
旦那さんにうざいと言われました。たぶん原因は、泣いている息子を座っ…
旦那さんにうざいと言われました。
たぶん原因は、泣いている息子を座ったまま抱っこしていたので「横着しないで立って抱っこしたら?その方が泣き止むと思うよ」と言ったことだと思います…。現に言い方が悪いと言われました。
ただ、今日は旦那さんが友達と遊びに行ったり授乳中にごはんを持ってきてと言われたりして、自分勝手な旦那さんにイライラしていました。少しくらい子どものために我慢してくれてもいいんじゃないかなと思ってしまいます…。
こんな時、皆さんはどうされてますか?
自分の気持ちを正直に伝えますか?
それとも我慢しますか?
今とてもモヤモヤして、何故か虚しくて涙が出そうです。
- yaya(生後3ヶ月, 2歳2ヶ月, 5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

ゆき
私なら一言、状況を見ろと言いますね。
子どもとあなた明らかに子ども優先でしょと!

むーれん
私はすぐ伝えます!
てか言い返します!笑
うざいと言われたらお前もな!って。
-
yaya
すごいです…!
うざいって言われたらイライラと悲しみが押し寄せてきてしまって、、、- 3月10日

ゆや
私もひとり目の時はよくイライラしましたし、結局私ばっかりじゃん!と思ってました︎☺︎
いちいち言うとまた、面倒な事になるので、とりあえず気持ちを落ち着かせて、こんなもんだ~結局旦那も、子供みたいなもんだ~と思うようにしましたー!
うちの旦那の場合は、言いすぎると逆にドカンと言われてこちらが傷付くので( .. )( .. )
-
yaya
今まさに結局私ばっかりと思っていました…。
うちも言い返されることが多くて結果傷つくのは私なので、やよさんの考え方が私にも合ってるのかもしれないです!
ありがとうございます!- 3月10日

はんぺん
うちならキレて
お前がうざいって言っちゃいます😇
立って抱っこしたらと言うのなら
代わりにずーっと立って抱っこしてみな?って言います😇
自分の事もできないくせに口出しするなって笑
-
yaya
母強しですね!そんな強気に言うと返ってこっちが傷つくことが多くて…
- 3月10日

まこっち
男って自分勝手だから、何を言っても聞き入れないと思いますよ。
私は我慢しちゃいました、後で旦那に内緒でうっぷん晴らせば良いやと思ってね。気持ちを正直に言っても何言ってもウルサイとしか思われませんから。
-
yaya
そうですよね…。
うるさく言うより我慢しちゃった方がその場も収まるし…
回答ありがとうございます!- 3月10日

딸기바나나
私ならご飯くらい自分で出来るやろ、授乳してんの見て分からんのか?ってブチギレですね。
抱っこの仕方はもしかしたら旦那さんは分からなかったのかもしれないですね。まあ奥さんがやってるところを見て学べ、とは思いますが立ってユラユラしながら抱っこしてあげた方が泣き止むんじゃない?とかそういう言い方の方がよかったかもしれないですね💦
-
yaya
我慢しすぎなんですかね…
やっぱり言い方もきつかったと思うので気をつけてみます💦
ありがとうございます!- 3月10日

Mちゃん
うちも同じこと言ったことありますよ😂結局旦那が手伝ってくれるわけでもないので私がこどもから離れると旦那が抱っこしても泣きますよ。子どもはちゃんと自分のことを見てくれる人を見てるんだと思うと旦那なんてどうでもいいやって割り切ってしまってます(笑)
-
yaya
そうなんですね!同じような方がいて少し安心しました!
私もそう考えるようにしようかなと思います!
ありがとうございます😊- 3月10日

退会ユーザー
私もすぐ言っちゃいます!
でもやってくれたら、ありがとうはちゃんと言うようにしてます😂!!
-
yaya
強いですね…!素直に気持ちを伝えた方がいいんですかね…?
ありがとうって大事ですよね💦- 3月10日

あや
うちも主人は息子の事好きだけど
あやし方が雑と言うか
あと一歩というか😅
なので今は甘えてるから立ってユラユラしてあげて
不機嫌な泣き方だからオムツ見てあげてくれる?
などあなたよりこの子の事知ってるのよって
感じとお願いする感じを
織り交ぜて声掛けしてます😂
普通にお願いするのもいやだし
指示っぽくすると拗ねて面倒なので💦
褒められないもんだと思ってれば
たまに寝かしつけはや!すごいねとか言われるだけで
嬉しいです🙄💭
-
yaya
いつも一緒にいるから、旦那さんに対してそう思ってしまうんですかね…?
あやさんのように言い方が優しくなるように意識してみます💦
うちの旦那さんは全く褒めてくれないです…- 3月10日

まめも
私も言い方が悪かったよね、ごめん、と前置きした上で思ってることを言います‼︎
だって2人の子供で、母親だけがお世話すればいいわけじゃないですもん😭
今はどうしても子供優先になってしまうこと、自分のことはできる限り自分でしてほしいこと等、できるだけ自分も冷静に伝えます。うちもそうでした。
ただ、旦那さんも子供の世話なんて慣れていないのは同じだと思うので、2人で頑張ろうよ、というニュアンスで話し合いしました‼︎
我慢はよくないです‼︎これから先も長いです‼︎溜め込みすぎずに頑張りましょう🤗
-
yaya
とても参考になりました😭
同じような経験をされた方がいて、心強いです!
ありがとうございます!- 3月10日

退会ユーザー
言い方って大事ですよね。
たしかにイライラすることもありますが、同じようにイライラさせるような言い方をすると喧嘩になってしまうので、言い返したりするのは良くないと思いますよ^ ^
私も授乳中に「喉乾いた(水持ってきてって意味)」って言われてイラっとしたことがありますが「授乳が終わるの待ってね」って言うと旦那もハッとして反省したように自分で飲み物取りに行ってました。
あやす方法も、ママはコツが分かってるのでアレコレ言いたくなると思いますが、口出しはしない方がいいと思います。
私も以前、それで旦那をイライラさせてしまい「そんなに言うなら、全部一人でしたら?」って言われました。以降、旦那のやりたいようにやらせてたら自分なりに考えたり調べたりして、今では寝かしつけのプロです笑
喧嘩は出来るだけ避けたいですもんね^ ^
-
yaya
なるほど!口出しするかずっと迷っていて、子どもの為にもっと思いつい言ってしまうことが多かったので、旦那さんを信頼して任せてみようと思います!
ありがとうございます!- 3月10日

たまちゃん
授乳してるんだから
それは無理でしょって言います😭
うざいと言われたら
もうこちらから
何もお話しすることはありません。
つんっとした態度でいます。
向こうから謝るまで
2度と口を開きません😒
-
yaya
強いです…!
そんなことしたら、コテンパンにいろいろ言われそうでできないです…- 3月10日

ぽん
私は旦那にストレートに言うと、かえって言い返されて余計にいらいらするので、なるべーくやさしーく、最近立って抱っこするとピタッと泣き止むよ!本当すごい簡単に!とか言ってます(^^;)
我慢すると爆発するので、相手が遊ぶならこっちもでかけたりしてました(2ヶ月から) 、そして、授乳中何か言われたら、じゃあ変わってくれる?(ニッコリ)と言えば大抵引いてくれました;;
-
yaya
なるべく優しく言うように頑張ってみます!
ありがとうございます!- 3月10日
yaya
強いですね…!
子どものことで旦那さんと悪い雰囲気になりたくないと思っていたので、考えを改めなきゃなぁと思ってしまいます…