※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おんな
お金・保険

緊急帝王切開で出産しました。退院後に限度額適用認定証が届くので早めに請求書を出しても大丈夫でしょうか?

限度額適用認定証について質問です。

この間緊急帝王切開で出産しました。
予定帝王切開だったら入院する際あらかじめとっておいた限度額適用認定証を出しておいて会計の時に引かれると思うんですが、
緊急の場合、産んでから取りに行かなければならないので退院してから限度額適用認定証が手元にくる形になります。
1度全額実費で支払いあとから保険会社に請求というパターンもあるみたいですが、旦那の時間の都合が合わないためなるべくはやくやりたいと思ってます。
請求書が来てから認定証を出しても間に合うでしょうか?

コメント

  あーこ

月内なら間に合う場合もありますが、病院に寄るかと。病院の会計にご相談されてはいかがでしょうか?

  •   あーこ

    あーこ

    私も吸引分娩で予定外となりましたが、限度額適用認定を申請していなかったため、全額支払いしました。3ヶ月後に健保から再計算(限度額適用認定した)して、払い戻しがありましたよ。加入している健保にもよりますが、そういった方法もあります。

    • 3月13日
ま。

退院後だと高額医療費として申請するしかないです!
上の子の時緊急帝王切開になりその方法で申請しました
病院の事務の方に「会社を通してやるしかありません」と言われたので時間の都合をつけてやるしかないかと…

たんたん

私は悪阻の入院のときに退院までに手元にこなかったので保証金として少しだけ払って残りは認定証が届いてから計算し直して支払いにしてもらいました😊
認定証が届くのが間に合わないことを先に病院に伝えておくほうがいいかもしれないですね!
ちなみに私は認定証郵送でしたよ!申請書を送ってから1週間くらいで届きましたー!

ゆり

私も以前予想外の手術入院になって限度額認定証が間にあわなかった事がありました。
病院の担当の方に事情を説明したら請求書作成を待ってくれて、退院後に限度額認定証で計算、精算しました。
対応は病院によるので確認してみて下さい。
無理なら高額療養費になりますね。

おんな

コメントありがとうございました!!
確認したところ、退院後は駄目らしく高額療養費制度になりそうです‪‪💦‬
差し支えなければ、後から保険会社に申請するやり方教えていただけたら幸いです(^_^;)