
新生児が寝てくれず、授乳にも時間がかかりイライラしています。体重増加が少なく困っています。母乳メインで育てたいが、ミルクも飲まないことがあります。同じ経験の方、どうしていますか?
新生児なんですが、寝だすとほんとに起きなくて心が折れそうです。。
昨日も同じ質問させていただきましたが、もう少しアドバイスいただきたく再度質問させていただきます!( ; ; )
今生後15日なんですが、退院してから退院1週間健診までに1日あたり1.5gしか増えてませんでした。
今のところ混合で、母乳後40ml足してねーと言われ足してますが本当に何をしても起きてくれず母乳だけで1時間以上かかる事もあります( ; ; )
ミルクを作ってもまったく飲まない時も多々あります。
足の裏を強めに押す、脇をくすぐる、おむつを変える、げっぷをしてみる、など試しても起きない時はまったく起きません💦
上の子が居るので授乳に時間が取られてイライラしてしまいます😭
上の子も待っててもらう時間が長くて癇癪が増えました。
いずれ母乳メインで育てたいので、ミルクだけにするつもりはありません。
何分か起こして起きなかったら諦めて少し時間経ってから再度起こしますか?
同じような方どうしてましたか❓( ; ; )
体重増えてれば寝かせちゃうんですが、増えてないので困ってます💦
- ななな(1歳6ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

やんやん
冷たい濡れたガーゼで顔を拭いたり、足の裏だけお湯に浸けたりしてました(^^)結構起きるのでオススメです。

ひーそ
わたしは完全ミルクで今は育ててます❗️
寝てるなら無理に起こして授乳しなくても大丈夫ですよ(^ ^)きっと、飲むのに疲れちゃってぐっすり寝てるんだと思います😃🌟
体重の増加は一人一人違います⭐️私初めの1ヶ月母乳で頑張ってたんですが、私自身1人目はミルクだったので2人目も授乳する事にイライラしてきたので。今はミルクです🌟🌈
2人いると両立は難しいですよね😅💦💦
でも、吸うのに赤ちゃんが慣れたらそれなりに量も飲めるようになるので大丈夫ですよ👍
-
ななな
コメントありがとうございます✨
飲むのに疲れてるのもありますよね(T ^ T)
最初の母乳あげてる時はしっかり飲んでる感があるので💦
体重増えなくて産院から指導されてるんです😭
一人目はほぼ完ミの混合だったので、ミルクがめんどくさく感じてしまってできれば母乳にしたくて😖
2人になったばっかなのにこんなに大変とは予想以上でした(´・ω・`)
慣れてくればもっと飲んでくれるといいんですが✨- 3月12日
-
ひーそ
指導が入ったとしても、お母さんの精神具合も大事なので無理して飲ませなくても大丈夫ですよ❗️
母乳の方が飲みやすいのかもしれませんね!(^ ^)- 3月12日
-
ななな
上の子優先ってよく聞くので優先にしたいのに授乳に時間かかってしまい(´・ω・`)
無理はしない方がいいですよね😭💦
母乳の方が飲みやすいならいいんですが(>_<)❗️- 3月12日
-
ひーそ
私も上の子がいて、なかなか初めは構ってあげれず我慢させてしまぃ。。。急にグズグズになった時期もありました😂
下の子が首すわった、ある程度安定して来たあたりから、上の子も構えるようになり。今は3人だゴロゴロしたり、上の子が下の子にミルクせんべいをどーぞって渡したり、最近は保育園でも上機嫌で鼻歌ってますって言われるぐらい機嫌がいいです😉
1人で2人をいっぺんに見るのはほぼ、不可能です💦私は下の子生後3ヶ月になるぐらいまで。DVDの力借りたり😅
徐々に下の子が安定したら構えるようになります!今どちらもって思っちゃう切羽詰まってしまうので。。今は気ままに母乳でもミルクでも体重を、少しでも増やして、時間が余った時に、上の子を精一杯構ってあげれるようにしたらどうですか?- 3月12日
-
ななな
最初慣れるまでは2人同時を1人でって難しいですよね(´・ω・`)💦
数ヶ月は我慢させる事も増えちゃいますね😭
私も今は授乳中や沐浴中など、YouTube見せちゃったりしてます( ; ; )
あまり深く考えずになるべく上の子の事を考えていこうと思います✨
今日体重チェックで無事1日40g増えてたのでゆるくやってこうと思います♫
丁寧にありがとうございました(o^^o)- 3月13日
-
ひーそ
上の子が退屈しないようにさせてあげて✨構える時に精一杯構ってあげたり、徐々にで大丈夫ですよ😉❗️
増えていたなら大丈夫ですね❤️気ままに、自分のペースでファイトです⭐️
ありがとうございました(^ ^)- 3月13日

cilttpkcu♡
自然に起きるまで待ちます😅
体重は最初減ります!
お腹空いたら起きます!
寝てくれる時期は寝させてもいいと思いますよ🤗
うちの子はかなり小さめで、全く飲まずに体重も増えませんでしたが、しばらく経ったら寝て起きて母乳のリズムが頻繁になり、大変でした😵💦
まだ1ヶ月も経ってないので、子供のペースで大丈夫かと思いますよ👀💡
-
ななな
コメントありがとうございます✨
最初体重減るのは知ってるんですが、その後増えなきゃいけないのに全然増えてなくて産院から指導されてます💦
ミオリさんのお子さんも体重増えなかったんですね(>_<)
月齢が進めば変わって来ますよね😣
頻繁も頻繁で大変ですよね😂
新生児なので色々不安で💦- 3月12日

まめこ
それは、退院時の体重から計算して1.5g /日しか増えてないってことですよね?
体重増えないと、体力なくて泣けなくなるし、起きれなくて寝てばっかりになって悪循環になっちゃいますよね。
うちも早産のためか、すぐ寝ちゃって規定量のミルクがなかなか飲めませんでした。最終的にシリンジで少しずつ流し込んでましたね😅
でも1ヶ月過ぎて、4キロ超えたあたりから泣くことが増えて、母乳も頻回に飲めるようになったりしました😃
量も飲めないと思うので、ミルクは3時間開けてと言われてると思いますが、2時間くらいで少しずつあげるのも体重増やすためにはしょうがないのかなと思います。
-
ななな
コメントありがとうございます✨
そうです( ; ; )退院時から1日あたり1.5g増でした💦
やっぱ体重が軽いの関係あるんですね(>_<)
うちも一人目早産で一人目も授乳で苦労しました🤣
飲んでくれない、起きない、寝ちゃうでした…💦
体重増えてくれば飲めるようになりますかね💡
ミルクあげる時は3時間と言われてます(´・ω・`)
2時間で量調整すればあげちゃってもいいんですかね😣
少しでも増えてくれるといいんですが😭- 3月12日

ずい
ぅちの子達もよく寝て心配になってましたが無理におこさなくてもぃいと
言われたのでおきた時に飲ましてました°.*\( ˆoˆ )/*.°
-
ななな
コメントありがとうございます✨
体重が増えなくて産院から指導されてて起こして飲ませてと言われてるんです( ; ; )
退院してから寝てくれて助かる〜なんて思ってたら体重増えてなかったです😨- 3月12日
-
ずい
そうなんですかぁ(*>_<*)ノ
足とかこそばしてもダメなんですょね?- 3月12日
-
ななな
そうなんです( ; ; )
寝てる時は結構強く足裏こすったりしても一瞬泣いて咥えさせたらまた寝ちゃいます😱💦
それをしてるうちに1時間とか経ってて…😂- 3月12日

ねはやらママ
オムツ替えても起きないとか凄いですね^ ^
母乳を左右10分ずつでミルクを出す量を60に増やすとかどうですか?
私も混合なんですけど1週間検診で1キロ増えてましたが助産婦さんからよく寝て5.6時間起きないって相談したら母乳左右5分でミルク60〜80足していいよ、6時間空くなら起こしてと言われました。
1日の摂取量が足りなくなるからだそうです。
-
ななな
コメントありがとうございます✨
オムツ替えて1回起きるんですがすぐ寝ちゃうんです( ; ; )
産院から指導されてて40ml足してねーと言われたんですが、増やしちゃって問題ないんですかね❓🤔
できれば母乳に移行したいので体重が増えふならミルクは減らしていきたくて(´・ω・`)
1日の摂取量が足りてればいいんですね(o^^o)💡- 3月12日
-
ねはやらママ
摂取量が足りているか心配なら足してもいいと思いますよ。
それだけ寝るって事は母乳の出もいいですかね?
それなら1日母乳だけで様子見てみてはどうでしょう?
母乳だけだと消化いいから早く起きるかもしれないですよね^ ^
それで同じ様に起きないならほんとによく寝るお子さんなんだと思います。
3時間持つ様なら母乳も足りてるって事にもなるかなと😊
体重も測ってみて増えてるならそのまま母乳だけでいけるんじゃないですかね☆- 3月12日
-
ななな
今日体重チェックで、無事1日40g増えてました✨
母乳は測ってもらったら両方合わせて20分で60mlだったので、そんなに出がいいわけではなさそうです(´・ω・`)
ミルクは足りなそうだったらあげてみてと言われたので、母乳だけで寝るようだったらそのまま寝かせようと思います^ ^
丁寧にありがとうございました♫- 3月13日
ななな
コメントありがとうございます(o^^o)
やった事なかったので、試しにやってみようと思います❗️
ありがとうございます✨