![ぴょん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊婦健診の費用について、助成金を使っても毎回2500円基本料金がかかり、追加検査でさらに費用が増えた経験があります。川口に住んでいる方が浦和の病院で通院している場合、同様の費用がかかる可能性があります。
現在臨月の初出産ママです(*´▽`*)
皆様に、毎月の妊婦健診の時いくらくらい費用がかかったのか教えて頂きたいです!
国から助成金が出るので、月々の健診はただで済むと思っていたのですが、私が通っている病院は毎回2500円は基本取られ。その他カンジダ検査や血液検査をやると、その分多く取られていました。助成金の紙はペリペリ取られていくので、助成金を使った上でこんなにお金払うの?と常々疑問に思っていたのですが、、、。今回は途中で違う病院に変更したくなかったので最後までお世話になりましたが、もし二人目ができた時に参考にしたいので皆様がいくら払っていたのか、はたまた助成金でまかなえたのか教えて頂きたいですm(_ _*)m
ちなみに、私は埼玉の川口に住んでいて、病院は4Dのある浦和の病院に通っていました。
- ぴょん(6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は3人とも、お薬以外は無料です🤲
![みさと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みさと
私は妊娠中期に膣炎になって、その時の診察料と薬代、再診のときにちょっと払っただけで毎回お金を取られることはなかったですよ🤔
-
ぴょん
ですよねー(・_・;)💦やはり、無駄に取られていたのかと思うと悔しい(笑)
- 3月13日
-
みさと
大変でしたね😓
私は青森なので他の方のコメントも見て都会はそんなにかかるんだと驚きました😳
でも無事にあかちゃんうまれるといいですね!頑張ってくださいね💪🏻- 3月13日
![菜の花](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
菜の花
埼玉県川越市の大学病院いってましたが、助成券つかって毎回1500円は払ってました!
血液検査、血糖値の検査すると下手したら1万実費でしたしお金かかりましたねー😓
予定日過ぎたら助成券使い切ってしまって2回程実費で7000円くらい払いました。
-
ぴょん
地域によって取られる金額が違うっていうのはネットで見たのですが。
大学病院でも1500円(-_-;)私のは小さい町医者なので、今更ですが悔しいですね(笑)- 3月13日
-
菜の花
静岡の友達は全くお金かからないって言ってたので地域によってですね😅
東京に近づく程高くなると勝手に思ってます💧埼玉田舎なのにー😩- 3月13日
![たらたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たらたん
基本は取られないです🙃
-
ぴょん
やっぱり( ̄▽ ̄;)皆様のコメント見て残念ですー(笑)
- 3月13日
![まりもちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりもちゃん
わたしも浦和の病院でした❤️
なんだかんだで数千円取られてたかもだけど、全期間通したら2、3万てところだとおもいます。
高かったけど、マタニティヨガのクラスがあったり、産んだ後もベビーマッサージのクラスに通ったり、サービスが充実しているので、大満足ですo(^▽^)o
-
ぴょん
なるほど(・А・` )私の病院もヨガやマッサージあったりしたので、もしかしたら同じ病院かしら?(笑)仕事していたので、ママ教室もヨガもあまり使えなくて残念でしたー💦
- 3月13日
-
まりもちゃん
同じかもですね。
県庁の近くです!
4Dしたい時はそれもお金かかりますしね。
待合室でハーブティー頂いたり、私は良かったと思ってます。
市立病院とかだと持ち出しほぼなしみたいです。- 3月13日
![モモ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
モモ
東京都世田谷区在住で、世田谷区の産婦人科に健診行ってました!基本的に補助券だけで足りる日は、一度もなく、5000円前後支払いがありました。
全14回の健診で10万超えは確実です💦
都内と横浜は高いと聞きましたが、埼玉も高いんですね💦
-
ぴょん
5000円前後?!Σ(゚ロ゚;)都内はやはり高いんですねー!!!!!!!!
埼玉は田舎なんだからさーって思ってしまいましたが(笑)- 3月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
東北の田舎の病院ですが、個人病院だからか手出しあります😔
初回と、血液検査等あるとき、NSTつけた時などもそれぞれ千円〜8千円程支払いました😂💦
-
ぴょん
プラスアルファの検査があった時だけならば納得したんですけどね(;´Д`)逆に個人病院のが取られたりするんですかね?!
- 3月13日
-
はじめてのママリ🔰
ちゃんと読んでいませんでした😔すみません💦毎回の手出しがあって、検査があれば更に支払ってるんですね🤔
出産費用も個人病院の方が高いので、診察代も高いのかなと勝手に思ってました😳- 3月13日
![ちょこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょこ
私は、総合病院の産婦人科に通ってるんですけど、
かなぴょんさんと同じように
毎回2500円くらい払ってます💦
前回の検診で、母体検査という事で妊婦健診とは別でレントゲンとか撮ったんですが、
5000円かかってびっくりしました💦
-
ぴょん
同じくらいの実費ですね😢
そうなんです!急に検査とか言われてお金足りなくて恥かいたりしました(笑)- 3月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は東京都の市内でしたが、お薬や血糖値の再診の時以外は0、たまに300円くらい取られただけでした🙄
-
ぴょん
都内は高いイメージでしたが、助成金でまかなえる所もあるんですね(・_・;)
埼玉田舎だし!(笑)次はちゃんと探します!!!!!!!!- 3月13日
![ゆあま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆあま
初診が8000円で母子手帳貰うまでは5000円、助成券を使用したら健診はただでした!
そのほかに初期検査は15000円
この前の貧血検査はタダ
処方箋は200円です!
3Dは一回4000円で一枚1000円で
4Dは一回4000円で一枚1500円だったかな?
因みに私は埼玉の蓮田の病院に通ってます
-
ぴょん
初期検査はびっくりする程取られましたよね(;´Д`)💦4Dだったからそれなりに取られたのかなぁ、、、?
埼玉侮るなかれ、ですね(笑)- 3月13日
![あずまる。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あずまる。
こんにちは!
川口市の産婦人科に通ってます。
上の子も市内の別の産婦人科でした。
上の子の時は、初診や血液検査や助成券もらう前などの時10000円は超えてました。
助成券出しても追加でお金かかってたり...
今現在通ってる産婦人科は、初診?は5000円。
初期の血液検査はもちろん、毎回の検診でも助成券だせば追加で払うことは今のとこありません。
市内でも産婦人科によるんだなー、と旦那と話してました!
-
ぴょん
同じ川口の方のご意見とても参考になります( ̄▽ ̄;)💦!!!!!!!!
ほんとにその通り!産婦人科によるんですね!とても勉強になりました!!- 3月13日
-
あずまる。
費用のこと知ってたら、家から少し離れてても安い方に行きたかったなー。っていうのが今の現状です。笑
予約もできて、そんなに待たないし!
全部屋個室だし(部屋までは見てないので分かりませんが...)
4Dもあるので、もし二人目を市内で考えてるのなら東川口の産婦人科さんオススメです!- 3月13日
-
ぴょん
ご返信ありがとうございます!!!!!!!!😄
ほんとその通りですよね!私は今は川口なのですが、出産する時には蕨に引っ越す予定で、実家が南浦和なので、、、とか色々考えた結果、妊娠前から通っていた浦和にしたので😓車で通ってるし近いわけでもないのにお金まで毎回払っていてアホだったな、と(笑)
引っ越してしまうので離れますが、参考までに病院名教えていただけますか?個室で4Dってめっちゃ良すぎる😂- 3月13日
-
あずまる。
急に病院変えるのも大変ですからね(T_T)
私でも前に通ってた病院に行ってると思います(T_T)
交通費も馬鹿にならなさそう!
是非医療費控除してくださいね(;o;)
東川口の厚川医院です!
たしか4Dは有料だった気がします...
安くて5000円かな?たしか。
病棟も個室で、差額払うとトイレとシャワーかな?が付いてるお部屋になるそうです!差額も高くなかった気がします。(曖昧でごめんなさい。笑)- 3月13日
-
ぴょん
いえ、ありがとうございます(*≧∀≦*)!!!!!!!!参考にさせて頂きます✨
皆様の意見を聞いていると、うちの病院は4D代の費用だったのかな?!て気もしますし(笑)次の時はちゃんと調べて産婦人科決めます👍- 3月13日
![たこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たこ
初心が7000くらいで一回だけ無料であとは毎回600円からくすりなどあってもだいたい1000円ちょいでした。大きな検査の時は覚悟したけど3000いかなかったと思います😊
私は埼玉ですが私の市に産科がなく笑 車で15から20分位でまあまあちかい葛飾区の病院です!
-
ぴょん
埼玉、都内に関わらず、取られる所は取られる、取られないところは取られないってことなんですねー(笑)
- 3月13日
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
エコー毎回やってたりしませんか?私の行ってたところはエコーやる場合は助成券で決まってる時以外やると別途お金かかると説明されましたよ。血液検査、薬代ではお金は払ってましたよ。毎回は払ってなかったです。
-
ぴょん
エコーを毎回やるのが妊婦健診だと思っていたのですがΣ(゚ロ゚;)!?4Dのせいならば納得の金額なんですかね(笑)
- 3月13日
-
なな
私も一人目の時はそう思ってたのですが二人目の時違う病院でそういわれて知りました(;´д`)4Dならその料金が加算されてるんだと思います。
- 3月13日
-
ぴょん
なるほどですー(*´▽`*)なんか、無駄に高いところに行っていたのかな?!とか思ったらガッカリだったんですが、4D代だったんだなって思ったら納得できました(笑)初産だったので顔を見られる度に感動していたので✨
2人目は顔は出てきた楽しみにして😂値段も考慮して探したいと思います👍- 3月13日
![あすか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あすか
毎回6000円ぐらいはかかってます…
助成金使ってこの額疑問ですよね。
ちなみに病院は横浜市です。
-
ぴょん
6000円(゚ロ゚)!!!!!!!!都内と横浜は高そうなイメージでしたが!どこが助成されてるの?!て疑問ですよねー(-_-;)
- 3月13日
-
あすか
めちゃくちゃ高いです。
出産費用もカナリ高いです…かといって個室のVIP待遇とかでもなく…
でも私が血小板が人より少ないのと、血液の免疫が人と違うとかで大きな病院でしか産めず、通える距離と立ち合い可能で選ぶとこの病院でした…
毎回キツイ〜(笑)- 3月13日
-
ぴょん
赤ちゃんが無事に産まれてきてくれることが一番ですから✨!!!!!!!!それならば多少高くても、ちゃんとした病院を私でも選びますね!!
毎回キツいですが、喜びの瞬間までお互いあとちょっと(*≧∀≦*)頑張りましょうね👍💕- 3月13日
-
あすか
ありがとうございます!
(・∀・)ウン!!(・∀・)ウン!!
頑張りましょうね!
母子ともに健康に!- 3月13日
![ゆかちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆかちん
都内の総合病院ですが、毎回3000円ほどかかってます。
その他検査があると1万以上はらうことも。。
出産費用も42万にはおさまらないし、ほんと高いなーって思います😂
都内でも都立の病院は安いみたいですね。
-
ぴょん
都内でも埼玉でも、ほんと病院によるみたいですね💦
42万も足でるって言いますよね(-_-;)
次は絶対ちゃんと選びたいです!- 3月13日
![★JilLE★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
★JilLE★
うちは助産師外来のみなら助成券で間に合いますが、エコーなどあると+3000~1万円くらいかかります。
検診の費用は病院によって違います!
-
ぴょん
ほんとに病院によるんだなって皆様な意見を聞いて学びました😂
参考にさせてもらいますm(_ _)m- 3月13日
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
無料が多かったですが、払う時は1000円~1万近くとだいぶ幅がありました。
-
ぴょん
探せばちゃんと助成金でまかなえるところがあったんですねー💦
- 3月14日
![まえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まえ
私は田舎の産婦人科に通っていますが、助成券を使ってほぼ無料です。血液検査のある回は1000円、NSTは600円、あとは薬を貰うと数百円、緊急で行った際に2500円くらいでした!
39週の妊婦ですが、今までかかったのは1万円以内です。毎回SDカードにエコーを録画してくれて(無料)、4Dも毎回無料、エコー写真は3〜4枚貰えます。病院や地域によってこんなに違いがあるのかと驚きました😳
-
ぴょん
めっちゃ安い!!!!!!!!やってる内容は同じなのに!羨ましいです(笑)病院によって同じことしててもこんなに取る値段が違うなんて(゚ロ゚)!!!!!!!!私もビックリしました💦
- 3月14日
ぴょん
やはり…(-_-;)ネットで調べると地域によるとは書いてあったのですが。。
退会ユーザー
毎回かかると大変ですよね😭😭