※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チャーリーとくぽん
子育て・グッズ

娘が1週間前から日中機嫌が悪く、布団で寝なくなりました。抱っこなら寝るが、布団におろすと泣き出す。母乳とミルク混合でお腹が満たされず泣いているのか不安です。同じ経験の方、教えてください。

生後26日の娘ですが、ここ1週間前から日中機嫌が悪く、布団で寝なくなってしまいました。
抱っこなら1.2時間寝るのですが、布団におろすと5分もしないうちに起きて泣き出します😭
朝から夜中まで一日中抱っこになってしまい私も何もできない状況です😥
ミルクと母乳の混合なので、母乳の出も足りてるのかわからずにいるので、お腹が満たされず泣いているのか‥‥どうしてそうなってしまっているのかわからずにいます😭
もう少ししたら落ち着くのかまだまだこのままなのか先が見えず不安です‥‥。
同じような経験をされた方いたら教えて頂けると助かります(*´︶`*)

コメント

あじゅ

私も入院中から1人で寝なくて助産師さんに聞きに行きました。
そしたら「一緒に寝たらいいねん」と。
母子同室になってからずっと今も一緒に寝ています。
ベビーベッド借りたのに荷物おきになってます(笑)
1回、一緒に寝てみてはどうですか?

  • チャーリーとくぽん

    チャーリーとくぽん

    一緒に寝ている時は腕枕とかしながら寝ていますか?
    それともトントンしたりですか?

    • 3月11日
  • あじゅ

    あじゅ

    生後1ヶ月までは覆うように寝てましたが今は腕枕で寝ています。
    起こさなかったら朝方までぐっすり寝ていますよ。

    • 3月11日
  • チャーリーとくぽん

    チャーリーとくぽん

    同じように私もやってみます!
    うちの子も少しずつ寝てくれるようになるといいんですが😭
    教えて頂きありがとうございました😊

    • 3月11日
とちまるみふく

私もその頃同じでした!ワンオペだったためトイレも行けずお風呂も入れず
、家の中で新生児から使える抱っこ紐で過ごしてました😭一緒に体重計に乗って、そのあと自分だけ測って赤ちゃんの体重測ってみたらいかがですか?体重増えてなければミルクの量を増やしてみたらいいと思います。ちなみにうちは1ヶ月検診で体重生まれた時の倍になってて、外に連れ出すようにしたら少しベットに置けるようになりました😅体力が有り余っていたのかなーと思いましたが、いまも抱っこなら数時間寝るのですが、置くと30分くらいで起きます😂

  • チャーリーとくぽん

    チャーリーとくぽん

    同じような状況だったと聞き安心しました‼︎この状況だとトイレもお風呂も食事も全く無理ですよね😥
    うちももうすぐ1ヶ月になるので外を散歩して気分転換したりしながら様子を見たいと思います😊
    ありがとうございます✨

    • 3月11日
rara

わたしもありました。
族に言う、魔の3週目!
ってやつだと思います。。。
ワンオペ育児で何もできず
困りましたが、
抱っこしたまま寝てました😅💦
そうするしかなかったです。
食事もコンビニサラダとお弁当とか
旦那に買ってきてもらいました。

月齢すすんで寝る子寝ない子様々なので、なんとも言えませんが…
お互い頑張りましょう✨😊

  • チャーリーとくぽん

    チャーリーとくぽん

    やはり魔の3週目ですね💦
    いつまで続くのか怖くて不安です😭
    今は里帰り中なんですが、今週自宅に帰るので私もワンオペ育児になります💦
    家事も手を抜けるところは抜いて上手くできるといいのですが‥‥
    みなさん頑張っていることを励みに私も頑張ります‼︎
    ありがとうございました😊

    • 3月11日
MAMA

そのくらいの月齢はみんなそんなもんです!(笑)
娘も退院してから2ヶ月まで1人で寝たことありません、
ずーっと抱っこと腕枕なので
毎日食事もままならず
トイレも限界まで我慢とか
泣かせてトイレ行ったりしてました(笑)

2~3ヶ月にもなればだいぶ落ち着きますよ!

  • チャーリーとくぽん

    チャーリーとくぽん

    2.3ヶ月になると少しは落ち着くんですね‼︎
    その言葉を励みに頑張ります(*´︶`*)♡
    ありがとうございました😊

    • 3月11日
みぃ♪

私も、一人目の時はそうでした✨
なかなか眠らず、私もなんでかな?何かあるのかな?と心配してました😢
生まれてもうすぐ1ヶ月😊お腹の中との環境の違いが分かって来たのかもしれませんね😊
おくるみにして、娘と寝てました😊
すると、安心したのか眠ることも多かったです😊
2才になった今も、娘は、私にピッタリくっついて寝てます😊

よく泣くとのことですが、
ゲップは出てますか?
💩は出てますか?
最近、少しずつ暖かくなってきましたが、着せてる服は暑すぎませんか?

布団に寝かせるコツとして、赤ちゃんは、上下の動きに敏感のように感じます。
寝かせる時は、眠ったなと感じてから30分程は抱っこして、それから足からジワ~とおろし、腕を抜くときは、すぐ抜くのではなく、少し腕枕する感じでいて、少し敷き布団を、腕を下に押し付けながら抜くと、頭が浮き上がらず、赤ちゃんも起きないように感じます。
赤ちゃんのタイプによって、よく眠るこ、周りに敏感な子いろんな赤ちゃんがいます😊
ママは寝不足と産後の疲れで、ヘトヘトですよね😭
ママも赤ちゃんも、新米どうし😊
周りの力を借りながら、過ごしてくださいね😊

ミルクが、足りないねかな?とのことでしたが、満腹で眠れないこともあります。
もし、不安でしたら、産婦人科に電話して状況を伝えてみるのもいいかもしれません☺

  • チャーリーとくぽん

    チャーリーとくぽん

    お腹の中と外の環境は全く違うので、環境の変化がわかってきたからこそのことなんですね‼︎

    ゲップと💩はよく出ています😊
    着せてる洋服も厚着ではないとは思うのですが、もう一度見直して見ます✨
    布団の寝かせるコツを参考にやってみたり、自分なりにいい方法を探しながら寝かせてみますね‼︎

    満腹で眠れないこともあるんですね。
    足りないのかなと心配はしていたのですがあげすぎかは考えていなかったので、病院に相談したり子どもの様子を見ていきたいと思います(❃´◡`❃)
    初めての育児でわからないことだらけで、一つ一つのことが不安や心配でいっぱいだったのでいろいろと教えて頂き安心しました😃
    新米ママですが頑張ります✨
    ありがとうございました♡

    • 3月11日