※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ma-猫
子育て・グッズ

母乳をあげたい気持ちがあるが、疲れてしまいミルクをあげることが多くなってしまった。母乳だけでは足りないし、搾乳も疲れる。母乳を出したいけど、起きれないし気力がない。

完母に、したい気持ちがあるのに。
なかなか、気力と体力が持たず。
結局、ほぼほぼミルクをあげるようになってしまった。。。
出さなければ母乳が出ないのは分かっているけど。
出すようにしても、どちらにせよ。
母乳だけでは。
到底足りず。。。
母乳あげて、ミルクあげて。
2通りするのは、かなり難儀😭
そして、おっぱい飲むのが下手くそ過ぎて。
結局、量が飲めていない😅
参ったな。。。
母乳を出したいなら。
二時間起きにでも、きちんと起きて。
搾乳と言う形でもいいから。
出さなきゃ、出ないよね😭
二時間、三時間置きに起きて。
搾乳する気力もない。。。😭
母として、終わってると言うか。。。
何と言うか。。。

母乳がしたいけど。
起きれないし気力がないとか。
ただの、わがままですよね😭

コメント

ぴぴ

私はまだ子ども1人ですが、それでも眠たい!疲れた!何もしたくない!ってなります。。
お子さん二人いたら大変なのは当たり前で、疲れるし起きれない、眠りたいというのは当たり前ですよ!!!
毎日お疲れ様ですm(*_ _)m💕

  • ma-猫

    ma-猫

    ありがとうございます😊
    眠たいですよね😅
    何もしたくないとき、ありますよね😥
    完母で、やってる人は。
    母乳+搾乳して、出すようにしているのでしょうね!
    そう思うと尊敬です😭
    母乳がたくさん、出したいけど、なかなか体と気持ちが同じ方向には向きませんね😥

    • 3月13日
 3児のmama

無理しなくていいと思います。
しかもまだ上のお子さんも小さいじゃないですか。
よく頑張っていますね、想像するだけで大変です😢
母乳は本当にデリケートで、ストレスですぐぴたりととまったりもしちゃうんです。
気持ちはわかりますよ。
私は一人目を混合➡️完ミで育てました。
二人目も一人目よりは頑張りましたが、混合➡️完ミへ。
三人目が完母➡️混合➡️完ミでした。
赤ちゃんの体重をしっかり増やしてあげることを考えてあげてください。
哺乳瓶で飲む赤ちゃん、とっても可愛いですよ☆

  • ma-猫

    ma-猫

    ありがとうございます😊✨
    完母で、出来ている人はどうして出来ているのか不思議で仕方ありません😥
    上の子の時は、出産した病院が。
    100%完母に!
    みたいな、感じの病院だったので。
    入院中から、母乳するのが。
    かなりの、ストレスで。
    母乳1つでイライラするなら。
    やめてやれ!
    と、2ヶ月ちょっとで。
    やめました😞
    次こそは!
    とは、思いましたが。
    上手くいきませんね😥
    私には、母乳をする事が向いてないんだと。
    開き直るのも大事かなぁ?とも思ったり😂
    頑張って出してても。
    量が増えないので。
    ストレスもあるかもしれないですね😥

    • 3月13日
  •  3児のmama

    3児のmama

    元々でやすいでにくいはあると思いますよ。
    三人目は超スパルタで、入院中、夜中30分毎に飲ませていた日もあります。水分も1日2~3㍑は必ずとって、食事も完食するようにしていました。
    初めが肝心なのは知っていたので…
    そしたら完母になり、1ヶ月で赤ちゃんの体重が1.5キロも増加しました。
    ただ、母乳は腹持ちも悪いし、旦那さんの協力は必須です。お腹すいて泣いてたら、旦那さんどうすることもできませんから。3人目がそうでした。完母だったけど、泣いて泣いてしょうがないから混合にして、ときっぱり言われ、そこからミルクを足すように。まぁ日に日にでなくなり、5ヶ月で仕事復帰したのでそこから完ミでした。

    • 3月13日
  • ma-猫

    ma-猫

    上のこの時に。
    それこそ、頑張って。
    1ヶ月は母乳一本でやりましたが。
    毎日授乳しっぱなしで。
    寝れる時間がなくなり始め。
    何時間も授乳しっぱなしの上。
    疲労で、かなりのストレスでした😅
    疲労と睡魔のストレスで。
    何もしたくなくなり。
    ご飯も、食べなくなりました😞
    それもあって。
    母乳もすぐ、出なくなりました😞

    今は、まだ量は出ないですが!
    何となく、出ているので。
    おしゃぶり、代わり吸わせてます😂

    • 3月13日
たま

わたしもです!!

確かに吸ってもらわないと母乳の量増えないですよね😓わたしは頻回授乳させてないのに「母乳量増やす方法ありますか〜?」なんてママリで相談しておバカですわ(-_-;)
3ヶ月の頃は母乳相談室の助産師さんから「赤ちゃんおきなかったら必ず3時間おきに搾乳して‼︎」と言われましたが1日も続きませんでした😅

だんだん夜の授乳回数が減り、今は夜中はおっぱいだけで足りるようになりました。夜寝れているので日中は頑張っておっぱいだけでやるようにしています(>_<)哺乳瓶も使えるようにお風呂のあとだけはミルクあげていますが。

ほんと、完母にしたい気持ちはあるのになかなか行動に移せないですよね(;´д`)

  • ma-猫

    ma-猫


    母乳は、出るから出すんではなく。
    出すから出るようになるんですよね😊
    分かっていてもなかなか、難しいですね😥
    私の性格上、1つで終わらないなら。
    やめてしまえ!
    って、感じの性格なので。
    気力がいる授乳はあんまり。
    私には向いていないかもしれないです😅

    • 3月13日
  • たま

    たま

    1つで終わらないならやめてしまえww面白いですw
    確かに授乳って根気がいるんだなぁと母親になってから知りました😞
    わたしもおっぱいに未練があって何とか続けていますが、気が向いたらおっぱいでいいと思います(^^)!

    • 3月13日
  • ma-猫

    ma-猫

    1つあるいは、1回で終わらないなら、やりたくない人です🤣
    何度も何度も同じ事を繰り返しやるのが、かなり苦手なタイプです😂
    年子で上の子もまだまだ小さいので。
    手間は省きたいです😥
    ただでさえ、保育所も預けられない状況で、一人の時間を作る余裕が全くなく。
    家事もしなくちゃいけないし。
    子供が寝てくれる夜には。働きにも行ってるので。
    何時間あっても、時間が足りない気がします😂

    母乳育児は私には向いていないかもしれないですね😂

    • 3月13日
たんぽぽ

はじめまして(*´꒳`*)
毎日子育てお疲れ様です(>_<)

私も子供4人生みましたが母乳が出ない体質でミルクで育てました。
産む度に次は絶対完母で頑張ろって毎回思い頑張りましたが中々思うようにはいかず、3人は結局ミルクで育て、4人目は最後の出産育児になるしと後悔したくなかったので、母乳飲ませては体重がどのくらい増えた毎回毎回測ってはミルクと混合でしばらく頑張りましたが気力と体力が持たず。
混合って授乳を20分してからミルクですから30分はかかりますしそれを2時間おきとかですよね。
この寒い冬にほんとにお疲れ様です(>人<;)
同じように母親として情けないとか、女としても情けない気持ちにもなりましたし、母乳が出ない体質だって人に言うのも、なんでミルクなの?って、聞かれるのも嫌で涙したこともありました。
でも辛い顔してたら子供にも伝わるし、なにより子供が元気に育ってくれることが一番だと思い4人目最後の出産でしたが思いきってミルクに切り替えました。
今生後4ヶ月ですがミルク沢山飲んで体重がしっかり増えてきてお顔も丸々し毎日可愛い笑顔見せてくれるだけで悩むことも吹っ飛びましたよ(o^^o)
ミルク飲ませている時よく目が合うのでその姿に毎日励まされてます^ ^
ミルクは外出するのも大変ですがね(´;ω;`)
しばらくの間だけだと思い乗り切ります(>_<)
子育てってほんと悩むことだらけですが無理せず、のんびりやっていきましょ(*´꒳`*)
頑張りすぎないで下さいね(>人<;)♡

  • ma-猫

    ma-猫

    ありがとうございます😊✨

    母乳が出ない体質の人もいますよね😥
    私の母が一滴も母乳が出ない人で。
    助産師さんも、一生懸命おっぱいマッサージなどしてくれたようですが。
    結局出ず。。。
    これ以上しても、出ないだろうし。
    お母さんが、ノイローゼになってしまうから。
    やめましょう!
    最近はいいミルクがありますから!
    と言われたみたいですが。
    周りからは、母乳が出ないなんてと、悪いように言われていたと 母も言っていました😥

    下の子は、母乳するにしても。
    ミルクするにしても、飲むのが下手くそ過ぎて、哺乳瓶でさえも。
    30分以上かかります😥
    母乳+ミルクしようと思うと。
    毎回1時間以上かかることが多く😥
    生後3ヶ月入るまでは頑張りましたが。
    仕事を始めたこともあり。
    気力も体力も持ちません😥
    今まだ、何となく、お乳が出ているので。
    おしゃぶり、代わりに。
    吸わせてる感じです😅

    • 3月13日
deleted user

わかります!!私も母乳で育てたいのに下手で乳首に血豆はでき、乳はカチカチに張りすぎて痛いという思いをしました。搾乳してミルクあげてたら1時間ってあっという間ですよね💦
ストレスで泣く日々でした。
うちの子供の下手な理由は下小帯みたいでした。1ヶ月は乳首保護キャップつけて少し飲むのが上手になってきたら直母にして、昼間はミルクの量減らしながらとにかく母乳吸わせて今はミルクほぼいらずです。
夜はミルクも飲ませてガッツリ寝てもらいまが。ミルクが本当にメインすぎたので飲み方は哺乳瓶サイズしか口は開けません。もう飲むからいいやとそこは諦めました。保護キャップは乳首の部分も長めで赤ちゃんの口の奥まで届くから飲んでくれましたよ。逆にそっちに慣れて直母が無理なんじゃないかと思うくらい。
兄弟もいるし本当夜は寝たいですよねー。昼間も世話に主婦に気力はなくなりますよ。私は旦那遅いし頼る人は近くにいないので平日はシングルマザー状態です。昼間はボチボチ頑張って夜は手抜きしたんで良いと思います。お互い目指せ完母です。
長々失礼しました。

  • ma-猫

    ma-猫


    乳頭補助器、私も使ってました!
    ですが。。。
    結局、吸う力が弱いみたいで。
    量は飲めないは。
    乳首を咥えた瞬間寝だすわ。
    で、結局どちらにせよ。
    母乳あげれない状態で。
    ほとんど、諦めてます😅😅
    おしゃぶり、代わりに 乳首を吸わせとこうかなぁって、思ってます😅
    それと、仕事も始めたので。
    体力も持ちませんね😅

    • 3月13日
ままま

夜はやめて昼間だけ頑張るとかにするのでも難しい感じですか?

  • ma-猫

    ma-猫

    そうしたいところは、山々ですが。
    24時間二人の子供の世話と。
    家事があるので。
    ゆっくり、母乳が出来ないです😥
    いくら時間があっても足りないほどですね。。。
    一日が即行終わります😂

    • 3月13日
一華

私も子供二人ともまったく同じ感じでした。母乳吸ってくれないので保護器を色々試してみたり、それでもダメで一日に数回搾乳してましたがそれすら時間に追われて体力的にしんどくなって、ここ数日は搾乳もしなくなってしまいました。搾乳しても40とかしか出ないので(^^;
上の子がいると余計しんどいですよね。上の子が寝てる時に寝ないと寝る時間ないですし。家事+二人育児は想像以上に大変ですよね。
母親の精神状態も大事なのでミルクに頼ってもいいと思います。

  • 一華

    一華

    私は偏平乳首で哺乳瓶に慣れて直母では練習しても全く吸ってくれませんでした。ホントに悩みますよね。夜は搾乳お休みして昼間だけやったりしてましたが、頻繁授乳だとそれもしんどいですよね(T_T)

    • 3月13日
  • ma-猫

    ma-猫


    頻繁に母乳をしないと出なくなると言うが。
    1番、しんどい所ですよね😅
    哺乳瓶でさえ、30分以上かかるのに。
    母乳何てしたら。
    1時間以上かかります😥
    生後3ヶ月になるところまでは頑張りましたが。
    もぅー、限界来てますね😅

    年齢枠いっぱいで。
    保育所も預けられないので。
    24時間二人の子供の育児と。
    家事。。。それから。
    昼間は無理なので。
    夜に旦那に見てもらい。
    週に3日ほど仕事も始めたので、何時間あっても。
    時間が足りず。
    一日が即行終わります😂
    仕事が終わるって帰ると疲れきってます😅😅

    疲れもあるので。
    母乳の出も悪くなってると思います😅
    母乳をあげるために、吸わせるのではなく。
    今月に入ってからは。
    おしゃぶり感覚で最近は吸わせてます😅

    • 3月13日
  • 一華

    一華

    私も上の子預けてないのでほとんど一人で二人見てる感じです。お仕事もされてるなら尚更時間足りないですよね。旦那さんが見る時間があるとどうしてもミルクになってしまいますしね。
    お母さんが体調崩されたらお子さん見れる人がいないと思うので少しでも休まれた方がいいと思います。

    うちのはミルク飲むのはやたらと早いですw早すぎて満腹感ないのかやたらミルク飲みます(T_T)もうすぐ2ヶ月ですがミルク120も飲むので完母じゃ到底足りませんw

    • 3月13日
  • ma-猫

    ma-猫

    二人の子育てをしながらの。
    母乳育児は、かなりの疲労です😥
    母乳育児は既に95%諦めてます😞
    母乳をしたところで。
    量も足りませんし。
    お腹が満たされないから、ぎゃんぎゃん子供が泣くより。
    ミルクにしてしまって。
    寝てくれる方がいいですね😂
    うちの子も飲む量多いですよ😊
    120~160飲みます😂
    母乳なんて、到底足りず。。。と言うか足りなさすぎて。
    子供、死んじゃいますよ😂

    • 3月13日