※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Kaa
子育て・グッズ

新生児は勝手に寝ていたが、2ヶ月過ぎてからは背中で寝ることができず、抱っこして腕枕で寝かせている。成功率は9割で、眠りに浅い日もある。ねんトレは必要かどうか悩んでいる。

ねんトレについて教えてください。
最近ねんトレを知ったのですが、新生児の頃から勝手に寝てくれる子でした。
2ヶ月過ぎたあたりから勝手には寝ることはなくなり背中スイッチ作動!

そこで抱っこのまま一緒に寝て
腕枕でしばらく。
寝入ったら腕をぬく。という形で毎日寝かせてます。
9割の成功で全くぐずりません。
その後もよく眠る日もあれば浅い日もあります。
お昼寝もそんな感じです。

これはやめた方がいいのでしょうか?
ねんトレ必要でしょうか??

コメント

ォビママ

そこまでちゃんと寝てくれる子だったらネントレ必要ないと思いますよ😁✌️きっと今の寝かし付け方が赤ちゃんには合ってるんだと思います☺️❤️

  • Kaa

    Kaa

    なるほど!みなさんトントンで寝かせるとかおっしゃっているので。。不安で。
    ホッとしました😭😭
    ありがとうございます。

    • 3月10日
  • ォビママ

    ォビママ


    トントンで寝てくれるようになったのはうちは最近です😁✌️wwでもまだ抱っこの方がスムーズに寝てくれますね❤️小さいうちしか抱っこで寝かし付け出来ないですからたくさんしてあげて下さい🎵🎵

    • 3月10日
  • Kaa

    Kaa

    そうなんですねー!
    トントンするとなんかイライラされます。笑
    抱きしめた方がいいみたいで。
    人それぞれってことですよね。
    今は抱っこもまだ余裕があるので沢山抱っこします😊
    ありがとうございます。

    • 3月10日
ゆきだるま

今の寝かしつけ方が負担でないならネントレしなくていいと思います💡

  • Kaa

    Kaa

    負担かどうかなんですね。
    何も考えず寝かしつけてたので不安だったんですが良かったです!
    ありがとうございます。

    • 3月10日
みいみい

ねんトレの必要ないですよー!
むしろ成功してて羨ましいです!(*´ω`*)

  • Kaa

    Kaa

    これは成功なんですねー!
    今のままだとこれからが大変なのかと思いまして(T_T)
    ありがとうございます!

    • 3月10日