
朝の起床時間に悩んでいます。保育園に通う1〜2歳の子供がいて、朝6時半に起こすと朝ごはんが進まない。家を7時半に出たいため、どの時間に起こすのが適切か悩んでいます。
自分が9時やそれより前お仕事で、保育園に通っている1歳〜2歳くらいのお子さんをお持ちの方、朝何時に起こしてますか??
4月から保育園で、今生活リズムをシフトしていってます。うちは家を7時半に出たいので6時半に起こしてるのですが寝起きだと朝ごはんが全然進まなくて。今までは起きてから30分後くらいにご飯食べていました。だからといって、6時に起こすのは早いかなぁと悩んでます。
- たゆと(2歳6ヶ月, 5歳9ヶ月, 8歳)
コメント

ひぃまま
私は7時40分には家を出ます。子供は4歳と2歳です。
起こすのはだいたい6時半過ぎです!
お子さんにもよると思いますが、うちはわりとスムーズにご飯食べてくれるのでそこそこ助かってます!たまに嫌々で食べない事もありますが😅
寝せる時間によっては6時起床もありぢゃないでしょうかヾ(*´エ`*)ノ

あゆまめ
8時30分から仕事だけど8時には着いて仕事してます、起こすのは6時かなー、だいたい自分で起きてくれますが。私が5時30分に起きるので、一緒に起きてしまうって事も。
-
たゆと
ありがとうごさいます!
起きてくるなら、それで良さそうですよね!うちは放っておけば7時半まで寝るので。8時に寝てるのに😅でも無理そうなら6時に起こします!- 3月13日

4児の母
早出の日は7時半保育園着です。
1~2ヶ月は早起きを強制させれば早寝早起きは習慣つきますよ。
雑で強引かと思われますが起きてもらわないと困るのもあるので私は起こすというよりか、身ぐるみ剥がして強引に着替えをさせてます。
強引に着替えをする事で寒い事もありますが目は覚めます。
その後にご飯にします。
うちの子は痩せの大食いですが最初の頃は起きれずに朝ごはんは途中で登園でしたが最近では着替えが済んだらさっさと食べないとお腹すいたまま保育園に行かないといけないと思うようになったのかさっさと食べるようになりました。
-
たゆと
ありがとうございます!
今は8時から7時半まで寝てます。これ以上早寝はちょっと難しいです💦ので睡眠時間を縮めるのに慣れさせるって感じでしょうか?昼寝も2時間半、長いと3時間してるので...。こちらの都合で縮めるのはごめんねって気分です。
うちも、先に着替えにしようと思い、先日からそうしてます!結局汚れてまた全着替えしたりしてますが😅
毎日やってれば食べられるようになるのかな!保育士なのでセオリー通り起きてすぐは食べにくいから、と考えてしまいました。私自身は小さい時から寝起きですぐ食べてたらしいでが笑- 3月13日
たゆと
ありがとうごさいます!
ごはん、スムーズなら1時間前くらいでいいですよね!まだやってみてないので分からないんですが、夜はかなり頑張って8時に就寝かなって思います。
今も8時に就寝で、朝は7時半まで寝てて、昼寝も2時間半する、眠るの大好き娘なので、減らすの悪いなって思っちゃって💦遅刻はできないのでダメなら起こすしかないですけどね😅