※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
usaton
子育て・グッズ

離乳食のタイミングと外出時の対応について質問があります。授乳時間が近い場合、朝起きてからでも大丈夫でしょうか?外出時は授乳よりも早く食べさせて行くのでしょうか?

離乳食を始めようと思うんですが、食べさせるのは2回目の授乳時間がいいということだったんですが、それは朝起きてから2回目のオッパイの時間ってことですよね?
夜中に2回くらい起きるので、寝る前のオッパイから朝起きるまで飲まないわけではなくて。
授乳時間が3時間くらいしか離れてなかったら朝起きてから食べさせても大丈夫なんでしょうか??

あと、離乳食のお出かけ時間に重なりそうなときは皆さんどうしてるんでしょうか?
授乳時間より早くても出かける前に食べさせて行くんでしょうか??

コメント

はる

おはようございます(๑˃̵ᴗ˂̵)
2回目というか、決まった時間にあげています☆
私が保健師さんに言われたのは、離乳食の前に少しおっぱいあげた方がいいということでした(๑˃̵ᴗ˂̵)
あと、初めのころは、離乳食でもし何かあったら大変なので、病院が空いている時間にあげてくださいとのことでした。

まだ練習期間なので、今日は離乳食おやすみしようとかよくありますよ(๑˃̵ᴗ˂̵)

  • usaton

    usaton

    おやすみしても大丈夫なんですね!
    離乳食始めたら休んだりせずに食べさせないといけないと思ってて、始めたいけど、予定あるし…っとなって中々始められずにいました💦
    たまのおやすみだったら大丈夫ですよね😄
    なんか一気に気がラクになりましたーー♬

    • 3月13日
hana♡

おはようございます^ ^
その通りです(*´ω`*)
離乳食ですが、起きてすぐは、胃に負担がかかります。10時くらいがよいと思います。

お出かけのときは、はじめの頃や、二回食になるまでは、お休みしたこともありました。
子どもの体調やうんちの様子をみながら、外出前にあげるかどうかは判断していました。

  • usaton

    usaton

    おやすみしても大丈夫と聞いて一気に気がラクになりました✨
    始めたら休んではいけないと思ってどうしようとずっと思っていて…💦
    やっぱり大人と同じで起きてすぐは胃に負担がかかりやすいんですね💦
    うちの子、朝7時くらいに起きてから9時過ぎまでオッパイ欲しがらないのであげてなかったんですが、起きたときに少し飲ませて9時過ぎあたりに2回目の授乳ができるようにしてみようと思います😊

    • 3月13日
  • hana♡

    hana♡

    はい^ ^それでいいと思います^ ^
    しっかりされたママさんですー💛

    離乳食は食べるための練習ですから、まだまだ栄養面は、母乳やミルクから♪

    ご家族や赤ちゃんに無理なく、楽しい食事時間でありますように。
    栄養面を考えるのは、二回食になってからでいいと思います!のんびりがいいですよ^ ^

    うちは、一回食ときに、引っ越しと重なり、私自身のストレス(ガスをとめるから作れない〜など)もあり、ごめんねと1週間離乳食休ませてもらいましたが、1週間後、なんの問題もなく再会できました。今では、食事大好き❤っ子です。

    お互い楽しく無理なく頑張っていきましょう✨

    • 3月13日
  • usaton

    usaton

    私もちょうど引越しと重なってるんですーー!!
    今月下旬に引越しするんですが、幸い実家が近いので私たちは実家にお世話になりつつ、引越し先のアパートの家具など旦那が配置などの指示して整ってから行くようにするんですが、引越しのバタバタで食べさせてあげれない日があるかも…っと思ってたら中々始められなくて(>_<)
    でも皆さんがおやすみしても大丈夫と言ってくださったのでさっそく始めました!!
    私の手からスプーンと取り上げる勢いで、自分でスプーン掴んで口に運ぶのでやっぱり始める時期だったんだなぁっと実感してます😊

    • 3月15日
くみこ

朝イチだと病院空いてないから、朝から数えて2回目の授乳=10時くらい=病院空いてる、という事だそうです。

うちはその時間だとあまり食べてくれなくて、朝イチの7時半に私の朝ごはんと一緒にしたら、すこしは食べてくれるよーになりました!
11時くらいに、 あたらしいし

  • くみこ

    くみこ

    途中で送ってしまいました💦
    新しい食材を小さじ①だけあげてます(^O^)💦

    栄養相談で聞いたら、予定があっても、時間がずれてでもあげたほうがいいそうです。

    • 3月13日
  • usaton

    usaton

    朝イチでも大丈夫なんですね😊
    一緒の時間に食べれるのが理想ですよね!!
    一回食のときにも新しい食材を始めるときには11時にあげてましたか?
    そしたら7時半にお粥、11時に新しい食材と2回に分けてあげてたってことでしょうか?

    • 3月15日
  • くみこ

    くみこ

    七時半に食べたことある食材を組み合わせて離乳食で、11時くらいに、新しい食材小さじ1だけを授乳前にあげてました!^O^)

    二回食になった今は、七時半離乳食、11時半新しい食材小さじ1、18時離乳食、です❗️

    • 3月16日
  • usaton

    usaton

    教えていただいてありがとうございます😊
    そういうあげ方もいいですね!!
    一回食なら一回しか食べさせるタイミングを取っちゃいけないと頑なに思ってました💦
    11時半くらいなら病院も空いてますし、食材を準備するのも余裕があっていいですもんね♬

    • 3月16日
  • くみこ

    くみこ

    私も、そう言う方法があると聞いて、やってみたら、朝イチの方が良く食べたので、これに落ち着きました!
    あ、ちなみになんですが、朝イチと新しい食材小さじ1の間は4時間以上あけるたり、胃に負担かかりそうなタンパク質のときは少なめにしたり、焦らず機嫌のいい時だけ、とか気をつけてました!(^O^)
    お互いぼちぼちがんばりましょううううー❗️

    • 3月16日
littlefalls

こんにちは!
朝起きてからで大丈夫と思います。私は自分がやりやすかったので何回めとかあまり気にせず、お昼頃あげていました。

お出かけ時間に重なる時は、早めに食べさせることもありましたが、始めって数週間は1日くらいならお休みしていましたよ。
色々わからないことばっかりで大変ですよね。でもすぐに慣れると思います😊
赤ちゃんと楽しみながら離乳食進められると良いですね🙆‍♀️

  • usaton

    usaton

    早めに食べさせてるんですね!
    お腹が空いてなくても離乳食たべますか?
    少しの量だと大丈夫なのかな。。

    もう分からないことだらけです😅
    いまのところお粥だけなのでラクですが、食べれる食材がどんどん増えていくと同じ食材を続けて何日も食べさせちゃいけないのかな?とか先の疑問がもう出てきてます💦
    とりあえずいまの段階の離乳食をがんばりたいと思います!!

    • 3月15日