![やや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ぶんぶん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶんぶん
一歳半の娘がいます。シフト制のパートで販売員してます。
だいたいお昼過ぎまでのシフトが主なので時間にはわりと余裕がありますが、やはり接客業なので土曜の出勤もあるのがデメリットでしょうか💦
同じく子持ちのパートさんがいるので、急な休みが取りやすいのがメリットですかね…。
![mickey](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mickey
私は来月から働く予定です。パートです。下の子を妊娠する前から働いていたコンビニで、妊娠8か月まで働いていました。オーナーも店長も働いてる人たちもとてもいい人たちで子供が熱出したや園の行事で休みをもらいたい時も理解があり、融通がききます。やっぱり小さい子供がいる時は融通がきくところがいいと思います。
ただ時給が低いのでなかなか希望額まで稼げません。なので日中働き始めて少し落ち着いたら深夜もコンビニで働こうかなと思っています。
-
やや
お返事ありがとうございます。
やはり前から働いていたところでまた働く方が多いんですかね、、産休貰えるところなら良かったです(^_^;)上の人が理解してくれるのは本当に助かりますよね。
深夜もですか!?体調には気をつけてくださいね😊- 3月12日
-
mickey
私はパートで産休とかなかったので、1回辞めています。ですがオーナー、店長がとてもいい人で、また働かない?と声をかけてくれて😣❤️
やっぱり子供が小さい時は理解してくれる職場ぢゃないと大変ですよね💦
仕事探し頑張ってください🙇♂️- 3月12日
-
やや
ありがとうございます!まだ時間はあるのでゆっくりちゃんと考えて探したいと思います☺️🌟
- 3月12日
![t&u](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
t&u
物流倉庫で事務やってます。
扶養内パートです!
私の部署は4人しかいませんが、理解ある方ばかりでかなり融通ききます。
他の部署も、軽作業系で1つの部署に何十人もパートがいるので、融通はききやすいです!
小さい子が居て働いてる人はかなり多いですね!
メリットはやはり融通がきくところ。
デメリットは、繁忙期と閑散期の波が激しい事。
扶養から外れてガッツリ稼ぎたいのですが、閑散期は早上がりばかりで全く稼げず、閑散期にも稼ぎたいなら他のセンターへ応援へ行ったりする事になりますが、応援へ行った先で当欠や早退になると申し訳ないので…
融通がきくところは、やはりライン系の仕事ですかね。人数が多ければ1.2人休んでもそんなに業務に支障は出ないので。
-
やや
お返事ありがとうございます。
忙しい時は残業もあるんですかね??残業なしで帰りたいとなればやはりパートにするべきですよね😫稼ぎたい気持ちはあるけれどなかなかうまくいかないですよね、、- 3月12日
-
t&u
残業ありますが、基本的に扶養内パートに強制はされないです!
本当に忙しい時は30分〜1時間残業する事もありますが、自分の気持ち次第ですし年に2.3回くらいです。
それと、扶養外れても子供が小さいうちは思うように稼げません。やはり、当欠や早退がしょっちゅうなので💦- 3月12日
-
やや
その程度の残業ならあまり支障なさそうですね!!やっぱり小学校に入るくらいまではパートでつないだ方がいいんですかね😓参考にします!ありがとうございます😊
- 3月13日
![まいちゃん☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まいちゃん☆
幼稚園の先生です☺
二人目の時も手当をもらうために、
扶養外パートです(^^)
融通はすごく効きます!
メリットは、
・傷病手当など福利厚生が手厚いので安心
・シフト制のパートなので、
就労時間の変更がしやすい(週4や午前中のみ出勤など)
・育児休業給付金も収入が高いので多く貰える
・就労時間が長いので希望の保育園に入りやすい
・ガッツリ稼げる♪
デメリットは、
・休んだらその分お給料が減る
ですかね☺
-
やや
お返事ありがとうございます。
福利厚生がいいのは保険会社だとよく聞きますが保育士さんもなんですね!!子供を預けている保育園の先生たちを見るたび、自分の子1人でも大変なのに保育士さんってすごいなぁと思っています😔
手に職は、やっぱりつよいですね!- 3月12日
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
9ヶ月~コンビニで働いてます。
かなり融通効かせてくれてますし、日祝はお店自体休みなので子供は元気なのに保育園が休みだからと休む事もありません。
デメリットは人数がぎりぎりなので、他の人が急に休んだ時にかなり忙しくなりとても疲れるところですかね…。立ちっぱなしですし。
-
やや
お返事ありがとうございます。
私の身内でコンビニで働いてる人がいて何度か誘ってもらってるのですが、なかなか融通がきかないのかな?と思い断っていました。一回話を聞いてみるのもいいかな?と思えました!ありがとうございます😊- 3月12日
やや
お返事ありがとうございます。
私もなるべく土日休みがいいなぁと思っています💦子持ちという同じ立場の方と協力できるのはたしかにいいですね!!