

ひ
総合病院だと、34週くらいに
紹介状もってきてくださいって
とこが多いですけどね( * ˙O˙ * )!
個人だと人気なとこはすぐ
いっぱいになっちゃうから早めに
電話してきいてみたほうがいいとおもいます!

ぺこ
母子手帳もらった頃に分娩予約とりました!人気のとこだとすぐいっぱいになっちゃうので、妊娠確定したらすぐ電話した方がいいと思います😋

退会ユーザー
私は9週で連絡をしましたよ。
検診でみてもらっていた産院に、予定日がはっきりしたら、里帰り先の医院にすぐに連絡、分娩予約した方がいいと言われました。

えす豆
病院は決めておられますか?
病院によって、何週で受診するかなど方針も違ってくると思いますので、一度問い合わせてみて下さい。
因みにわたしの出産した病院は34週でした😊
-
えす豆
9〜10週くらいで連絡しました!
- 3月11日

赤ぼぼ青ぼぼ黄ぼぼ~さるぼぼは前世~
母子手帳もらったら予約とりました!
分娩制限しているところもあるので、早めの方がいいですよ!

退会ユーザー
早めが良いです👍
30週までに〜とか遅めの締切の病院もありますが、人気の所は予定数いくと受け入れてもらえなくなりますので💦

りんご
予約だけ策にとっておいた方がいいと思います。母子手帳もらったらすぐがいいかと思います。病院によっては、何軒までとか、何週までにはと、決まりがあるようです。

みー♡
私は里帰りするかどうか、するならどの産院にするか迷ってたので、6ヶ月入った頃に電話しました。
そこは電話だけで分娩予約とれました。病院によっては、一度来院しないと予約とれないとこもあるみたいです。
里帰りしたい病院が決まっているなら、連絡は早い方がいいです!
人気の産院や個人病院は、分娩予約の上限が決まっていて、予約が多い月はもう予約とれなかったりするので…
予約が取れたら、一般的は34〜35週に里帰りして、紹介状を持って初診になると思いますよ(*^^*)

ひろうさ
6か月あたりで、連絡しました。早めの8か月からの里がえりを予定していたので。
嫁ぎ先で使える割引券などを里がえり先の病院や自治体でも使えるかなどききました。
総合病院だったので、35週までに来てくださいといわれました。
コメント