![naa-taro](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![つきまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つきまる
北の星、0歳児も紙オムツだめで布パンツだそうですよ。パンツだからおもらし当然なので布団カバーとかも毎日洗濯だしパンツだけでもすごい量の洗濯物なのに遊び方も泥だらけとかでとにかく汚れ物の量がすごくて二人分だから大変だってママ友が嘆いてました😅
子供にとっては思いっきり遊べていいんだとは思うんですが、仕事してるママにはなかなかキツいって言ってました💦
私の実体験ではないので感じ方はそれぞれだと思うのですが💦
![おののこまち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おののこまち
北の星、こうせいに見学に行きました♪
北の星は皆さんおっしゃっているように、布おむつで、洗濯物が多いですが、オムツ外れも早いようです😊
あとは小さい子達もタクシーに乗って、自然が多い公園に遠出していると言っていました。交通費がかかるみたいですね〜。
あとはキャラクターもの禁止で、テレビや携帯など家で見せてはいけないと言われましたよ〜!
おもちゃも、基本的にはなくて、体を動かす遊びがメインなのと、見立て遊びに力を入れているそうです。想像力を伸ばす保育に力を入れているんだなという印象です。
園庭はすべて海の砂を使っていました。あと本園の方は、体のマッサージ?に力を入れているようで、子供の体をマッサージしてます。本州の方の保育園で習ってきてるそうですよ。
先生たちは基本ジャージで、子供の名前は呼び捨てです。元気一杯の保育園!ってイメージですね。
園舎はヒノキの木を使ってるそうです。
-
おののこまち
あと、食事は基本的に手作りで、市販のお菓子は一切使わないようです。おやつもうどんや雑炊、手作りのお菓子です。
- 3月13日
-
naa-taro
すごく細かな情報ありがとうございます!
おもちゃもないし、キャラクターもやっぱり禁止なんですね(><)
本格的なさくらさくらんぼの保育園なんだ(´△`)
興正保育園が一番有力なので 雰囲気など教えて頂けるとありがたいです★
見学に行けなさそうで…(;_;)- 3月13日
-
おののこまち
すみません、書こうと思って書いてませんでした💦
こうせい保育園は、昨年園庭の芝を入れ替えて人工芝になってます。裸足でも遊べるようにと変えたみたいです。
その隣が小学校で、小学校との交流が盛んだと聞きました。年長になったらだったかな、行き来するみたいです。
未満児から裸足保育です。
お菓子などは手作りと市販半々と言ってました。1番上のホールにおもちゃがたくさんあって、活発に遊べそうでした。たしかベランダでトマトなども育てていて、食育もやってると言ってました。
あとは保育士の数が多いことがうりみたいです。パートが少なくて、ちゃんとした正社員?が多いと。だから一人の保育士が、最後までみれるって言ってました。
一回のホールにはテレビがあったのですが、延長保育の時に使うこともあるのかな〜?と思いました。
こまごましたプラレールのおもちゃや、ぬいぐるみもあって、子供たちはおもちゃで遊んだりしてました。
若い保育士さんもベテランさんも多かったです。園長が男性でした!!- 3月13日
-
naa-taro
遅くなりました!!
またまた細かな情報ありがとうございました(;_;)
とてもわかりやすく ありがたいです!助かりました(´;ㅿ;`)
おののこまちさんは、違う保育園なのですか?☆- 3月14日
![めー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めー
北の星に見学に行きました。
つきまるさんも書いてますが、布オムツでの生活をしてました。
遊びを中心とした保育園でしたよ!
なので、着替えは常に5セット以上は用意しておいて下さい。と説明を受けました。
たまたまだったとは思いますが、お漏らしした布団を放置していて、子供達がその上で寝転がったりしていたので、少し衛生面が気になりました。
ただ、5歳児の教室を見ると、とてもしっかりしたお子さん達だなーとゆう印象でした!
竹で何かを作ったり、雑巾を縫ったりと集中して絵本を読んだり、字を書いたりと!
-
naa-taro
情報ありがとうございます!
着替え5セット!!
すごいですね(´-`)
たくさん身体を使って遊ぶのって大切だしステキですよね☆
雑巾縫ったりとか、すごい(^-^)- 3月12日
naa-taro
やっぱり そうなんですね!!
ちらっと耳にしたことはありましたが…(´-`)
思いっきり遊んでくれるのは良いことだけど、洗濯が頑張れないですね(;_;)
情報ありがとうございます!!