
コメント

ぱーら
お出かけの時も泣いちゃうんですか?
その子がコレすると寝ちゃうってのありますか?
ベビーカーだと寝ちゃうとか

京
意外と寝ちゃったりしますよー😂
3週間後でしたらリズムも微妙に変わってるかもしれないですし、分かりませんが対処できるように用意をしておけだ大丈夫だと思います😊
お宮参りや写真撮影はそういったプロがいるので慣れてると思います。泣いてもぐずっても大丈夫ですよ🙆♀️揺らすのが好きであれば揺らしていてあげたら大丈夫です❤️

香織
うちもだっこちゃんで毎日一日中抱っこの生活ですが…。
お宮参りは1日抱っこでした。他の方もそうでしたよ(^_^)
ご祈祷のときも全員だっこ。"あかちゃんは泣くのが仕事なので、泣いたら立ったり、おもちゃで各々あやしてもらって構いません。"と最初に案内がありました。
ちなみにみんな泣きまくりでした(笑)
そして赤ちゃんの泣きは連鎖するみたいです( ̄▽ ̄;)
お食い初めもだっこでしたね(^_^)
まだ一人で座れないので。
写真撮影も一人の写真以外はだっこなので大丈夫でした(^^)v
ギリギリまで立って揺れて、落ち着いた瞬間に座って、その瞬間にカメラマンさんがおもちゃで視線を向けてパシャっと言う感じでした。
さすがプロだなぁ~と…。
泣かれるとママさんや家族は大変ですが、他の方は"赤ちゃんはそういうものだ"と思ってるので私たちよりも慣れてる感じでした(笑)

あい
写真館のスタッフさんってほんと凄いですよ!赤ちゃんを泣き止ませるプロ!
だから胸を借りるつもりで行って大丈夫だと思います。
うちの子もタップリ寝かせてタップリ飲ませて行ったにもかかわらずすぐグズグズになってしまいましたが、まぁなんとか撮れました笑
むしろ泣き顔とか仏頂面の方が後々思い出として残るというか、後から写真見て「随分笑う様になったなぁ」とか「ほら、これアナタが小さい時泣いて泣いて大変だったのよ!」とか、話の種になっていいかもしれませんよ?
赤ちゃんの行事だし、多少なりとも赤ちゃんに理解のある方がとりおこなっているのだからそんなに心配しなくても「これがうちの子の個性!」と胸を張って赤ちゃんの健やかな成長を祝っていらしてくださいな♪

きょん
うちのこも良く泣く子でダッコマンです!でも、意外と外ではいーこで全然泣きませんでした!チャイルドシートが気持ちいいのか移動中はほとんど寝てたし、写真撮影のときもキョトンとしてました。そういう子ってママは甘えられると思って泣いてるのと、好奇心がおおせいでママとの二人の環境に飽きてるから泣いちゃうっていうのもあるみたいです笑
うちが正しくそんな感じです。
ichan12
結構外ではいい子ちゃんな方が多いですが、膝の上で泣かずにいられるのか心配で。
揺れてないとすぐ怒るんです😤
チャイルドシートと抱っこは寝ちゃいます🤔
ぱーら
泣いたら、泣き止むモノがあると良いですね😁
案外外でいい子にしてられる子は大丈夫ですよ✨
ichan12
思いっきりブンバボンを踊ると空腹以外は泣き止むんですが、外ではできません😂
かわいい写真がとれたらいいなと思います(*_*)