※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
s&h☆mama
子育て・グッズ

2歳の男の子がお友達を押したり叩いたりするので悩んでいます。怒り方が改善されないので幼稚園入園前にアドバイスを求めています。

もうすぐ2歳になる男の子が、お友達を押してしまったり叩いてしまったりしてしまいます。

その場面としては、おもちゃの取り合いなどが多いです。押しそうだなと思ったら寸止めしたり、押してしまったりしたときは、目を見てダメだよとかお友達痛いよなどと言って叱り、順番だよとか貸してって言うんだよとか言ってます。そしてお友達に謝っております。もちろんお友達の親にも。

このままこういう怒り方でいいのか、、一向に改善されないので悩んでます。春から未満児で幼稚園に入園するし、、、
こういったお子さんお持ちの方、どのように怒ったりしてますか?アドバイス頂けると嬉しいです。

コメント

 さありん

毎回そのように言い聞かせるしかないですよね💦

自分の気持ちを言葉で上手く表せるようになったら落ち着くとは思いますが💨
未満児の幼稚園の入園するとのこと、先生には最初からしっかり伝えておいて、プロの立場からどう対応した方がいいかアドバイスをいただけるといいですね✨

  • s&h☆mama

    s&h☆mama

    言い聞かせていくしかないですよね。。
    うまく伝えられないからって言うのは頭では分かってるんですが毎回こっちが謝ってると疲れてしまって(笑)
    先生にもアドバイスもらいながら頑張っていきます!

    • 3月12日
  •  さありん

    さありん


    息子のプレ幼稚園で一緒だったお友達で手が出てしまう子がいて、お母さんは途中で諦めて注意しなくなってしまいました。
    そうなると、どうしても周りの子供もお母さんも野放しになったその子の近くでは遊ばなくなってしまって子供が可哀想でした。

    毎回注意するのはほんとうにストレスだと思いますが、お子さんのために声かけ頑張って下さい✨

    • 3月12日
もっけ

1歳半検診で、性格的な多度と言われたものです💦

今度、療育を受けに行くのですが。
その前に、自発センターで働いている友人から受けたアドバイスです。

見守る育児もしないとダメと言われました。
寸止めではなく、最後まで行く末を見守る事。

寸止めで怒ると、子供には怒られた。
という感情しか残らず、本来伝えたいことが伝わらないそうです。

あとは、本人とママと人形を一つ。
人形にわざとママを攻撃させ、
ママは痛い💦痛い💦と言い、お人形に謝らせ、謝ったらママは許してあげ、もおしないでね?と言う。
の流れの動きを見せることで、
人形はママを叩いた→ママは痛いと泣いた→人形は、ごめんなさいをした→ママは許してあげた
と、いう普段自分がしてしまう事を客観的に見せる事で、普段自分がしていることは、いけない事なんだと、見せて教えてあげることもいいそうです。

私も、同じような悩みがあり、検診で相談したところ…
発達障害ではなく、本人の感情のコントロールがまだ出来ていないが、欲しい‼️などの自己意識ははっきりしている様子。なので、正しい、表現法(言葉や動作)を覚えることで、改善されると思います。との事でした。
ただ、性格的には動きが多いおてんば娘‼️と、いう事で、この度療育を学ぼうと、思いました(⌒▽⌒)地区で、月一開催してるそうなので^_^✨

友達曰く、療育とは、楽しく学ぶ‼️という事だそうで、その子その子に合わせた育児の仕方を考えよう(*´ω`*)‼️って、事だそうで、療育に対する私の考えが間違っていました💦

娘も、私も今後楽しく日々を過ごせるよう
何より、娘はお友達と楽しく遊べるように頑張ります(⌒▽⌒)

  • s&h☆mama

    s&h☆mama

    1歳半検診でそのようなこと言われたんですね😳
    確かに感情のコントロールとかまだ話せないとかあるのでわかってんですが、、、根気よく言っていくしかないですね。。

    • 3月12日
  • もっけ

    もっけ

    わかってるけど、周りに気を使ってしまいますよね(>人<;)
    支援センターの先生には、
    お母さんは、忖度しすぎ‼️💦って、言われました💦

    度が過ぎないものは、見守る事が一番の成長‼️
    やった子もやられた子も経験‼️
    大人が介入しすぎては、いけないよ^_^と、言われました(>人<;)

    そんな事言われても💦って、思いますが
    これからは少し見守る育児にも挑戦して見ませんか?(;_;)一緒に(;_;)笑

    • 3月12日
  • もっけ

    もっけ

    補足で‼️
    先生や、保護者の方とはママがコミニュケーション取れれば大丈夫よ^_^✨
    これから、ここでは、○○ちゃんと○○くんが今は一番やんちゃだけど、これからどんどんみんなそうなるから^_^‼️と、言われました(*´ω`*)

    園の先生や、保護者の方が付き合いやすい方でありますように(⌒▽⌒)✨‼️

    • 3月12日