
昨日から産休になりました我が家には車は1台しかなく旦那が仕事に行くの…
昨日から産休になりました
我が家には車は1台しかなく
旦那が仕事に行くのに乗っていきます
家から保育園までは車で5分
歩くと30分かかります(少し坂なので)
バスは通っていますが循環線で2.3時間に1本程度です
今までは
旦那と3人で出る→保育園→私が子供を預ける→旦那と2人で旦那の会社へ→私は歩いて自分の会社へ出勤
という形でした
無駄もなく、通り道だし会社同士が近かったので
これでなんの問題もありませんでした👍🏻
昨日は子供がインフル終わりで
治癒証明などのため旦那に車を借りました
今日は私が検診だったため
旦那の会社→病院→家まで歩きました
明日からの何も無い日がネックです
私としては旦那が朝子供を預けてくれれば
帰りはバスで行ってバスで帰ることができます
(4時40分頃のバスに乗り5時過ぎのバスで
ちょうどよく帰ることができます!)
しかし旦那はめんどくさいから自分が預けるのは嫌だと…
朝3人で出る→保育園→旦那と解散→私が子供を預ける→歩いて帰宅
というのが旦那の理想です
毎日30分同じ道を歩くと思うと………
運動が必要なことはわかっていますが…
みなさんならどうしますか?
旦那を説得する方法ないですかね😂?
どちらにしても預ける部屋すら知らない旦那なので
1.2回は一緒に行く必要があるのは仕方ないと思っています
- まま(7歳, 8歳)
コメント

なあな
私なら旦那さんを説得して送り迎え頼みます。

ちぃ
安定期からずっと毎日30分かけて保育園歩いて送って行ってます😊
臨月になれば歩いてねー!と言われるので、無理せず歩いて送って行ってもいいかなーと思います☺️✨
でも、お子さんが1歳だったらその距離歩いてくれないですかね?💦
出産された後に保育園の送り迎えが旦那さんになるのなら、旦那さんに頼んで送り迎えしてもらうのもありだなぁと思います💓
-
まま
すごいですね!
子供は絶対歩ける距離ではないので(目移りしすぎて何時間かかるか…笑)歩くのは私一人の予定です!
たしかに産後のことを考えると旦那にも頼まなきゃですよね💦- 3月13日
-
ちぃ
1歳だと歩くのは大変ですもんね😭💦ベビーカーなど使って送って行くなら歩いて送って行くのもありだと思います💓私は安産のためーと思って歩いて送ってます(笑)
産後のことを考えて週3日は旦那さんに頼んで週2日は自分で送って行くなど、旦那さんと交渉してみるのもありですね☺️👍- 3月13日
-
まま
なるほど!
曜日で決めるとかもありですね!
毎日頼むからめんどくさいってなるんですよね!
ちょっと提案してみたいと思います☺️
ありがとうございます👍🏻- 3月13日

naaami
旦那さんに頼みます!うちも保育園まで車で5分の距離ですが、1歳じゃ絶対に歩けない距離ですので気持ちわかります!
面倒くさいなんて言わせません。笑
誰の子どもだ、なんかあったらどうすると責め立てます。笑
-
まま
回答ありがとうございます
歩くことはできますがあれもこれも気になって仕方ないので目的地にたどり着くことはできません😂笑
そーなんですよね〜
上の子もお腹の子もあなたの子供ですよ〜って感じですよね💦
頑張って説得してみます!- 3月13日
まま
回答ありがとうございます!
迎えは帰宅時間的に無理なので
私が行きます🙌🏻
どんな風に言えばいいでしょうか😭
なあな
私はお腹が張るから長い時間歩けない、と言って旦那に頼んでました。
お迎えはバスを使えそうなんですか?
まま
そーなんですね
旦那が妊婦に対する理解が全くないので通じるかどうか…💦
迎えはバスで可能です☺️
なあな
帰りは大丈夫なんですね!!
でも産後もその保育園に通わせるんですよね?
それなら新生児を連れて歩くのは上のお子さんが抱っこ・・・とかって時もあると思うので大変なので、やはり旦那さんの協力は不可欠です。
まま
4月からは仕事が少し落ち着くと思うと言っていたので産まれたばかりは送り迎えお願いしようとは思っています😂
私一人では無理ですよね💦
なあな
うちは私が入院中、一歳半の娘を母が電車で1駅の保育園に連れて行ってくれていたんですが、駅チカの家と保育園でいつもは歩くのに全く歩いてくれず、終日抱っこだったみたいです・・・。
子供の心境も変わったりするので、産前から慣らしは必要ですよ。
頑張って説得してください!
まま
そーだったんですね💦
子供も慣れって必要ですもんね!
頑張ってお願いしてみます!
ありがとうございました☺️