
4ヶ月の息子がぐずり、布団におろすと泣いてしまいます。夕方にギャン泣きも。寝かしつけの方法や黄昏泣きについて相談したいです。
明日で4ヶ月になる息子がいます。
最近日中にぐずって
抱っこしていたら
泣き止んで寝るときがあるんですが
布団に降ろすと
ほぼ起きて泣いてしまいます。
今まではそんなことなかったのに
ここ数週間で酷くなったような気がします。
あと夕方16時くらいから
ギャン泣きして
何しても泣き止まない。。。
このギャン泣きは本当に心が折れてしまい、
自分も泣いてしまったり、、、
日中 布団におろしても
ある程度寝てくれる方法ないでしょか?
この夕方にギャン泣きするのは
黄昏泣きってやつでしょうか?
時期がきたら無くなるんでしょうか??
- ain(7歳)
コメント

ちいたろー
黄昏泣きは気付くと終わってました(*´-`)ちゃんも終わりますよ(o^^o)
私はあえていっしょに嘘泣きして泣いてやりましたよ 笑

はるまま
うちは、おくるみで包んだり、布団だと起きちゃうのでソファーに寝かせたりといろいろ試してみましたがどれもその時次第って感じであまり効果がありませんでした💦
-
ain
やっぱりそうですか😭
うちもそのような方法色々試してみますが、その場限りですよね💦万全作はなさそうですね( ̄▽ ̄;)- 3月13日

にんじん
初めまして😊💕
子供を寝せるのに、抱っこからお布団に下ろすと泣いてしまうということですが、
『背中スイッチ』
というものがあるらしく、お尻から下ろすと泣いてしまうそうです。
私もこの間Googleで調べました(笑)
うちの子は、ほぼ泣かないんですが、お友達の子がすごい泣くので、背中スイッチの対処法を教えたら泣きやみましたよ😊👍
それと、夕方にギャン泣きするのも『黄昏泣き』といい、10ヶ月ぐらいのまでには、泣かなくなるようです。
泣く時はすごい大きい声で泣くので、私もあたふたしちゃったことがあり、思い出してしまいました。
これは、時期が来たら 泣かないようになります。
でも、泣く子は長い期間泣くので、いくつまで、とかはその子によります😵
ギャン泣きされると、夕飯も作れなくて大変ですよね 😥⤵️⤵️
『かまってあげてほしい』
という、気持ちが強くなるみたいで、いてるらしいです😣💦💦
-
ain
お詳しくありがとうございます!
背中スイッチは育児書などでよく目にしていました!頭から下ろすようにしたら良いでしょうか?
黄昏泣きは本当に辛くなってしまいますが、時期を待つしかないんですね💦わたしも夕方には疲れが出てきてるんで、本当に毎日泣きたくなります💦- 3月13日
-
にんじん
コツがあったり、その子その子で成功率は読んだ中では、まばらでした😥💦💦
下の方がいってるように、上手く出来なかったりもするので、自分なりのやり方?を、考えてみてください🤣❣️
うちは夕飯を早めに作ったり、時間をちょっとずらすなどして、黄昏泣きの時間は、手遊びをしてあげるようにしてました‼️
でも、働いてたりすると難しいですよね🤔⤵️
そういう時は、作り置きとか 手抜き料理になっちゃいますが、一時的なものだということで、家族の方には理解してもらうしかないと思います😣💦💦- 3月13日
-
ain
うちも色々試してはいるんですが、、、やはりそのときそのときで対処していくしか無いですよね!!
ご丁寧にありがとうございました!!✨- 3月14日

みーたんママ
背中スイッチ起動してますね💦
私なんて未だにお昼寝で床やベッドに置いたことないですよ!夜は比較的置くの成功しますが…5回やって成功くらいですが…前は10回やってもダメなときもありましたから…
黄昏泣きもまだしますよー😭自分も泣きたくなりますよね…私は嫌になったらおんぶしちゃいます‼️顔が見えないだけちょっとストレス半減します‼️しかも最初泣くけど抱っこより寝てくれる気がします‼️
-
ain
やっぱり背中スイッチですよね💦
うちも夜は大丈夫なんですが、、、
黄昏泣き、、、ほんと精神的にしんどくなります😱おんぶ作戦 試してみます!!- 3月13日
ain
何ヶ月も続きました??
嘘泣きできるくらいに気持ちの余裕が必要ですね!早々のご回答、ありがとうございます😊
ちいたろー
育児は諦めも一つの子育て法だと今回学びました(*´-`)
2ヶ月ほど続きましたがそれと同時にお昼寝のリズムが取れてくるので泣きたいだけ泣け!と泣かせることも必要です(o^^o)
ain
たしかにそうですね!完璧求めていくと疲れてしまいますしね😭 2ヶ月💦先は長い😭ですが、そうやって成長していくんですね!!参考にさせてもらいます!!