
夫婦での収入管理について相談です。共働きから一人が無職になり、収入が変わるため、お金の管理方法を模索中。現在の収入は、旦那が手取り22万弱、ボーナスは年2~3回40~50万程度。
お金のことについてなんですが…
皆さんお金の管理はどうしていますか?
私たち夫婦はもともと共働きで、収入も同じぐらいありました!
そんなこともあって結婚してからも、家賃光熱費などなどは旦那が全部払い、私は食費や保険(自分と子供)などの支払いをなんとなーくでしていました。
あとのお金は自己管理で!というような感じ貯金もお互いにしているような感じでした。
ですが、二人目の出産を機に退職し無職になりました。近々仕事はする予定ですが、今までのように収入はなくなります。
旦那とも話し合って、これからお金の管理について考えないと…とはなっているんですが、なかなかどうしていいかわからずにいます。
身近な人にはお金のことなので相談もできずにいます。
もしよければうちではこうしてるよーとか教えていただきたいです。
もし差し支えなければどのぐらいの収入があるかも教えていただきたいです。
ちなみにうちは旦那が手取り変動はありますが22万弱、ボーナスが40~50万(年2~3回)ほどです。
- maia(7歳, 10歳)
コメント

あゆ
うちは結婚してから私は専業主婦なので旦那の稼ぎだけで
手取り42万~45万くらいです( ˙ᵕ˙ )
残業によってかわります。
ボーナスは70万です。年に2回
お金管理は旦那がしてます、、
旦那のが貯金とか上手なので私がお小遣いと生活費、食費をもらってます。

退会ユーザー
共働きで最初から私管理です。夫の稼ぎで生活、私のぶんは2人の預金にしてます。
-
maia
やはり旦那の給料だけでやりくりした方がいいですよね😞
今まで自由にしてきたぶんどうしていいかわからなくなってしまったので。
家計簿も何回も挫折しています(^^;
私がしっかりしないとですね!
コメントありがとうございました♪- 3月13日

らんママ
私はまだ旦那と二人です♡
マイホーム 有り。
管理は私がしてます♡
旦那 手取り19万
私 自営 30万〜40万
財布は、別というか
お互い10万、10万と
同じ金額を家のお金としていれます‼︎
20万円を振り分けてます♡
家貯金に5万
支払い等に10万
生活費に5万
との振り分けです(^^)
携帯代や保険代など、各自の
通帳から引き落とし!
旦那さんには、旦那の給料から
3万あげてます(^^)
旦那の残りのお金には、
一切手つけてないです‼︎
ボーナスもです‼︎
なので自然と貯金出来てます‼️
私は自由に使ってます♡笑
が、個別で15万以上は貯金してます♡
-
maia
そういう仕組みもあるんですね♪
参考になります!
お互い出した中からさらに貯金にも回してるんですね♪すごい!
何より、旦那様が3万のおこづかいで足りてるのがすごいです‼
コメントありがとうございました!- 3月13日
-
らんママ
参考になってよかったです😌‼︎
子供がまだいないから
このやり方が出来るのかもです(^^)
旦那さんは、この三万円の中で
タバコ・お酒・ガソリン代・カット代
含まれてますよぉ‼︎
カード持たせてるし安心感は
あるみたいです🤣
マイホームもあり、
最近車もキャッシュで与えたので
満足してくれてます😭😭
と言うか、きっと贅沢すぎます🤚🏻
旦那はお金に対して
執着ないので
私の方が貯金ないと不安になり
貯金ばっかりやってます😩- 3月13日
-
maia
しおりさんがしっかりしてるのですね!すごいです、本当に😺
私たちもマイホームを考えていて、どうお金をやりくりするのが一番いいのか模索中です😅💦
旦那様を満足させてあげることもできていて素敵です♪- 3月13日
-
らんママ
全然です😂
お言葉
ありがとうございます😊
どっちかがしっかり
してたらいいと思いました♡
旦那さんが口出さないので
それも感謝だと思っております😊
私はマイホームよりも車よりも
何よりもベビーちゃんが👶早く
授かりたくて頑張ってます♡♡
maiaさんはお子さんお2人
いる中でのやり繰りになるので
模索大事ですよね‼︎
お子さんいたら
マイホームは設計しやすそうです(^^)
良い方法にであえますように♡♡- 3月13日
-
maia
きっといつかしおりさんのもとへやって来るベビちゃんは素敵なママがいてしあわせものですね❤
これから頑張って探していこうと思います😺
私の話まで聞いていただきありがとうございました♪- 3月13日
-
らんママ
いえいえ😂とんでもないです‼︎
質問されてたのに、私こそ
お言葉頂いて😂😂
ありがとうございます💓😌
私もmaiaさんを見習い
素敵なママになれるように
今のうちに貯金頑張ります‼️- 3月13日

ティアラ
2月まで共働きでした。
旦那35万
私15万
私の給料は
携帯代のみ支払いし
残り貯金!
旦那から
支払い等し残り大体12万は
貯金してました◟́◞̀
4月までは旦那の給料でやってますが
12万は貯金できてます( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
-
maia
コメントありがとうございます♪
月12万の貯金は羨ましいです。
そのぐらいしっかり切り詰めてやっていきたいです。
参考にさせていただきますね♪ありがとうございます☺- 3月13日

つくし
我が家は共働きの時は全て折半。あとは自由でしたのでボーナスは本当に自由でした。子どもができて私が退職してからは旦那の給料のみでやってます。で足りない時は私の貯金から出してます(^-^;いずれ私も働くのでそのときに時に返済するかんじです。
共有のお金から個人(私) に返すって感じです。でもお金は私が管理なので特に旦那にはいってません。
-
maia
コメントありがとうございます♪
私も現在そのような感じです。
自分の貯金や退職金などでだいぶ自由に使えるお金があったんですが、ふと将来を考えたときに不安になってしまいました(^^;
やっぱり早く働かないと!って改めて思っています(^-^)- 3月13日
-
つくし
働いたら巻き返しです✨
今は子どもとの時間を過ごしてこころの貯金しましょ♥- 3月13日
-
maia
そうですね!
こころの貯金いいですね❤
なんだか焦ってばかりだったのでほっこりできました♪ありがとうございます☺- 3月13日

ひまわり
これからmaiaさんの収入がどのくらいかわからないということなので、わたしなり旦那さんの給料でやりくりし、maiaさんの収入は貯蓄へ回すのが良いかなとおもいます☺️
わたしの家は、結婚を機にわたしが専業主婦になったので、旦那さんの給料が入る口座のキャッシュカードを預かってやりくりしています🍎
貯蓄額は二人で決めて先取りにしているので、残りの金額で、わたしが生活費をやりくりする感じです✨
家計簿はノートにつけて毎月共有してます🎁
お財布一緒の方が、現状や貯蓄額が把握できて安心だなーと感じてます。
maia
旦那さんがしっかりしたかたみたいで羨ましです。うちは私も旦那もずぼらで…(^^;
このままではいけないと思いますがなかなか💦
コメントありがとうございました♪