
手首の痛みで日常生活に支障が出ている方がいます。痛みがひどくなり、病院に行くべきか迷っています。息子を抱っこするので整体が良いか相談したいです。
カテゴリーを間違っていたらすみません。
息子は今3ヶ月なのですが、生後1ヶ月ごろから私が腱鞘炎になってしまいました。
バンテリンの手首用のサポーターをしていましたが、夏だったこともあり、汗でかぶれてかゆくてたまらなくなったので、使わなくなりました。手首を回すと痛いのですが、無理に動かさなければ日常生活はなんとかやれるので、病院にも行かず過ごしていましたが、また痛みがひどくなってきました。親指を動かすと痛く、ペンで文字を書こうとすると激痛がはしります。
同じような方はいらっしゃらないでしょうか?
安静にするのが一番良いとは思いますが、日に日に重くなる息子(現在6.5kg)を抱っこするのに休む暇なんてありません。病院へ行くべきでしょうか?
行くとすれば、整体ですか?
アドバイス、よろしくお願いします。
- はるぽん10(10歳)
コメント

hi( ¨̮ )...♪*゚
私もなりました!
病院で注射を打ってもらったらすぐに良くなりましたよ!
整形外科です(o^^o)

☆ほのたん☆
なりましたなりましたよ~!字書くのも激痛ですよね……
詳しくはドケルバン病というそうで、産後や妊娠中はホンルモンの関係でなりやすいそうです(*_*;
そして私もバンテリンのサポーター高かった割にかぶれて使えなくなりました(:_;)
私は手首が限界を迎えたので、病院に行ってサポーターを付けたら、一週間もしないうちにうそのように痛みがなくなりました(*^^*)ペンも普通に握れるようになりました♪
一度整形外科で診てもらい、サポーターをもらうといいと思います。サポーターは治療用装具になる(市販のサポーターよりかなり手首、親指の固定ができ楽です)ので、一度お金負担すれば、申請して加入してる健康保険から返ってきます。
本当に使わないのが一番の治療なんだなって思いました。
受診する場合は整形外科です☆
一度受診してみてください☆
-
はるぽん10
回答ありがとうございます。
正しい病名まで!\(^o^)/
ホルモンも関係してるんですね、勉強になります。
高いですよね、でもかぶれるんですよね…(苦笑
詳しい説明ありがとうございました。来週にでも病院へ行こうと思います!- 10月2日

☆ほのたん☆
私の行った整形外科では、症状を言ったらもうドケルバン病だろうからといってレントゲンも撮りませんでした。
注射も、授乳中であること伝えたら、しばらくサポーターで様子見て治らなかったらやりましょうとのことでした。
ドケルバン病にはホルモンすごく関係あるみたいです。
余計なお世話なのかもですが…
整形外科ってかなーーり混むし、時間かかるので、お子さんを見ててくれる方やミルクなど用意していった方がいいかもしれません(>_<)
お大事にしてくださいね。
グッドアンサーありがとうございました(*^^*)
-
はるぽん10
そうなんですね!整形外科行ったことないので、情報すごく助かります。ありがとうございます(*´ω`*)
- 10月2日
はるぽん10
回答ありがとうございます。
注射打ったんですか?!ひえ~Σ(×_×;)!
整形外科なんですね!ヽ(・∀・)ノありがとうございます