
コメント

退会ユーザー
私も流産経験があるのですが。
流産と診断されてからは保険適応でした。
なので、次のエコーも保険が効いていました。
退会ユーザー
私も流産経験があるのですが。
流産と診断されてからは保険適応でした。
なので、次のエコーも保険が効いていました。
「流産」に関する質問
生理予定日当日に着床出血かあった方、おられますか…? 昨日か今日が生理予定日なのですが、トイレに行った時、織物に少し血が混じったような薄いピンク色の織物が出ていました。いつも生理が始まる時とは少し違うなと思…
職場に妊娠報告いつしますか? 4月に復帰したばかりですが、2人目が発覚しました。 2回目の心拍確認済で母子手帳ももらい、予定日も確定しています。 9週に流産の経験があり、また毎回つわりはまったくなく、満員電車で…
4月に推定7週の子を早期流産宣告され 5月中旬に自然排出し今日検診で妊娠検査も陰性 子宮も綺麗になっていると言われました 次の妊活についてはもう今月から取り組んでもいいと言われました ママリやネットで見る限り生理…
妊娠・出産人気の質問ランキング
るみこ
ですよね(^^;;なんか、お腹に赤ちゃんいないから自費と言われて痛い出費でした。。
退会ユーザー
病院によって違うのでしょうか。
初めの検診の方で赤ちゃんの姿が見えない段階で、繋留流産と言われ、その時には保険適応でした。
赤ちゃんがいるから保険外なんですけどね。
るみこ
そおなんですね。あたし、実は一昨年も流産手術しちゃったけど、忘れてしまって、、別な病院だったので。。なんか、赤ちゃんがいないからって変な話ですよぬ。
退会ユーザー
おかしいと思います。
個人ならわからないですけど。
それでも、手術が終わっているのに保険が効かないのは、あたしなら納得いきません。
あたしも1回目は自然に流れ出て2回目は手術でした。
悲しい気持ちで考えることが出来なくて言われるままに、あたしもわかりましたと言ってしまいそう。
でも、少しおかしいと思います。
るみこ
おかしいですよね。今回は大きな総合病院でした。個人病院で7、8週に2回心拍確認できて10週から紹介されて大きな総合病院では心拍が確認できずに手術しました。。あたし、前、医療事務の学校に行ってたんですが、産科の勉強はなくて、、でも、点数は、全ての病院一緒なような気がしたんです。
退会ユーザー
病院なら一緒のはずだから、おかしいですよね。あたしなら、言ってしまいそうです。保険が聞くのではと。
やはり疑問に思うのであれば病院に相談したほうがいいかと思います☆
参考にならず申し訳ないです(泣)
るみこ
病院に聞いたら赤ちゃんがお腹にいないから自費と冷たい顔つきで事務の人に言われました。
退会ユーザー
納得いきませんよね(泣)
いないから保険が聞くんだと思うのですが。
検診扱いにされたのでしょうか。
健康診断だと自費になります。
病気ではないと判断されたのでしょうか。
あたしの病院では手術も術後も保険がききました。
そうゆう場合の相談先がわからなくてすみません。
市役所や保健がセンターなどでしょうか。
るみこ
遅くなりごめんなさい。
ちょっと調べてみます。ありがとうございます!