
9ヶ月の小さめの赤ちゃんについて、離乳食の量や内容について相談です。現在はお粥やおかずを食べさせており、毎日完食していますが、もっとあげてもいいか悩んでいます。他の方はどのくらいあげているのか気になっています。
明日で10ヶ月です。
みなさん同じくらいの年月の子に離乳食をどのくらいの量食べさせていますか?
うちは9ヶ月の時の健診で7.4キロ68センチで小さめです。
母乳は夜寝る前のみ、他はミルクがダメなので医師の指導のもと豆乳を飲ませています。だいたい1日200mlくらい。
離乳食は3食とおやつをあげていて、炊き込みご飯風のお粥100gおかずを80g食べて、食べ終わったあとぐずったらパンなどを少しあげています。
おやつはせんべいやパンケーキを作って食べさせてます。
離乳食は毎日完食します。
小さめなのと母乳を夜しかあげていないのでもっと離乳食をあげてもいいのかな?とも思っています。
私より多くあげている方はお粥、おかずをそれぞれどのくらいあげていますか?
増やすにあたってお粥を増やすのかおかずを増やすのかわからなくて。。。
- コロコロ(7歳)
コメント

ママ
10ヶ月頃は1食230〜250gほど食べていました😅
普通のごはん80gにお湯を20gかけて軟飯風にしたものと、残りはおかずです。
9.3キロの大きめなのでたくさん食べるのかもしれません💦
最近は200〜220gくらいに落ち着きました(*^^*)
コロコロ
ならまだ増やしてもよさそうですね😊おかずの量を増やすのって結構大変ですよね😅