![ころポーさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![いちご みるく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご みるく
どんなおんぶ紐ですか?
昔ながらのですか?
それなら赤ちゃんを寝かせて、足を入れて、片手で両紐を持っておしりを支えて背負います。
結構上で背負うので、隙間はそんなに出来ないと思います。
![もちもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もちもち
おんぶはベッドにエルゴを置いて、上に赤ちゃんを寝かせて(エルゴなのでベビーベルトも装置)自分の体を反らせながら腰ベルトをして、肩ベルトをしてゆっくり赤ちゃんを支えながら起き上がります😄隙間は調節してますよ〜😃
-
ころポーさん
お返事ありがとうございます♡
体を反らせるんですよね!
体が硬いせいか、赤ちゃん潰しそうになって( ;∀;)
練習必要そうですね!- 3月12日
いちご みるく
エルゴは横でつけて、後ろに回してました。
ころポーさん
お返事ありがとうございます!
こういったタイプのものです!
いちご みるく
なるほどー!最近のタイプですね。
私はもらったんですが、あまり使ったことなくて💦
これも下に寝かせて足を通してから背負う感じだと思います。
腰が据われば、椅子や机に座らせてから背負うとやりやすいですよ✨
ころポーさん
腰が座ったら楽そうですよね( ¨̮ )︎︎❤︎︎
昔ながらのおんぶ紐のほうが付けやすいのでしょうか?
自宅にお年寄りもいたりするので、乳ボーンみたいなのに少し抵抗あります(笑)
いちご みるく
どうなんでしょうね💦
エルゴ、写真のような抱っこ紐、昔ながらの、全てもらい物で持ってますが、保育園で働いてたときに昔ながらのバッテンしか使ったことがなくて、家でのおんぶは昔ながらの方が私は安定感があり、使いやすかったです✨
見た目は気になりますね😭
どんな物でも慣れれば使いやすいと思うので、今ある写真の抱っこ紐に慣れてけば良いと思いますよ🙂
ころポーさん
ありがとうございます♬*゚
もう少し練習して頑張ってみますね(・∀・)