Д`|||)
それは別に悪くもないのに災難でしたね…
気にしないが一番です(笑)
-
よよこ
ほんと世の中変わりましたね…
もぉ~どっと疲れました(* ̄▽ ̄*)
あるちゃんさんありがとうございます~!人に話せて楽になった~!- 3月14日
-
あるちゃん
書く場所間違えてすみません…
完全に、最初にケンカを売った女子が原因ですしね。
お疲れ様でした(*´-`)- 3月14日
-
よよこ
ありがとうございます~☆⌒v⌒v⌒ヾ(*・∀・*)ノ
- 3月14日

モモ
ステキな息子さんじゃないですかー😊
めちゃくちゃ優しい性格なんですよ✨
優しすぎるので周りの環境に左右されてしまいがちなので、高校以降の周りの環境が良くなることを期待しましょう😀
うちのもそんな感じでした(>_<)
トラブルがあった時は、形的には周りに謝って、帰宅後に息子に話しました。あなたは一切悪くないけど、それを理解できない周りの人が面倒なので謝ったけど、ママはあなたが正しいと思うし、信じてるよって😊
-
よよこ
優しくてほんと逆に心配なくらいです!わたしもそうやって明日にでも息子に伝えてみます(👍'∀')👍
これからまだまだ色々あると思うけど、頑張って子育てしていきまーす!ありがとうございます(*'∀'人)♥*+- 3月14日

4人のママ
中学三年生の女の子がいます。
今の学校はすぐに電話きますし厳しいですよー!
でも私は学校から電話が来た時、まして警察のお世話になってしまった時などはどんな理由があったとしても「巻き込まれた」という表現はしないようにしています。
トラブルがあった場に私自身いなくて見ていないし、今回のことでいえば肩を押してしまったこと、世の中にはそうゆうトラブルもあるということを我が子に教えるいい機会なので私なら息子の前で警察に頭を下げて帰ってきます。
-
よよこ
そうですね~!
巻き込まれたと思いたい私がいましたね…!
もちろん女の子の肩を押した事にはきっちり謝罪させ。警察の方々にも深く頭を2人で下げてきました( ・ㅂ・)و ̑̑
息子がどう受け止めたのかわかりませんがもっと色々話せる環境を作らないといけないなと思いました(。•ㅅ•。)♡
ありがとうございます~- 3月14日
よよこ
色々あったけど、今日は久々に友達と遊ぶ~!て喜んで遊びに行ったら学校から電話が入り今、警察にいるから迎えに来てくださいとの事で内容も知らされず警察署まで行ったら、どーやら仲良く男の子だけで10人くらいで遊んでいたら、そこを通りかかった同級生の女の子3人から「あんたらだっさ~!小学生??」と馬鹿にされたみたいで、1人の男の子が言い返したら次は自転車を蹴るなどのやり取りがあり10人で遊んでいた内、自転車を蹴ったのと足を蹴ったのは1人だけで、、、
たまたま横にいた私の息子はそれをとめるのに女の子の肩を押したそうで(* ̄▽ ̄*)それから女の子が親に電話、他中学の上級生を10人ほど呼び、息子達にしばくぞ…といい写真を撮られ、、、怖くなった息子の友達が隠れて警察に電話したそうです(* ̄▽ ̄*)
正直、、、肩を押した!
それだけで相手の親御さんに謝らなければならなかった…
でも、わたしの中では、止めに入ったが為にこの結果で、、、
知らんふりをした他8人は正しかったのか…
息子になんと言ったらいいのか…
わたしまで言う言葉が見つからなくて
長々すみません(T ^ T)