※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
S
子育て・グッズ

子供との相性に悩んでいます。息子の行動に戸惑い、子育てがうまくいかないと感じています。

子供と相性が合わないと感じることってありますか⁇

上の息子は生まれた時からとにかく手がかかる子で
精神的に参ることがよくありました。
その時は赤ちゃんだから…赤ちゃんは手がかかるもの…と言い聞かせてましたが成長とともに
ちょっとおかしいなと思うようになって来ました。
子育てサロンに行っても他の親子はママと一緒に遊んだりしてるのに
うちの子はまるで私を無視しやりたい放題
家でもすぐ癇癪起こしたり、ご飯オムツ替え着替え
何かと嫌がり

ママよりパパ
ママよりおばぁちゃん

自己表現が出来るようになるたびに
そんな行動をよくとるようになってきました

今でも私が出すご飯はほぼ残す、食べ物で遊ぶ、
出かけた時も「おいで」と言う言葉はまるで無視。

パパが呼ぶと素直に行く。

保育園のお迎えでも保育士の手を借りないと
なかなか帰ろうとしない
おばぁちゃんがお迎え行くときは素直に準備して帰る。

1日一緒にいる時は
何するにも逃げ回りダメと言ったら事をやり
いくら教えても全く聞こうとせず
ちょっとでも思い通り行かないとすぐ泣き叫ぶ


子供は可愛いし大好きです。

でも正直、よくわかりません。
本当に自分の子供なの?と思ってしまいます。

息子への接し方子育ての仕方全然わならないし
母親としても自身も威厳も無いです

コメント

まる

上の子って、まだ2歳ですよね?しかも絶賛いやいや期じゃないですか!!みんなそうですよ^_^ママよりパパやおばあちゃんというのは、下のお子さんへのヤキモチだったり、なにか理由があるのではないでしょうか?ママがここに投稿したことを思っていること、勘づいているのかもしれません。
とにかく、言うこと聞かなくて当たり前です!!

  • S

    S

    回答ありがとうございます!
    イヤイヤ期ですかねー⁇

    今まではいい子だったのに
    って言う感じならイヤイヤ期かなと思いますが
    産まれた時からなので…

    どっちにしても自分子供なのに扱い方がわかりません😢

    • 3月10日
たぴ

私もはじめての子育て、とくに赤ちゃんの時期は探り探りの日々でした。でもその日々の中で常に子供の目線で考えることでわかったことがありました。
「良い子」に育てたいと思うのは、どのお母さんも心の中では思っていることです。それは自分が周りに「良いお母さん」と認めてもらえることになるし、「上手な子育て」をしていると認められている、と思ってしまうからです。でもその認識間違いなんですよね。そんなの「お母さん」ではなく、簡単に言えば自分のことしか考えてない考え方だと私は思いました。
私は子供のこと愛しているかな?自分の思い通りになっているから可愛いと思ってないかな?あれ、今イライラするのは思い通りにならないから?自分を通そうとしてないかな?
この疑問を常に自分に向けてれば、なぜ子供が癇癪起こすかわかるようになると思います。
子どもは自分の欲求が満たされないとイライラします。言葉がわからないから、叫んだり暴れたりして表現します。その言動、お母さんも同じだと思いませんか?私たち大人は言葉で伝えることができますが、欲求が満たされないとイライラするんです。その度合いが行き過ぎると、感情だけでなく、子どもと同じように、叫んだり、しまいには叩いたりしてしまうんです。だから結局、子供の癇癪=お母さんのイライラなんです。お母さんも子供と同じなんですよね。だから、我が子を育てながら、「お母さん」として育ててもらわないといけないんだと思います。

お母さん目線ではなく、大切なことは、目の前の子供の性格や気持ちを大事にしてあげることだと思います。
お子さんまだこの世を知って2年ですよ。赤ちゃんなんて数ヶ月です。この世のこと知らないことばかり、怖いことばかり、お母さんの性格もお父さんの性格も知らないんです。日々不安ですし、寂しいですし、困っているんですよ。だから、赤ちゃんの時からお母さんと触れておくことで安心するので、抱っこしてほしいし、離れたくないんですよね。そう思うと、また抱っこ!?またオムツ!?またおっぱい!?かもしれませんが、我が子って可愛いんですよ。お母さんに甘えたくて仕方ないんです。
k.t♡さんのお子さんは、思っている以上に甘えたいお子さんなんだと思ってみるのはどうですか?手に負えない子どもでは決してありません。k.t♡さんが思っている以上に、お子さんをよしよししてみてください。
手を繋いで外を歩けること、階段を上手に登れてること、おもちゃを大切にして遊んでること、ご飯のときは座って食べていることなど、こんなこと当たり前ではないですから、お子さんからしたら大きな大きなこれまでの成長です。「ママとお手手ちゃんと繋いで偉いね!階段しっかり登れるようになったね!ブロック沢山並べられるようになったね!ちゃんと座って食べられるようになったね!モグモグ上手になったね!」そんな小さいことを沢山褒めてみてください。毎日毎時間褒め言葉のシャワーをお子さんにかけ続けてみてください。小さいことを褒め続けることで、お子さんはきっとお母さんはいつも僕のことを見てくれてるんだと思ってくれるはずです。自分ができるようになれば、お母さん喜んでくれるんだ、周りは嬉しいんだと気付いて、褒めてもらえる嬉しさに喜びを感じます。だから、また褒めてもらいたいから、ちゃんとやろう!立派にやろう!そう思うのだと思います。
そんな経験が、積み重なっていくことで、初めて人前で、私たちが思う「良い子」になっていくんだと思います。だからいきなり「良い子」にしようとしても無理なんですね、お子さんを見つめ、性格や個性を受け入れ、時間をかけていかないといけないんです。
まだまだ私たちは「お母さん」という名ばかりのお母さんですから、仮です。本当の「お母さん」として認めてもらえる時まで、日々お母さんを頑張らないといけないんですね。

k.t♡さんのコメントを読ませていただきました。私が言うのも失礼かもしれませんが、素敵な人だと思いました。沢山悩んでお辛いかもしれませんが、子さんのことを真剣に考えているからこそです。考えていない方は、悩みにすらなりません。そして、私が話したこと、ほかの方がコメントされたようなことに、素直に真剣に向き合っているのを感じました。お子さんのこれまでを見つめ直したり、時間をかけてお子さんのこと一生懸命考えてあげたりして、お母さんとして素晴らしいと思いました。
あとは、目の前のお子さんと向き合うことだと思います!お子さんの気持ちを第一にして、沢山甘えさせて可愛がって愛してあげてくださいね!

私も日々娘に、「お母さん」として育ててもらい、旦那に「妻」として育ててもらっています。やはり私も人間ですから、自分を押し通したいときばかりです。でも押し通したっていい気持ちにならないんです。家族が笑ってなければ何にも嬉しくないんですよね。みんなが笑っててくれると、嬉しいから、だんだん自分の気持ちを押し通さなくても良くなってくるもんなんですね。それって自分を捨ててるわけでも押し殺してるわけでもありません。まぁいっかー、ぐらいの気持ちになります。
お互い日々お母さん業頑張っていきましょうね!!

さるあた

ありますよ。
私、長女と相性が合わないです。

他の人に聞いたら、自分の子供でも相性が合う合わないはあるよと言われました。

  • S

    S

    そうなんですね😢

    自分の可愛い子なのに悲しくなりますよね…

    • 3月10日
ゆゆゆー

大変ですね💦ちなみに反発したり言うこと聞かなかったりってのはたくさん書いてありますけど、その逆で普通に接せれる時間はあるんでしょうか?
例えば絵本を2人で読むとか、お風呂に入ってゆっくり保育園での話をするとか…
それが1分1秒もないならほんとキツイですね…寝てる時以外ずーっと何をしても何を言っても聞き入れてくれないと言うことですかね?

  • S

    S

    1日の中で普通に接しれるのは20%くらいだと思います。
    たまに私の横に座って一緒にテレビをみて「すごーい!」などの簡単な言葉で会話したり、そういう時は精一杯かまいますが
    その何秒後にはすぐ聞かん坊に戻ります😢
    夜寝る時も何が気に食わないのか
    イライラしてる様子があって
    私の横に寝るよりパパの方に行き
    パパがトイレ行くと大泣き
    パパの帰りが遅い時は私ではなく妹の隣に行って寝ます😥

    • 3月10日
たぴ

親と子供、血は繋がっていますが、前世など魂は違うので、他人と聞いたことがあります。つまり、相性というか、合わないというのはあると私は思っています。

ママが一生懸命に上のお子さんのこと考えていらっしゃるのに、お子さんの反応を見ると、なんだか辛いお気持ちになりますね。

私の経験上でお話しさせて頂きますが、違うなと思ったらスルーしてくださいね。
息子さんのこと、いつもお世話しているのはk.t♡さんですか?躾の中心はお母さんですか?

  • S

    S

    そうなんですね…
    本当に悲しくなりますし母親としての自身が無くなります。

    基本的に私が中心にお世話してます!
    日曜に仕事が入った時はおばぁちゃんに預けてます。
    ですが私が2人目妊娠中お腹大きいなか
    慣れない札幌での冬の生活で
    買い物行く時など何かとおばぁちゃんに頼ったり
    疲れが溜まった時などおばあちゃんに預けたり
    仕事復帰して保育園が決まるまでは
    おばあちゃんに預けて仕事に行ったりしてたので
    私がちゃんと向き合えて無かったのかなと反省するところはあります…。

    • 3月10日
さや

私も長女との相性合わないなぁと昔から思ってます(笑)顔も性格も自分に似ていて言うこともソックリ。だから余計に嫌なんだろうな〜と思います(笑)
相性合わない親子っていると思いますよ。
それにイヤイヤ期だから余計に扱いにくいんでしょうね。うちもまだ真ん中の子癇癪起こしますよ。その声聞いて私も怒鳴るから家中うるさいですw

  • S

    S

    そうなんですね😢

    わたしもイライラしてすぐ怒ってしまったり
    優しく言っても全くヘラヘラしてるのでどうしてもキツく怒ってしまって

    旦那にもうるせーなと言われます😥

    • 3月10日
  • さや

    さや

    うちは旦那が静かに怒るタイプなので、子供らはパパの方がこわい〜と言ってますよ(笑)
    ダメなものはダメ!ときつく言って、後からギューして『怒ったのはあなたの為なんだよ♡』と優しく抱きしめてあげると安心するかもしれませんね。

    • 3月10日
  • S

    S

    子供的には静かに怒られたほうが怒られてるってわかるんですね(´°ω°`)

    そうですね😭
    こんど叱った時はそうします👍🏻✨

    • 3月11日
りぃ

相性はあると思います!
いくら子どもでも、人間と人間なので、あるとは聞きますよ😆

でも、相性が合わないから、、、って思いすぎるとその子のいい所も見逃してしまったり、責めたりしてしまわないようにしてくださいね♩

相性が合わなくても親子なので、愛情を注いであげると、その分、大人になるにつれ、お子さんも親のことをちゃんと思う人になると思います(^^)

偉そうなこと言ってすみません🙏

  • S

    S

    そうですよね😩

    愛情を注いでたらちゃんとわたしの言うことを聞くようになりますかね…

    出かけると同じくらいの子もしくは
    少し上の子とママが手を繋いで歩いていたり
    行くよーと言う声に反応してあと着いて歩いて行ったり
    楽しそうにパクパクご飯を食べていたりする姿を見ると
    一見普通の事ですがすごく羨ましく思います…😢

    • 3月10日
たぴ

お子さんとお母さんが一緒にいるところで、お子さんの表情や態度をしっかり見てみたいところですが。。
k.t♡さんが思い当たるのは、お子さんを預けることが多かったからと思うようですが、、、私はそればかりではないような気がします。
短いコメント欄のとこだけで、あれこれ推測して書くので、間違っていたらお知らせくださいね。

お子さんの癇癪具合はどの程度ですか?表情とか目つきとか視線とか態度とか知りたいです。
これまでk.t♡さんは、お子さんに対して、手を上げたり、傷つく言葉などは一度たりとも言ったことはありませんか?

イライラしてすぐ怒ると別のところにコメントありましたが、それはどのお母さんもあることなんですが。
怒るのが叱るのが躾ではないですからね、お子さんの教育や躾はキツくものを言ってもほとんど受け入れられません。まずはしっかりと信頼関係を成り立たせないと、我が子といえど、心に響かないと思います。
大抵は、この世に生まれてから衣食住共にして、お子さんにとって一番の信頼はお母さんしかなく、お母さんをお母さんと認識していくものですが、k.t♡さんのお子さんは、その認識をする最中に、お母さんと思えない一面を見て、受け入れることができなくなったのかなぁと思いました。
大概お母さんがイライラして子供が癇癪起こす→お母さんまたイライラの負のループが2歳児のとき起こりやすいですよね。

私が思うに、叱り方を直す、向き合えてないとか、そういうことではないと思います。お母さん側からプッシュしていくのではなく、お子さんのやっていることに、お子さんの世界観に、k.t♡さんを入れていかないといけないような気がします。
少しお子さんと一緒に遊ぶ時間を多くして、お母さんと一緒にいる安心感みたいなもの、この人は信頼できる人なんだということを示さないといけないと思います。
具体的にいうと、何で遊んでるのー?
これはなぁに?どうやって遊ぶの?教えてくれる?お母さんもやってみていい?という感じに少しずつ少しずつお子さんがやっている中に入っていく感じです。ポイントは、お子さんにすごく興味がある、興味をもっている、あなたのことを知りたい、教えてほしいという雰囲気を表情や言い回しを優しく穏やかにして話しかけてみてください。そこで、お子さんが、少し表情が変わったり、顔をこちらに向けたらチャンスですね。その繰り返し、積み重ねをしていくことで、お母さんも味方だというのを植えつけていきます。
叱るのは、何か命に関わること、人に対して危害が加わるとき、以外は、叱ってはいけません。
そんな感じでお子さんと関わってみてはいかがでしょうか。
もし違うなーとお思いになるときは、この話はスルーしてくださいね。

  • S

    S

    お返事遅くなりましたm(__)m

    このコメントを読んでいて思い当たる節がありました。
    この子が生まれた時から
    一日中抱っこで置けば泣く、旦那の帰りが遅いのでお風呂入る余裕も無く
    抱っこしながら寝る、
    そんな毎日が続いてて
    子育てに対して不満と疲ればかりでした。
    そんな思いが子供に対してもずっと現れてたんだとおもいました。
    離乳食が始まっても何が気にくわないのかギャン泣きする事が多く
    オムツの時も寝かせた瞬間泣いたり
    暴れたりで
    外に遊びに行っても手に負えない状況で
    疲れとストレスと子育ての仕方がわからない不安で楽しい記憶より辛い事の方が多いです。
    そんな思いがずっと募っていて
    やっとご飯を食べてくれるようになったり
    ダメと言う言葉がわかるようになってきたりして
    子供もといることが楽しいと思えるようになったのですが
    そんなのはつかの間で、すぐに今の状況になり
    いつになったらわたしの前でも良い子でママが1番な日がくるの…
    と思ってしまっていました
    そして指摘されたように子供に対して傷つくような事を言ったり
    もちろんアザが出来るくらいや何度も叩くといった事は無いですが
    悪いこと繰り返しした時など手をあげた事もありました
    わたし自身のママとはこうでありたいと言う理想やこの子が外に出た時
    お友達同士や他の親御さんに迷惑かからないように、幼稚園に行った時同学年の子と同じように食事したり着替えたり出るようにと
    気持ちばかりが先走って力づくでも
    いう事を聞かせようとしていたのかもしれません。

    わたしも子供が癇癪を起こしたりわがままになったりするのは
    私の今までの子供に対する接し方が悪かったと思う事はありましたが
    それをどう変えたらよいのかが分からず
    叱らなかったらわがままで良いわたしには何をしても大丈夫だと
    悪い方向に行ってしまう気がして
    結局同じことの繰り返しをしてたような感じです。

    確かに今思うと
    子供と遊んでる時間やこれなぁに?どうやって遊ぶの?など子供の世界観に入っていくような事をするのが少なかったと思いました。

    わたしは子供が一人で遊んでいると
    家事をずっとやって合間に抱っこしたりちょっと構うくらいで
    パパは基本家では携帯ずっといじったりテレビを見てたりで
    子供との遊ぶ時間として
    ちゃんと一緒に遊ぶのはあまりしてこなかった気がします

    このコメントを読んで
    子供を叱ったりする前に子供への接し方ママとしての行動を
    変えていかないとなとおもいました。

    • 3月15日