 
      
      旦夫の手取りは28万円。妊娠中で休職中だが、復帰後の収入は5万円ほど。支出が多く、節約を模索中。携帯代を節約し、お小遣い制度導入を検討中。金銭感覚のズレを修正し、節約方法を模索中。
旦那の手取りが28万程です
私も旦那も23歳です!
私は今は妊娠中で休職してますが
悪阻落ち着いたので四月から復活予定です
ですが復帰しても5万ほどしか稼げないと思います。
家賃水道 63000円
光熱費     10000円
通信費     21000円(Wi-Fi込み)
食費        40000円(外食込み)
定期預金100000円(旦那の定期預金です)
残りは旦那が自分管理で
家のことや私のことも含めて使っています。
定期預金は後一年で満額になるので
そこから家の頭金にするそうです!
悪阻もあってなかなかご飯作れずで
食費がすごいかさんでしまいました。
後、休みは絶対外食なのでそれもかさみます。
旦那はお出かけ大好きで
子供が生まれたらしばらく出かけれないので
二人の間にちょこちょこ出かけたいようです
2人だからできる贅沢ですが。。
みなさんの参考にさせてもらいましたが
年末に携帯の基本料が払い終わるので
ワイモバイルに変える予定です!
旦那もお友達との付き合いもあるので
来月からお小遣いにしようとおとい
タバコも吸うので三万円渡そうかと!
その分元気になってきたので
外食も減るし、お昼もお弁当作れるし
お祝いに大きい冷蔵庫貰えるので
買いだめ→冷凍もできる→節約できるかも!
という感じで少し
2人とも手取り28万とかで働いてたので
金銭感覚が少しズレてるので
子供生まれるまでに変えていけたらなと思います、
後何か工夫はありますか?
よければみなさんがしてる節約を教えてください!
- にゃんこ(7歳)
コメント
 
            みし
我が家は予算を設けて遣っています😃
外食費用はレジャー費用として費目分けていますよ😃
あと、商店街などは使えない事が多いですが、スーパーやドラッグストアなどの買い物はクレカを使ってポイント貯めています😊
 
            まめのん
家賃も安いですし、携帯も格安SIMまでいかずともワイモバイルなら今よりは安くなるし、食費も外食込みで4万なら普通ですし、なにより貯金もしっかりされてて…旦那さんの収入だけでもこのお金の使い方はすごく上手なように思えます😆
- 
                                    にゃんこ ワイモバイルにしたらWi-Fiついてても1万程に収まるので 
 少し浮くかなーと。!
 外食は旦那のお小遣いからも出してくれるので実際はもっと多いと思います( i _ i )
 
 私と付き合う前からの定期なので
 限度学はそのまま後一年頑張ると
 いってくれてるので…感謝です。
 旦那は貯金好きなので助かります笑- 3月11日
 
- 
                                    まめのん うちは通信費は3000円とかなり削ってます!笑 
 でも子供が生まれるとなかなかいけなくなるし、絶対今のうちに行っておいた方がいいと思います✨
 貯金は好きでも外食したりケチではないし、将来をしっかり考えてるしっかりしたいい旦那さんな印象です😆- 3月11日
 
- 
                                    にゃんこ 3000円ですか!!笑 
 すごいです、何を使ってらっしゃぃますか?!
 
 たしかにケチではないです!
 ただ、食べるものや遊ぶものはお金使ってくれますが
 駐車場代とか払うのは嫌がります笑笑- 3月11日
 
- 
                                    まめのん 機種変更せずそのままのスマホにイオンモバイルのSIM入れて使って月1500円くらいです。Wi-Fiは無料の場所なのでかかってません💦 
 
 車とめるだけじゃん!みたいのに払いたくないのわかりますw
 
 子供が生まれても最初のうちはオムツ代とちょっとした雑費程度でそこまで大きくかかってこないので、全然心配いらない様に思います✨- 3月11日
 
- 
                                    にゃんこ なるほど…スマホ前もってて使いにくかったけど今は使いやすくなってるのですかね❤️ 
 今iPhone使ってますが調べたらワイモバイルでも3000円未満で持てるのでいいかな?ってなってます!
 
 
 完母でうまく育てれたら…
 児童手当の1.5万円をオムツ代と
 学資保険に当てれたらなと思ってます!!- 3月11日
 
 
            mama
産まれるまでは、外食もたくさんして
息抜きになったらいいと思います♡
小遣いは3万渡しています♪
3万ぐらいでやりくりできる旦那さんだと今後も安心です♡
節約としては、
買い物は10日分ぐらいを
買いだめしてます♪
ちょこちょこ買い物行ってしまうと
やっぱり無駄な物買ってしまいますよね💦
家にあるものでしっかりご飯作る!
というのに慣れれば子供が産まれて
頻繁に買い物いけない時にも役立つと思います♡
あとは、旦那さんがコーヒー飲む方
であれば水筒にコーヒー入れて
持たせてあげるといいかもです♪
意外と毎日コーヒー買ってると
トータルで見たら出費になりますよね😭旦那さんが少しでもお金使わないで済みますかね♪
- 
                                    にゃんこ やっぱ三万くらいがいいですよね、 
 それでやりくりしてくれれば助かります笑
 
 家からスーパーが歩いて15分ほどなので
 車で送ってもらい買い物して帰る
 の流れになるので10日に一回なら
 月三回で済みますもんね!
 子供生まれたら歩いてなんて無理やし
 今から慣れたいと思います!笑
 ついついお菓子とか安売りしてたらかっちゃいます笑
 
 
 コーヒーは引っ越す前☕️コーヒーメーカー頂いたのでやってましたが
 引っ越してタンブラー捨てたのでまた買います( i _ i )
 今はドリップコーヒーを頂いたのがあるので持って行ってもらってます!笑- 3月11日
 
 
            ゆいこ
全然贅沢されていないと思いますよ(>_<)!すごいですね☺️♪
むしろそれ以上の節約は難しいのでは、、、と思うほどです!
今の段階で携帯電話を安いのにし、
今まで通り普通に外食されてもいいと思いますよ!
- 
                                    にゃんこ 通信費ってほんとバカにならないですよねー。笑 
 節約節約って考えたらしんどいので
 適度にすることにします!笑- 3月11日
 
 
   
  
にゃんこ
クレカ私が持てたらいいんですか、、
諸事情で持てないので
ポイントカードなどで頑張ってはいます!笑
レジャー費用、たしかにそれはお外でしか使わないお金になりますもんね!限度決まってたら少しは減るかもですよね!!
みし
そうなんですね😃
予算設けるのは良いと思います😊
でも出産前にしか出来ない事は思い切ってやりきっちゃってください!
何の後ろめたさもなく、子供抜きで出来るデートや遊びって何年も後になりますから。
ホテルディナーも、映画鑑賞も、思い切り楽しんでください!私は出産前遊びまくりましたが、やって良かったと思ってます😊
にゃんこ
そうですよね、一年付き合って結婚して
入籍1週間後に妊娠発覚して
ドタバタすぎて…笑
付き合ってる時にいっぱい旅行も行けたので悔いは無いですが
旦那も寂しい思いしてると思いますし
子供生まれて落ち着いたら私たちも年齢上がってますし
今の間にいっぱい思い出作ります❤️ありがとうございます😊