※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

産後4日目で赤ちゃんの体重が4gしか増えていません。母乳は出ているようですが、赤ちゃんの吸う力が弱いと言われています。直母での授乳が可能になるでしょうか。

産後4日目ですが、赤ちゃんがおっぱいを吸う前と後の体重の変化が4gしか増えていません。
自動の搾乳器を使うと40くらい出ているので、母乳は出ているっぽいのですが…。
赤ちゃんの吸う力が弱いんでしょうねと入院中は言われていますが、1人目の時はこんな悩みありませんでした。

こんな経験あった方いますか?
赤ちゃんの体重が増えて吸う力が強くなれば、直母でいけるのでしょうか?
完母を目指してるので、できるだけ哺乳瓶に慣れて欲しくなくて…

コメント

ママリ

母乳外来にすぐ行ってくださいー!

完母にするには生後1ヶ月が勝負です!

産院のではなく、助産院とかのがおすすめで入院中すぐ電話して予約しました!

退院してすぐくる人がほとんどと言ってました!
出なくなって後悔するよりみてもらったら確実です!その1回のマッサージで15分のマッサージだけでバスタオル一枚ビッシャビシャになるくらいでるまでになりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母乳外来は行こうと思ってたのですが、やはり早い方が良さそうですね🧐
    助産院とかの方がいいんですね!
    調べてみます!!ありがとうございます!

    • 8月5日
  • ママリ

    ママリ

    産院の母乳外来ってイマイチな感じがします、、本当に行くとよかったーてなるので調べてみてください!
    吸わせ方のコツとか授乳の体制を何パターンも教えてくれます!
    完母だと本当に楽です!
    うちの子も吸う力が弱くて哺乳瓶で最初あげてましたが、直接で練習させてから哺乳瓶を使っても言われました!

    • 8月5日
 ⍩

産後4日目で搾乳40搾れるということは母乳の量は足りてる感じですよね💓
うちも第三子が吸啜力弱くて、応援しながら飲ませてました😇
赤ちゃん大きくなるとしっかり吸うようになりますよ!
退院して2週間すぎた頃から80〜100ml吸えるようになりました。
乳頭混乱怖いですが、哺乳量が足りないのも心配なので最初のうちだけ頼る必要もあるかもです。
うちの子は黄疸の数値も高かったので、毎回直母して、その後搾乳した母乳を哺乳瓶で追加してました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これ足りてるんですかね?入院中あまり教えてもらえず…全然わからないです( ; ; )
    体重が2500ないから小さめベビで、吸う力も弱いのかなって感じですが、大きくなって吸ってくれることを祈ります🙏
    上手く吸えてなくても直母からの搾乳を根気よく続けてみます😭

    • 8月5日
  •  ⍩

    生後1週間までは日齢×10mlが一回の哺乳目安で、これは3000gのベビーが基準になるので母乳の分泌的には問題ないと思います☺️
    絞れば出るのであればベビーの吸啜力の問題なので、それこそ4g吸えているのであればベビーが上手に吸えるようになれば大丈夫だと思います💪🏻
    うちの子も2500ちょっとで、やっぱり小さめちゃんは飲むの下手っぴな子多いですね💦
    うちの子はそのころ10分吸って2〜4mlでした😂
    ママリさんベビちゃん応援してます〜💪🏻

    • 8月5日
ママリ

同じすぎてコメントしました!

私も入院中4gしか増えてなくて、1人目完母だったし、絞ると40mm取れるのになんで?って思ってました!
退院してからは泣いたらずっと吸ってもらって、こまめに絞ったりして今はジャージャー出るようになりましたー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わー!同じすぎますね( i _ i )
    なんで…?って思ってたので、周りに同じような方がいて少し安心しました💦
    とりあえず吸って絞ってを頑張って繰り返します😭

    • 8月5日
  • ママリ

    ママリ

    助産師さんにも40mm絞ってでるなら、赤ちゃんのやる気の問題!!って言われてました!
    もぉうちはミルクアレルギーなので、ミルクはあげれないから、意地でも完母にしました(*^^*)

    • 8月5日