![ちゃあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
7ヶ月の男の子がひとり遊びできず、抱っこをせがむ悩みです。支援センターなどに連れて行かず、自身にも原因があるかもしれません。ひとり遊びを促す方法を知りたいです。
7ヶ月の男の子です。
ひとり遊びができません。
カミカミ、オーボール、音の鳴るおもちゃなど与えてみますがすぐに放りなげて抱っこをせがんできます。
家事もおんぶをしながらでないと出来ない、日中のほとんどを抱っこで過ごすことがつらいです。
支援センターなど人と接する場所に連れて行かなかったわたし自身にも原因があるのかなと思いますが、どうしたらひとり遊びできるようになりますか?
- ちゃあ(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント
![みっちー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みっちー
それはないですよ。
うちの子もみんなそうでした(笑)
今でも1人遊びはほとんどしてくれません(笑)
![IRIE](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
IRIE
ただ今9ヶ月ですが、今でも一人遊びはしてくれてないです。
家事をするときは寝てる時…ただ、昼寝も短くなって来たので、近くで椅子に座らせて少しの時間台所用事して、サークルに入れて洗濯物して…という感じで騙し騙ししてます。泣いてる時もありますが…まってーまってーごめんねー!って言いながらして、ある程度したら一緒に遊んで…って遊びを間にちょこちょこ挟んだりしながらです…
-
ちゃあ
寝てるときにやると物音で起きちゃうのでだめでした( т_т )
今まさに、遊びをはさみながらの家事なので何とかしてひとり遊びを覚えさせたいなあと思ってしまいます…。- 3月13日
-
IRIE
わかります!!静かにーってすると余計些細な音が響く気がして、最近は何か音をつけてます。笑
音楽だったりテレビの音など…- 3月13日
-
ちゃあ
おなじです!
無音の中、物音たてると起きるのでテレビつけてます笑- 3月14日
![みに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みに
うちもまだまだ一人遊び全然出来ないです😂
しかもただの抱っこじゃなく、リズム遊びや高い高いしないと愚図るので体力がついていきません😭
機嫌がいい時はテレビを見せたり、遠くから話しかけるだけでも大丈夫な時もあります!色んな物に興味津々になってきてるので、ハイハイをするようになったらもうちょっと手が離れるかなー?と期待してます😂
これからもある意味大変ですが、頑張りましょー😁
-
ちゃあ
最近高い高いしないとグズるようになりました( т_т )
8キロあるので女の人だとつらいですよね…。
おもちゃより、リモコンやスマホ、コードに興味持っちゃってるのでそれもまた悩みです(^_^;)- 3月13日
![五月の桜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
五月の桜
かなり一人遊びをするタイプの娘ですが、2ヶ月ごろからメリーを見ながら30分は機嫌よくいれたので、その子の性格なのかなと思ってます。2ヶ月ごろから支援センターにほぼ毎日通ってますが、それが効果あったかと言われると、人見知りは確かにしないけど、一人遊びに効果あったかは関係ない気がしてます。
最近はおもちゃより、大人が触るもの、リモコンとか封をしてあるお菓子の箱とかが気になってるので、おもちゃではないものを渡して遊ばせてます
-
ちゃあ
3ヶ月のころメリーを買ったときにはしばらくご機嫌でいてくれましたが、5ヶ月頃になると抱っこじゃないとグズるように…。
人見知りもするので、実家に行っても余計に泣いて抱っこしてないとなので、結局引きこもりに(^_^;)
今リモコン、スマホ、コードに興味持って少し目を離すと口に入れてるのでそれもまた悩みです。
お菓子の袋のようにカサカサ鳴るのが好きみたいなので、色々ためしてみます!- 3月13日
![さえみき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さえみき
今でも1人遊びほとんど出来ないですよ(´・ω・`)
1歳までは全く出来なかったので、外でも家でもずーっと抱っこかおんぶでした😅
3ヶ月からこどもセンターとかに行ってましたが、1人で遊べないです!わら
-
ちゃあ
ひとり遊びは支援センター関係なさそうですね(^_^;)
いつかママよりおもちゃになるときまでとことん付き合おう!って思います(^^)- 3月14日
みっちー
あ、末っ子がです。
おんぶして歩きまくってます。
いまでは抱っこしてないとすぐひっついてきますし😂💦何もできないです(笑)
そういうタイプの子もたくさんいますので
どうぞご心配なさらず✨✨
ちゃあ
おんぶしてると寝るのですが、おろすと絶対泣くのでおんぶしたままなので腰が痛くて(×﹏×)
せめて家事してるときくらいはひとりで遊んでてほしいなあと思ってしまいます(^_^;)
みっちー
わかります〜😂うちも下ろすと速攻で起きます🤣おんぶして座ったままウトウトしたこともあります😂大変ですよね〜💦でも、一歳半くらいになると遊びが変わるからそれまでは完璧にしなくて大丈夫!腰が痛い時は、旦那におしてもらってください😊
ちゃあ
子育てってこんなに大変なんだと改めて感じてます( ›_‹ )
ありがたいことに、旦那が育児に協力的なので助かってます!